BLOG

満を持して!!。

 

開業し早いもので1週間が経ちました。スタッフのみんなや『○丸サン(マルマルさんではないですよ 笑)』や『○間さん』やその他大勢の関係者の皆様のおかげで大きな混乱もなく平穏な門出となりました。

また、院内の物品もいろいろと混乱していましたが、そろそろ落ち着くところに落ち着いてきた感じです。

そこで皆様に頂いた貴重な記念の品々の中でも大事に大事に、

割れないように ! !温存してきたお猿さんの登場です(勿論、その他の頂き物も全て大事ですよ 笑)。

dsc04738

そうです福岡の人なら知る人ぞ知る『猿田彦神社』のお猿さんです。

災いが去る=猿ということで縁起物として知られています。

結構長時間並ばないと買えない貴重なお面で、以前から私が欲しかったものです。

前の勤務先を退職する際にさりげなく頂きました!!。

ありがとうございます!!。

くれたのはいつもスマートな振る舞いで、さりげない気遣いをされるカッコイイ方です(女医さんです)。

お礼をあまり言えませんでしたが、実は結構(かなり)嬉しかったです!!。

クリニック入り口に飾らせて頂きます(今、場所決め検討中です)。

追加:肩マッサージも重宝してます!!!。

開店からの平穏もこのお猿さんのおかげです!!。

 

追記:

12/11 入り口の一番目立つ場所に  さりげなく置かせて頂いています(笑)。

 

 

 

 

2016年09月13日
メトロポリタン美術館のウィリアム君。

 

ウイリアムくん初登場です!!。⬇︎

dsc04615

当院のマスコットにしようと考えているウィリアムくん実物大レプリカです。

ウィリアムくん?。

そうですよね、なんのことだか分かりませんよね。

このカバはニューヨークの『メトロポリタン美術館』のマスコットなんです。

古代エジプトの遺跡からの出土品です。

この時代のカバは恐れられていた存在だったようですが、現在は優しい力もちといったイメージじゃないかと思います。

私もこのような存在になりたいと憧れ、当院のマスコットにしました(恐れられる方じゃないですよ、優しい方ですからね 笑)。

こちらが本物のウィリアムくんです。⬇︎

dsc03686

dsc03688

ちなみに当院のウィリアムくんは待合室正面右手の飾り棚に鎮座しています。

御来院の際にはチェックしてくださいね!。

触れるとお利益があるかも ?  ウソです(笑)。

 

 

 

 

2016年09月11日
こんにちは!★

 

健康相談や体の不調がありましたらお気軽にご来院くださいね✨

 

宜しくお願い致します(*^^*)

Ns 山本でした★

 

院長追記:

当院が誇るリーダーです。

元気いっぱいになりますよ!

 

 

2016年09月10日
開院しました!!皆様よろしくお願い致します。

 

9/7 開院です ! ! 。

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

2016年09月07日
9/4 内覧会。

 

前日の予報では台風直撃か?最低でも大雨か?という不安の中、関係者の皆様及び内覧会に来て頂いた沢山の皆様の熱帯高気圧で見事に台風を散らせて頂き、予想をはるかに超える盛会にて無事に内覧会を終えることが出来ました。

開始の1時間前から徐々にお集り頂き、開始10分前にはひじおか先生の前にも、僕の所にも同じくらいの長い列が出来ていました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。

開始30分前がこちらです。

この後も続々と。⬇︎

sfuykuyj9ag9gem1475065309

10時に開始となりましたが、開始直後の院内の様子がこちらです。

まだこの頃には僕にも余裕があり笑、いらっしゃった皆様に余裕を持って院内の御案内なんかをしていました笑。⬇︎

1fuft2qtxbrbka11475065347

当日は血管年齢を調べる簡易的な検査機器を御用意しており、折角なので測定されたお一人お一人に解説というか説明をすることにしていました。

開院5分後くらいから、最初のゆっくりとした時間はかなりの充実した時間へと様変わりしました。

閉会の17時ギリギリまで一歩も診察室を出ることなく(トイレも行けませんでした、というか忘れていました)、皆様と貴重な時間を過ごすことができました。

この後、軽く膀胱炎に・・・・・嘘です。

来院された方々は約 500名以上、血管年齢を測定された方は約 200名以上、私がご説明できたのは約 190名前後の皆様でした。

途中で説明までに2〜3時間待ちとなってしまい、一旦ご自宅へお帰りになられた方々も多かったと後々関係者から聞きました。

ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。

しかし説明を希望されたほとんどの方とお話が出来とても嬉しく思っています。

 

最後に、私が診察室に閉じこもっている間に、院外で案内をされていた関係者の方々や院内で対応して頂いていた関係者の皆様に感謝の意をお伝えしたいと思います。

本当にお世話になりました。

皆様のご支援を忘れることなく、無駄にすることなく頑張っていく所存です。

 

また、当院スタッフとの初めての共同作業(?)になりましたが、驚く程の連携力で、最後まで同じ明るさ、元気さで頑張ってくれました。

ものすごく頼もしく感じました。

全員全く休憩なしでした!!。

休憩するなんて意識そのものが無くなっていました。

みんな本当にありがとうね!!。

これからもお世話になるよ!!!(なるだけ??)。

 

最後に当院が御用意した紅白饅頭です。

なかなか可愛らしく好評でした?笑。⬇︎

i7l47rvuk0zyfba1475065372

本当は中も見えるように、最後に関係者でつまみながら写真を撮る予定だったのですが笑、予想を上回る方々の御来院で、皆さまの元へと一つ残らず全て旅立って行きました。

うれしい誤算とはこのことです。

身内に渡していた饅頭も回収して皆様へお渡ししました。

しかし、残念ながらお渡しできなかった方もいらっしゃるとお聞きしています。今からでもその旨、御申告して頂ければ、追って御用意・・・・・・・・・・・・・。 笑

 

ありがとうございました!。

 

 

 

 

2016年09月04日
A110のミニカー。

 

内覧会当日の開始直前でした。

医師になって本当に色々と教わり、また語り尽くせない程お世話になっている、大学の大先輩でもあり、医局の大先輩でもある博多区で開業されている先生から頂いたモデルカーです。

お花ではなくミニカー・・・さすがのセンスです。

今でもおしゃれですから。

まだかないませんが、いつかは抜けたらと思っています笑。

ところで・・・?。

僕がこの車大好きな事、先輩に話したことあったかな?。

なんでわかったんでしょうね?。

なんでもわかる人なんです笑。

酔った時に語ったことがあるのかも。

数え切れないほど三人で飲みました。

実はこの車のRC(ラジコン)も持ってます笑。⬇︎

dsc04794

A110です。

いつかは・・・。

 

 

2016年09月04日
紅白饅頭!!。

 

9/4の内覧会にて御用意させて頂いたのはこちらのお饅頭でした。

なかなか良いでしょ笑。

もちろん食べても美味しいんですよ!!。⬇︎

dsc04896

ちなみに上川端にある本店喫茶部で食べる抹茶かき氷はもう絶品です!!。

抹茶アイスも濃厚です。

ぜひ皆様も。

 

 

 

2016年09月04日
9 / 4 患者さんから。

 

内覧会に前病院の患者さんがわざわざ顔を出していただき皆さんで時計を持ってきてくれました。

今では処置室の真ん中で活躍中です。

大切に使います。

◉安さん&◉藤さんありがとうございます!。

お元気にしてて下さいね。

お近くにお越しの際は是非顔出してくださいね。

息子さんや御主人にも宜しくお伝えくださいね。

お身体をお大事に。⬇︎

dsc04804

dsc04803

 

追記:

11/8 魔王飲んじゃいました 笑。

真吾さんありがとうございました!!。

今度一緒に飲みましょうね!!。

 

 

2016年09月04日
9 / 3 プレ内覧会 。

 

たくさんのお花や記念品、本当に本当に感謝です。

この御恩を忘れることはありません!!。

ここに掲載しているのが全てではございません、徐々に掲載させて頂く予定です、すみません!!。⬇︎

dsc04596

dsc04598

一番最初に届きました。

優秀な後輩で信頼できる相棒です。⬇︎

dsc04632

dsc04603

dsc04604

dsc04607

最初に届いた胡蝶蘭です。

もちろん、順番ではありませんが、皆様からお花をいただけるなんて期待していなかったので、最初に来たこの胡蝶蘭は嬉しかったですねー。⬇︎

dsc04629

研修医からお世話になっている先輩です。

こんなに頭の切れる方は見たことがありません。

真面目に考える時は考え、おふざけな時もとことんにと教わった大先輩です。

今でもお世話になっています。

おそらく引退するまでのお付き合いをさせて頂くことになると思います笑。⬇︎

dsc04697

dsc04638

dsc04641

僕より少し先に開院した仲間です。

また飲みに行きたいです。

大野城の皆様よかったですね。⬇︎

dsc04648

dsc04730

これは花ではありませんが、本当に嬉しかったです。⬇︎

dsc04731

今後も飾り続ける予定です。⬆︎

dsc04656

dsc04774

dsc04772

dsc04667

dsc04670

0gl2dxrdrv7ctro1473527648

dsc04683

みなさんありがとうございます!!。

病棟看護師さん有志のみなさん方から頂きました。

楽しかった思い出をありがとうございます。⬇︎

dsc04692

dsc04693

dsc04697

dsc04701

dsc04700

dsc04705

dsc04706

dsc04707

dsc04711

dsc04713

dsc04715

dsc04716

dsc04719

dsc04722

dsc04723

dsc04728

dsc04727

dsc04732

dsc04735

沢山の友人・知人の方々に来て頂きました。

妻の知り合いの方々も沢山来て頂きました。

前職場の同僚や連携センターのスタッフのみんな。

医局の先輩や後輩(山口の防府市からも!!ありがとう!!)も。

大学時代の後輩や小倉時代に一緒だった先生まで。

本当に色んな方々に来て頂きました。

本当にありがとうございました!!。

つねさん(高尾先生)もご夫婦でありがとうございました!!。

今度またゆっくりお話ししましょうね!。

 

 

2016年09月03日
9/2 誕生会。

 

いつもお世話になっていてスタッフのみんなから愛されている○丸さんの誕生会をサプライズで行いました!!。

僕と同じ歳です。

当の本人さんもですが、周りがもっともっと嬉しそうです笑。⬇︎

dsc_1189

みんながクラッカーや帽子を買ってきてくれました。

◉丸さんいつもありがとうございます!。

これからも顔を出して下さいね!!。

 

 

2016年09月02日