BLOG

『ららぽーと福岡』さんへ?。

 

連休が近づいています。

最近は本当に連休が待ち遠しいと思うようになりました・・?。

今週末の連休は何もの?にも邪魔されなく過ごしたいと思っていますが、自然ばかりは仕方がないからですね。

昨日はお昼過ぎからの暗雲模様で薄暗い夕刻でした。

ちょっと雨が降っていましたが、帰宅時には止んでいると思ったら・・。⬇︎

結構な雨に降られました。

そのまま夜間も降り続いていましたので今朝も、と思いきや。⬇︎

止んでいる様子でした。

今日からの天気はどうなんでしょうね?、気温が下がると予報されていますのでいずれにも対応できるような気持ちで過ごしましょう。

さて、みなさんも一度は行かれているのでは?と思われるあちら。

今更ながらの『ららぽーと福岡』さん。

ガンダム意外に好きです、基本的に大型ショッピングセンターも大好きです笑。

ただ、あまりにも話題になりすぎていたし・・天邪鬼な僕は・・もっと落ち着いてから・・。

そんなつもりでしたが、実は少し前に(かなり?笑)・・・訪れています笑。

訪れる気がなかった某日、用事で訪れていた場所のすぐ近くだったようです。

人気の場所なので大渋滞なんだろうと勝手に思っていて・・。

この日、不意に駐車場の案内を見かけ、近くに来ている事に気づきました。

曲がれば駐車場というあり得ない幸運?。

このまま曲がれば入れる?、入るしか無いかな?と、勿論入りました、決断は早い方です笑。

行こうと思えばおそらく大渋滞、入るつもりなく通りかかったら待ち時間0分、やはり無心が一番なのかと笑。

あまり時間的な余裕があったわけでは無く、雰囲気を感じて帰る予定でしたが、やはりあの場所だけは見るしか無いのかな・・。

当院の患者さんがこちらの現場でも仕事をされていたようで、得意げに写真を見せられていましたし(見せられ?ではなく見せて頂きですね笑)。

でもyoutubeで飽きるほど見ていましたし、しかも関東にはもっと大きなガンダムもあるし・・なんて・・思っていましたが。

あった!、ほーーっ、遠目に見えた瞬間に、静かにスイッチが入りました。⬇︎

我を忘れて真下まで歩み寄っていました笑。

やはり見たら間違いなく感激します。

来場された方で写真を撮っていない方はほぼ皆無ではと思える人気でした。

ガンダムと肩を組んで写ろうとされている強者も・・・組めません・・・笑。

やはり大きなガンダムは初めて見ると感動モノです。

来てよかった見てよかったと素直に思いました。

その後は、あまりにも広い施設の屋上へ。⬇︎

個人菜園のような小さなビニールハウスが並んでいて、ここでキュウリなんていいな、と思った次第でしたが、・・なんでキュウリかは僕にも分かりません笑、今ではしっかり収穫できたんでしょうね。

この時に、ふと思い出しました。

こちらには確か、東京のあの大好きなお店が来ていると。

それがこちらです。⬇︎

『たいめいけん』さんです。

メニューはちょっと本店とは違いますが、時間があまりなかったはずなのに・・こちらを頂きました。⬇︎

絶品でした。

ナポリタンとハンバーグと目玉焼きがあったら最高です、正しく成長していると自負しました笑。

本店名物のこちらが懐かしかったです。⬇︎

本店ではともに50円(まさしくおまけの価格で小振りではありません)。

日本橋にあった本店は以前の場所から移転されました。

移転後にお伺いした際には時短中でラストオーダー直後でした・・。

いつかまたこの醤油ラーメンか紙カツカレーを頂きたいと思っています。⬇︎

移転してもあるのかは未確認ですが。

今回は連休前ということでいずれも少し前の連休の話題でした。

 

それではまた何かを思いつくままにですね。

 

 

 

2022年10月05日
貴重などら焼。

 

昨日どら焼きを頂きました。⬇︎

毎月3日間だけの販売だそうです。

でもちょっと普通のものとは?。⬇︎

赤い包装紙を開けると。⬇︎

竹の皮で包まれた見慣れないどら焼?が。

竹の皮のまま切り分けてくださいとのことでしたので。⬇︎

江戸時代末期からのままの製法とお味だそうで、とても上品で淡い味わいでした。

これは歴史を味わえる喜びを感じるべくどら焼だと思いました。⬇︎

江戸時代からこんな逸品が身近にあった京都・・・やはり歴史深い街ですね。

絶対にまたあの空気感を感じに訪れようと心に決めました。

その際には先斗町に行って、新福菜館か第一旭さんへも行って、締めは東洋亭でハンバーグ・・・ちょっと趣深い京都とは趣旨が違いますかね、こんな僕でも許容してくれる?京都が大好きです。

 

 

2022年10月04日
京都へ思いを・・。

 

今月もやっと手に入れました。⬇︎

京都といえばの喫茶店特集号です。

そろそろ行きたいとも思っています。

本棚に置いていますのでご覧になってくださいね。

 

 

 

2022年10月04日
日産と柿ピー?。

 

予想以上の暑さでした・・、これはこれで結構こたえた方も多かった様子で。

朝晩との差が大き過ぎてですね。

今日の日中も気温上昇が予報されています、まさしく調整の効く服装と気持ちでお出掛け下さい。

そんな夕刻は。⬇︎

日暮れ前の淡い空でした、ホッとする青さでしたね。

さて、まだまだ知らないものばかりが溢れている巷界隈ですが・・、なんと2020年から販売されていたと、知る人はとっくの昔からご存じだと・・。

何故に僕が知らないのか?、それは九州、福岡で生活しているから?。

どうやら関東では日産自動車贔屓の方も、アンチ日産の方も笑、皆さんでポリポリと?。

食べたらやっぱり柿の種は美味しいね〜となっていたかと思うと・・・少し悔しいです笑。

ここまでに今回ご紹介のものへと繋がるキーワードが二つ?。

それは、『日産自動車』と『柿の種』。

それが某所で発見したこちらです。⬇︎

『新型カキノタネ』・・・?。

形は全て歴代の日産自動車・・。

歴代?、あの車もこの車も?。

そうです、日産を代表する歴代人気車種のスカイライン、フェアレディZからシーマまで。

ちなみにマーチやサニーなどのいわゆる国民車からフィガロなどのレトロ風カーも。

しかし、ローレルやグロリア、セドリックなどのセダンはあまりなし・・笑。

それはいいとして、変わり種は『伊勢原 大山』?。⬇︎

ここに今回の柿の種の開発秘話が隠されているようです。

日産はどなたもご存じの国産自動車メーカーですね、それでは柿の種はどちらが?。

こちらは『龍屋物産』さんという神奈川県伊勢原市のドライフルーツやナッツ、乾物類・和のおつまみなどを製造されている会社のようで、この会社の所在地が今回の協働の肝です。

そして、日産の開発拠点である日産テクニカルセンターも一部が神奈川県伊勢原市に所在しています。

この辺の詳細はこちらをご覧になって頂ければと。⬇︎

『日産自動車監修、新型カキノタネ』

この商品への想いが十分に伝わります。

大企業っていろんなことも手掛けられているんですね・・・だから大企業なのかと思えます。

メイン事業以外へも手抜きなしの姿勢には学ぶべきことも多いかと思いました。

ちなみに日産自動車をwikiで見てみると。⬇︎

  • 『1910年6月 -鮎川義介が福岡県遠賀郡戸畑町(現在の北九州市戸畑区)に戸畑鋳物株式会社を設立。』
  • なんと日産は戸畑区発祥の企業と言っても過言では無いんですね、これは知りませんでした。
  • 北九州に工場があるのも関係があるのかもですね。
  • そしてこれを見かけたのはこちらでした。⬇︎
  • 基山PA㊦ 限定でした。
  • 三つをまとめて大人買いも良いかも?なんてしばし熟考し・・・よし、もう少し考えてからどれか一つにしようと思いました・・・それがちょっと前の訪問時のことでした・・。
  • 翌日・・・、やはり欲しいなと思い直し・・・、またしても基山PAへ・・・あれ?無い?売り切れた?もしや・・・。
  • まさしく意気消沈とはこの事かと思えました。
  • 写真を見返して・・!!。⬇︎
  • 『基山PAに大きな大きな意味があったんです。
  • そうです、まさしく基山PAの下り限定販売のマークだったんですね。
  • 下って、思い直して上りのPAを訪問していた僕は・・・笑。
  • こればかりは仕方ありません、次回へ期待したいと思っています。
  • 実はこの直後に、落ち込むことなくこちらの基山PA上りで別のもの?を見つけてワクワクしながら帰ることが出来ました。
  • まさしく七転び八起きです。
  • それはまたの機会にでも。

 

今朝は雲が表情豊かでした。⬇︎

こんな時は晴れですかね?、知りませんが・・(この言い回しが最近一般化してきているとか?笑)。

 

それではそのうちにまた、思いつくままにですかね。

 

 

2022年10月04日
この行列は・・?。

 

先週土曜日、県外某所のとあるホール横に。⬇︎

大行列が出来ていました。

こちらはよくコンサートやイベントが開催されていますが、この日の行列の世代がなんとなく同世代の方々のような・・。

入り口へ回ってみましたが。⬇︎

物凄い人だかりでした、そしてやはり同世代・・。

結局何のイベントなのかわかりませんでしたが・・。

昨日もまたしても会場の外に!!。⬇︎

ここまでの行列だと(やはりほぼ同世代笑)気になってしまいました。

大切な何かがあっているのでは?と。

判明しました、こちらでした。⬇︎

お変わりないですね。

僕はあまりでしたが笑、確かに僕世代に絶大な人気を誇っていた方ですね。⬇︎

福岡でも予定されているようですが、ちなみにチケットは完売のようです。⬇︎

どこでそんな情報を手に入れたのか?。

知人が熊本城横の川沿いを愛犬と散歩されていた際に、福岡で外れてこちらへきましたと道に迷われていた方に話しかけられ、同じ方向だからと案内されたと。

きっと楽しまれて帰られたのではと思います。

コンサートやライブって良いですね。

確か通称『ハマショー』だったかと思います、同世代だった訳です、懐かしい昭和を思い出しました。

 

 

 

2022年10月03日
栗とお赤飯と奈良漬。

 

月初だった先週土曜日に元気を頂く糧になるものを頂きました。

炊きたてだったようで、香りがもう・・・。⬇︎

開院お祝いとお伝えされて帰られたとか。

この場をお借りして御礼をお伝えいたします。

振り返れば、本年9/7を持って当院は6周年を迎えました。

過ぎればまた日常へと気持ちがややダレかかった・・ではなかった笑、緊張感が薄れ始めた頃のお赤飯の差し入れでまた気持ちが引き締まりました。

どうやら、時間をかけて念入りに栗の皮を向いて頂いたゆえお時間がかかったとか?笑。

そうなんです、旬の栗入りお赤飯でした。⬇︎

そしてこれまたいつもの自家製奈良漬が・・・沁みました。⬇︎

せっかくなので、暖かいままが一番かと、診療後にすぐに頂いてしまいました。

間違いなくスタッフも帰宅後すぐに頂いたことだと思います。

みんなを代表しまして・・大感謝です、ありがとうございました。

しかし予想通りに・・・この後・・・眠たい眠たい笑。

あまりにも気持ちよくなりすぎたので、この後ドトールさんでカフェラテを頂きました。

用事の前の美味しすぎる栗赤飯はほどほどに笑。

次回は食べたら出掛けませんからまたお願いいたします・・笑。

 

 

 

2022年10月03日
赤坂地下道を制覇。

 

10月が始まりました。

先週の土曜から始まっているんですが、今日が10月初の月曜日ですので気持ち新たに頑張っていこうかなと思っている方も多いかと・・。

・・しかし、土日のソフトバ・・、・・・気持ちを切り替えていきましょう苦笑。

今日からバーゲンでは・・・気持ちを切り替えましょう笑。

そんな先日、中央区役所前の入口から地下鉄赤坂駅へと向かう地下道への散策を話題にしましたが、ちょうど赤坂地下道(勝手に命名笑)の途中からだったので今回は地下道の端(中央区役所前)から端(赤坂駅)までを歩いてみようかと・・暇人です笑。

スタートはこちらからです。⬇︎

中央区役所前の地下鉄赤坂駅へとつながる入り口です。

ここから結構階段を下ります。⬇︎

曲がった先にまだまだ階段が・・。⬇︎

下り切って左へ曲がると長い一直線です。⬇︎

あらためて来てみると・・やはり長いです。

一直線の道って昔から惹かれます。

しかし、2回目だからか・・意外に歩けばすぐにって思えました。

そして前回降りてきた階段を横目に赤坂駅方面へ直進します。⬇︎

途中の案内板では相当距離があるような感じでしたが・・・。⬇︎

意外や意外・・程なく到着しました。

実はちょうど地下鉄が着いたようで、あまりにもこちらへ向かってくる方々が多くて写真は控えました笑、控えている間に到着した次第です。

では地図では長く見えたこの先は?。⬇︎

まあまあといった距離で終着点でした。

地図と実際には感じ方が違うなと思いました。

きっと距離は間違いなく地図に反映されているでしょうから、何もない一直線の道と改札や自販機やいろんなものがある道とでは距離感が違って感じるってことなんでしょうね(至って当たり前の意見ですね笑)。

さて、この終着点から地下鉄に乗って天神まで戻ることを予定していましたが、せっかくなので戻るのも芸が無いかなと考え・・。⬇︎

この階段はきっと長いんだろうなとは予想できましたが、上って赤坂の街へ出ることにしました。⬇︎

やはり・・・中間地点?程まで来ましたが・・大丈夫?息は切れていません・・切れ切れに笑。

そしてここから一気に。⬇︎

予想通りに結構長いです。

しかしここを上ることで、あらためて地下鉄って本当に凄い工事だったんだと実感できました。

(きっとエスカレーターかエレベーターも何処かにありますよね?きっと笑)

なのでこの階段が地上へ上がる唯一のルートでは無いと思いますので、ご利用の方はご安心を。

天神にはまだまだ他にも地下の通路が存在?しそうです、とは言っても地下鉄沿にある程度は限られるのかと思いますが・・。

そして最近気になるのは地下道と同じく地下繋がりで言えば、大きなビルの地下街(地階)です。

今回の赤坂地下道を発見するに至った始まりは『西鉄赤坂ビル』地下街への訪問がきっかけでしたが、同じように沿線沿いの大きなビルにはもっともっと知られていない地下街が存在しているのでは・・そうなんです、もっとあるんです笑。

実は先週またまた見つけてしまいました。

その話題はまた次回にでも。

 

暑かった週末でしたが、空は気持ち良かったです。⬇︎

気持ちの良い空を映したいなら『もう一歩前へ』?ですね・・(男性トイレによく書いてあるような・・笑)。

山小屋風のドトールさんの屋根をどうしても入れたかったので仕方ありません笑。⬇︎

ふんわりバームクーヘンが美味しそうでしたが・・これ以上眠くなる訳にもいかず?、泣く泣く断念してカフェラテのみにしました。⬇︎

眠くなっていた理由もまた次の機会に。

そして次回こそはふんわりを誓いました。

 

それではまたそのうちにですね。

 

 

2022年10月03日