気持ちの良い日々が続いています。
来院される患者さんからも桜を見てきました、家の窓から公園の桜が見えていますなど羨ましいコメントが聞かれ、春の訪れを実感しています。
今の所僕がみれる桜といえばこちら。⬇︎
満開になっていましたが、まだ散りが殆どなく、これだったら週末でも大丈夫かなとホッとしました。
あとは天候次第です。
日が沈む直前の気持ちの良い青空が続いてくれるようにと願っています。⬇︎
さて、絵本界に新たな人気キャラクター登場の予感です。
某週末に岩田屋の『文喫』さんへ所用で訪れた際に寄ってみました。
こちらでは有料スペースの前で様々な小イベント(展示)があっている事が多く、大好きな場所の一つになっています。
この日はこちら。⬇︎
栗のキャラクターの『くりさぶろう』が紹介されていました。
初めて見るような気がするのに、以前からもみた事があるかのような馴染みやすさで、間違いなく人気が出るのではと思われました。
昔からある絵本かと思ったら、昨年10月に初刊行されたばかりようです。
しかしどこかで見たことあるような・・。
こちらではソフビフィギュアやキーホルダーも販売されていました。⬇︎
作者はこちらの方。⬇︎
大阪出身の方にも関わらず、この優しい雰囲気のキャラクターを作られたようです・・・。
関西の方、特に大阪の方と言えば、くどい程の賑やかさのイメージでしたので、って関西の方に大変失礼ですね笑。
プロフィールを見てみると・・。⬇︎
スピッツのアートワークにも携われたと書いてあります。
スピッツ?といえば『スピッツ』のことでしょうね。
そういえばこちらの挿絵は・・くりさぶろうの面影があるような・・。⬇︎
『魔法のコトバ』と『ルキンフォー』の CDの表紙ですが、これが『くりさぶろう』のルーツだったんですね。
『くりさぶろう』をみて、冒頭に書いた『初めて見るような気がするのに、以前からもみた事があるかのような馴染みやすさ』の意味が自分でもよくわかりました。
やはりみたことのあるタッチだったようです。
そういえば、いつかは『スピッツ』さんのライブに行ってみたいと昔から願っていますが、いつ叶う事やら。
そんなスピッツさんのライブ情報が・・。⬇︎
7月に熊本で!。
平日ですが・・・新幹線ー地下鉄(博多ー野芥)で一泊二日ツアーが可能では?。
春ではありますが『くりさぶろう』でも読みながらスピッツをBGMにゆっくりしたひと時を過ごせたら・・笑。
それではまたお時間がある時にでもですね。