腰が軽い僕が日中に家でゆっくり落ち着いて出来る事が何かないかと画策する毎日ですが・・。
まずもって日中に何かをするというのは難しいなと思いながらも、散策以外に十分な魅力的な事があれば何でもとは思っていますが。
そんなぼんやり散策前にテレビに目を向けると、最近はこちらの宣伝が盛んでした。⬇︎
ラリー界の名車です。
これが模型になると。⬇︎
実写と違わぬスケール1/8だそうです。
こちらは昨年5月の某所にて実車を見てから、熱が再燃しています笑。⬇︎
(2022.5.6記)
かなり遠目ではありましたが、早朝に笑。
こんな缶コーヒーを飲みながらのリラックスタイムのひと時でした。⬇︎
眺めが最高で、とても美味しく感じた記憶が・・またここへ来たいなと遠い目で誓いながら飲んでいました笑。
そんな折、某書店の車コーナーにて好きな雑誌をチェックし終わり、下を向いたら・・。⬇︎
既に1,2,3まで出ていました。
皆さんもご存知のように創刊号はとてもお安く、とても魅力的なパーツが入っていることが多いんです。
これは僕への・・?。
しかし、この時に走馬灯のように過去の遺物?が・・。
以前うまく乗せられてしまい購入したのは『夢の遊園地』の模型だったと以前話題にしたことがありますが・・・やや苦笑。
それはそれはとてもとても立派な完成品(皆さんの想像をはるかに超える:そのうちに引っ張り出して写真でも笑)となりましたが、今だに置き場に困っていて、クローゼットの一段の半分を完全に占めています・・。
そんな今回の創刊号パーツは。⬇︎
こう来ましたか・・、これが解説書付きで299円・・・。
手に取ってしばし固まり黙考した方も相当数ではと思います。
このボンネットだけでも十分な価値があるかと・・。
しかしこの大きさから測るに完成品は・・。
これは雑誌でよく見るガレージ付き小部屋なんてある方じゃないと間違いなく怒られる、じゃなく後悔することになるのでは・・いやいや至福の逸品になりそうですね笑。
なんて思いながら入り口をよく見ると。⬇︎
当然福岡でも販売開始になっていました。
しかし、僕にとっては読書はやはり夜なんですよね・・笑。
やはり日中は散策が一番健康的かなと思い、思うがままに天神の空気感を感じながら歩いた週末でした。
それでは今日もまたいつものように過ごしましょう。
追記1:
今まで白状できませんでした。
あまりにもショック過ぎて・・笑。
何がかと言えば・・。⬇︎
初めてのストラトスがレプリカだったなんて!。
でしょうね・・・、でも、ものすごく感激したあの瞬間だけは僕の中では本物でした。
何事にもめげない精神力が自慢です笑。
追記2:
最近はランチャではなくランチアと表記される事が多いようです。
そうですか、でも、僕はランチャです。
何事にも左右されないのも自慢です笑。
本当の必要時には適度にアップデートはもちろんします笑。