BLOG

本屋さんでぬいぐるみ。

 

本屋さんも色んな工夫をされています。

本の紹介popや、関連商品の紹介など。

そんな某書店で可愛いぬいぐるみを見かけました。⬇︎

『こんとあき』?。⬇︎

僕は全く記憶にありません・・・。

結構絵本も読んでましたけどね・・・勿論今ではなく小学校に入る前ですが笑。

推測では『こん』がヌイグルミのキツネちゃんで、後ろに描かれているのが『あき』ちゃんでは?。

正解は写真にありました。⬇︎

やはり『こん』で正解でした。

ぬいぐるみになるくらいですから相当に人気なんでしょうね。

どんなものでも活字であれば読みたくなりますので、一度読んでみましょう。

待合室に置くのもいいかと思っています。

なんなら、『こん』のぬいぐるみも一緒に・・・!!。⬇︎

でも・・・絵本だけにします笑。

 

 

 

2022年07月27日
各地の跨道橋。

 

蒸し暑い日々が続いています。

みなさんとよく話すのが、今年の夏は長い!!、6月末から猛暑が始まり・・・まだ7月です(苦笑)。

少しでも涼しく過ごせないかと・・・日々考えていますが、なかなか思いつきません笑。

暑いと思わない言わない・・・でもついつい言ってしまいます。

そんな昨夕も帰宅時には青空の広がりにホッとしました。⬇︎

青空を見ていると涼しい気持ちにもなれるような。

こちらでは雲一つない真っ青でした。⬇︎

抹茶もいいけどブルーハワイも久々に良いかもです。

さて、随分前に熊本で変わった名前の交差点を見かけていました。⬇︎

託麻(たくま)も読めない方もいるかとは思いますが、その隣の『跨道橋際』がそうです。

長いし、聞き慣れないし、どこで区切れば良いのか?区切らないのが正解なのか?・・・。

あまりにも見慣れないので後で考えようと思ったままになっていました笑。

そんな折(・・・数ヶ月ほど経ってました)、今度は福岡でも同じような名前の交差点を見かけました。⬇︎

よく気付いたなと我ながら笑。

よくみても、やはり熊本で見かけた名前と似ています。⬇︎

今度は『大隈跨道橋』と。

慌ててナビを見てみると。⬇︎

出ています!!、優秀です(当たり前ですかね 笑)。

ここで気づいたんです、ここは下に市内から八木山バイパスへ繋がる福岡東バイパスが通る橋の上だと。

だから、大きな道を跨る道の橋に由来しているのだと・・・スッキリしました笑。

なので最初に熊本で見かけた『託麻跨道橋際』も下を大きな道が走っていたんでは?。

ではどんな道が走っているのかが気になりました笑。⬇︎

なんと、九州自動車道が走ってました!!。

スケールが大きかったです笑。

しかし、こんな橋の名前があったんだと初めて知りました。

知ってしまえば有り得ると思いましたが、今まであまり見かけた記憶がありませんでした。

道を跨る橋全てにこの名前はつかないでしょうから、ある程度の決まりはあるんでしょうね。

そこで調べてみたら、跨道橋とは『高速道路の上空を横断する道路、水路、鉄道のための橋梁(橋)の総称です。(正式名は跨高速道路橋)。オーブイ(O.V.)ともいいます。』だと(by NEXCO西日本)。

確かに熊本は九州自動車道が走っています・・・しかし、大隈跨道橋はバイパスであって高速道路ではないような・・・。

ここで・・・笑。

いつもの疑問が疑問を生んでます(苦笑)、しかし・・・楽しくなってきました(大笑)。

バイパス・・『場所によっては、高速道路を走っているのかと錯覚するくらい走りやすいバイパスもあります。 ただ、バイパス道路は高速道路ではないため制限速度は基本的には60km/h。』(by 面識のない一般の方談 笑)。

なるほど、やはりバイパスは高速道路ではありませんが、ある程度の大きな規模のバイパスなので広義には高速と同様という解釈で大隈跨道橋の名前がついたんだろうと勝手に予測して疑問符を終わらせることにしました(笑 でないと終わらない可能性を感じたので)。

未だに知らないことが沢山ある事が面白いなと思えたとある週末でした。

ちなみにこの橋の上を通ったのは、久々にこちらを訪れた帰りのことでした。⬇︎

大きな倉庫の上に広がる雲と青空がどこか現実を忘れさせてくれる一瞬でした。

 

今日の空は?。⬇︎

暗いからよく分かりませんが・・・雲が見当たらないような・・・。

これは上がるかもです・・・どんな天気でもいつものようにですね。

 

それではまた機会でもあれば。

 

 

追記:

跨道橋、正確にはなんと呼ぶんでしょうか?。

・・ローマ字でkodokyoと仮名がふってあります。

このまま読むと『こどきょう』、入力すると・・小読経?笑。

では『こどおきょう』、kodookyoと入力すると・・小道教笑。

しっかり『跨道橋』と変換するには、kodoukyoとの入力が必要。

なので跨道橋の読み方は『こどうきょう』が正解なんでしょうね。

意外に日本語のローマ字化は難しいものです(決して表示が?と指摘している訳ではございませんから悪しからず 笑)。。

細かなどうでも良いことでしょうが、言葉って面白いです。

語尾一つ、伸ばし方一つで意味もニュアンスも全く変わったりしますから・・。

 

追記の追記:

『託麻跨道橋際』の読み方は『託麻 跨道橋 際』でしょうが、『際』は『ぎわ』と読むんですが、これなかったら駄目なんですかね?。

際とは、すぐそばって意味ですね、ということは・・・ぎわでは無いそのものの『託麻跨道橋』があるんでしょうか?。

これはまた訪れた際に検証が必要かと考えています。

 

 

2022年07月27日