そろそろ桜が散っていますよと、ちょっと不安になるコメントを皆さんから頂き、やや心配になっている昨日でした。
週末まではさすがに持つでしょうが、あとは天候次第かと。
今の所、土曜日の天気は晴れに変わっているようです。⬇︎
これはかなり期待できそうです。
さて今日からプロ野球開幕かと思っていたら、一部だったようで・・苦笑。
ソフトバンクや昨日話題にした山下舜平大選手の初開幕投手がアナウンスされているオリックスは明日が開幕でした・・。
一斉開幕かと思っていました(苦笑)。
気付けて良かったです、当日券を求めて今日の夕方に『PayPayドーム』へ駆け付ける所でした笑。
ちょっと肩透かしに合った気分ですが、明日まで気長に待とうかと思います。
さて、以前自転車で散策していた際に長い長い行列だった鯛を美味しく頂ける名店が気になっていました。
長らくお店を構えられていた天神地区から博多区店屋町へ移転されたんですが、移転前に前職の同僚の先生の送別会を企画し訪れたことがあります。
当然コース料理の中には〆でこちらの評判料理が出ていたと思うんですが・・・送別し過ぎて食べた記憶が全くありません笑。
なので、あらためて訪れたいとはその時以来ずっと思っていましたが、大行列を見てしまっていましたので・・。
それでも何故か今日だと思えた某日がやってきました。
WBCの勝利を祝う意味もあった?笑。
開店前からの行列が予想出来ましたので、当然早めに向かいました。
角の駐車場を曲がると見えるはず・・。
開店時刻は11:30分、この時11:15分頃。⬇︎
やはり行列が出来ています、しかし前回見た時よりは長くない様子でした。
入り口から約10数Mの行列でした。⬇︎
お店は4階まであるので、席数は結構多いとの情報も。
この長さなら、予約の方々次第では開店時に入れるかもとの期待感が。
ちなみに到着して10分少々で僕の後ろにはさらに10組以上の並びが!!。
そして開店し続々とお店に案内されていき・・。⬇︎
あと1組になったところで少し間が空きました・・。
あと1組まできて・・。
よくある、あるあるです。
思わず天を仰ぎました・・笑。⬇︎
しかし、そのときでした、お店の方が出てこられ、とある質問が?。
『イカなどのコースのご予定は?』と・・。
特に決めてはいませんでしたが、よく話を伺うと・・。
12時30分に予約が入っていて、それまでに出られるならすぐにご案内出来ますと。
コースをご希望だと少々お時間も掛かるので・・、その他の料理だったら可能かもとの理由だったようです。
イカのお造りなどを含めた一番豪華なフルコースを是非ともと考えていましたが笑笑、すぐに入れるんであればと泣く泣く了解・・なんてことはありません笑。
ほぼ起きると同時に家を飛び出してきた僕の胃の具合(懐具合?)からもコースはですね笑。
僕は3階へ、たくさんのテーブル席がありました。
お昼のランチも様々なものが。⬇︎
やはり『とんかつ定食』に一番目がいきました・・は、さすがに僕でもですね笑。
こちらではご飯はおかわりは自由。
なので、こちらに記載されている。⬇︎
1.5倍、2.0倍とはご飯の量ではなく、鯛の量です。
ご飯は木製のおひつに初めから結構たっぷり入ってきます。⬇︎
そして初めての鯛茶漬けです。⬇︎
このパリパリの海苔の下に鯛が満載でした。
先ずは、山葵も一緒によく混ぜていわゆるゴマ鯖ならぬゴマ鯛状態のまま頂きました。
これだけでお茶漬けにするのを忘れて食べてしまいそうな程美味しかったです。
なんとか自身で我に返してお茶漬けの準備に入りました笑。⬇︎
自分ではとても美味しそうに準備できたつもりですが・・センス的なものは仕方ありませんのでご容赦を笑。
ここにいよいよお茶を注ぎます。⬇︎
この写真が一番良かったと自負しています笑。
そして完成がこちら。⬇︎
熱々のお茶が注がれると鯛がまた違った食感になって・・。
あまりにもの美味しさに一気に頂いてしまいかけ、慌ててご飯をおかわりしましたが・・。
鯛がほぼ残っていないことに気づいたのはご飯が運ばれて・・苦笑。
ギリギリ残っていた極く少量の鯛と、おかわりした沢山のご飯で、お米沢山のお茶漬けを楽しみました笑。
おかわりまでの配分を考えないと・・教訓を残した訪問でした笑。
鯛の倍倍コースが用意されている意味が実感できました。
これをあの送別会で頂いていなかったなんて・・・少し後悔しました。
お店を無事に12時ちょっと過ぎに出ることが出来、外に出ると・・開店時よりももっと長い行列が出来ていました。
実は天神再開発が終わったらまた天神地区へと戻る(2号店?)予定だそうです。
お店が分散したら行列も緩和されてお伺いしやすくなるかもですね。
思い出したらまた行きたくなっています、明日ソフトバンクが勝利をおさめた暁には・・?。
それではまたゆっくりした頃にでもですね。
追記:
実はこちらの『よし田』さんのすぐ隣にはかなり以前からお伺いしたいと思っているこちらがあります。⬇︎
今週末にでも・・・。