今朝も暖かかく、気温表記は18℃でした。
まだ熱が冷めていないかのような気温でした。
さて、昨夜はWBCの再放送を楽しまれた方も多かったかと思います。
準決勝戦に続いての再放送が夕方に決定した際には診療にも力が入ったものです笑。
そして昨夜の再放送はほぼノーカットの再放送で長時間版でした。
ここで、素朴な疑問が?。
実際の放送はテレビ朝日でしたが、再放送は前日に続いてのTBSでした。
なんでも、準決勝・決勝の再放送時にはTBSがすると取り決められていたとか?。
色々とあるんでしょうね笑、いずれにしても TBSさん、テレビ朝日さんご協力ありがとうございました笑。
おかげさまでこれ以上にない程に楽しめました。
そして見事な勝利で優勝を決めてくれた侍JAPANのみなさん・関係者のみなさんお疲れ様でした、そしてこんな感動をありがとうございました。
そんな昨日午前中の観戦記。
もちろんほとんど見れませんでした(ちょっとは見ている笑)。
しかし、抜かりはない私ですので笑、大谷選手のトラウト選手への最後の一球と並び称されるあの一打は見れていました笑。
そうなんです、その一打とはこちらです。⬇︎
今永選手が初回から全開で、これはいけるのではと思い始めた矢先の2回・・アメリカで話題のターナー選手に呆気に取られる一本を打たれました・・・。
その直後の戦闘バッターではなかった先頭バッターだった村上選手が躊躇することなく初球を叩いた一打です。⬇︎
(まさしく当たる寸前)
叩いた瞬間。⬇︎
涙が出るほど嬉しかった村上選手の御家族と僕でした笑。
ここまでを見て診療に勤しみました。
この後に今回の立役者の1人でもある『たっちゃん』こと『ヌートバー』選手のタイムリーゴロで逆転していたことは知りませんでした。
その後は意識しないようにしながらもしっかり耳を澄まして診療を続けていました笑。
しかし、みなさん分かっていらっしゃいますので笑、それぞれの診察の合間には、『まだリードしていますよ』『岡本打った』『ダルビッシュが投げる準備しています』・・等々笑、貴重な情報を僕に伝えてくれていました。
患者さん、スタッフのみんなに感謝です笑。
そして、この日だけは待ち時間に対してのご不満があまり出ていなかったのが幸いでした。
逆に僕がタイミング悪く呼んでしまい笑、いつもは話の長い方も手短に診察室へ戻りたがるのが印象的でした笑。
診療が終わった後もしばらく観られていた方も多かったとか、良かったです笑。
こんなイベントが午前中に毎日あったら良いのに・・なんて少し思いました笑。
そして、ちょっと時間が空いた12時過ぎでした、『大谷が投げ9回2アウトですよ』とスタッフから・・。
そしてのあの三振奪取でした。⬇︎
僕も大谷選手のグラブと帽子ならぬ、メガネとカ○ラ?を投げそうに・・・。
ちょっといつものおふざけが過ぎるようですので、この辺までで笑。
そして何より、いつものあの穏やかな大谷選手が感情を爆発させるこの姿に惚れました笑。⬇︎
幸せな日々でした、しばらくはふわふわした気持ちが続くような気もします。
やっぱりスポーツって良いですね。
これからも観ていこうと思います笑。
それでは今日もまたいつものようにですね。
追記:
最後にチームをまとめてくれたダルビッシュ選手に大感謝です。
周東選手の脚が凄いことは誰しも分かっています。
今回のWBCメキシコ戦での健脚は当然話題になっていますが、実はその判断力も凄かったのでは?を証明する動画を撮ってくれていた方がYoutubeにアップしてくれていました。
それによると。⬇︎
ここから村上選手が打つや否や・・周東選手全力疾走開始(野手の頭を越えると判断していたと)。
実は大谷選手は慎重に打球を見守っていました。⬇︎
大谷選手の二塁からであれば行方を見守って走り出しても同点のホームは踏めるかと思われます。
しかし、いくら周東選手の脚でも、当たりが早かったので走り始めていないと流石にクロスプレーは避けられまかったかと。
村上選手が画面から消える頃には周東選手は完全な前傾姿勢に!。
大谷選手はまだ見ています。⬇︎
大谷選手が走り出す頃には。⬇︎
周東選手はトップスピードで二塁をまわっていました。
そして大谷選手のホームイン寸前のすぐ後ろには周東選手。⬇︎
この後大谷選手に続くこと1秒でホームイン。
あの判断の的確さがサヨナラを結実させたと思いました。
まさしく影の大功労者だと思います。
それではみなさん、僕の拙い解説ではあれでしょうから笑、こちらをご覧になられては。⬇︎
【サヨナラホームイン】代走周東の脚が早すぎてワロタwww WBC日本対メキシコ戦
何度も見過ぎました笑。
追記:
それにしてもすごい角度で撮られているし、見られていたんですね。
羨ましいーー笑。
でも、もしかしてこれはマルチアングル動画?。
お疲れ様でした、そしてこんな試合を見せて頂き、侍JAPANの方々本当に有難うございました。
サッカーW杯に続く侍JAPANの大活躍に、スポーツ好きで良かったと心から思いました。
試合終了後のメキシコの監督さんの試合後のコメントが。⬇︎
そうですね、そんな試合だったと思います。
こんなコメントが出せる監督さんも素晴らしい方だと思います。
さて、本日8:00いよいよ決勝です。
もう始まっています、どんな経過になっているのかは語るまでもなし・・。
見れる方は全力で応援しましょう!。
しかし、僕個人的には昨日の試合だけでもう大満足です、すみませんが僕は燃え尽きました笑。
そうなんです、いつもトップは目指さない性格なんで笑。
もちろん勝てるなら優勝して貰いたいとは思っていますが。
さて、昨日の試合は見所があり過ぎて・・。
TBSの緊急特番(19:00から)の再放送もしっかり見ました。
結果を知って見てもドキドキハラハラでした。
そんな中でも、最も鳥肌ものだったのは、何と言っても吉田選手の同点3ランホームランでした。
あそこで打つか?これぞ4番!。
通常シーズン及び今回のWBC全試合を通じても変わらぬ勝負強さ・・これはイチロー選手以来のスーパーメジャーリーガーになる十分な布石になりましたね。
実はメキシコ戦前日の月曜日、まさしく決戦前夜、たまたまですがYoutubeの『貴ちゃんねるず』でこんな動画を見ていました。⬇︎
『吉田正尚×石橋貴明、緊急対談‼️メジャー挑戦への熱い思いを …』⏪
この番組を見て、吉田選手の誠実さストイックさ侍JAPANにかける思いがよく伝わり(天才と呼ばれる人の影の努力も)、メキシコ戦でも必ずやってくれると信じていました。
レッドソックスさん・・かなりお得なお買い物(物扱いは失礼ですね笑)だと思います。
だって5年総額9000万ドル(約124億円)で契約です(これでも凄いんですが笑)。
でも、5年も使えて・・今から各球団入札だったら間違いなく軽く200億以上だと思います(勝手な推測笑)。
動画ではこの契約のことも少し吉田選手が語っています(これがまた謙虚で・・)。
そして、予想していなかったこのホームランでそれまでに漂う暗雲を一気に払ってくれる気がした8回裏メキシコの攻撃・・、まさかの山本由伸選手が3連続ヒット被弾・・・。
あの時の何ともやるせない気持ちのことは一生忘れることができません笑。
しかし、僕の中での山本由伸選手への日本一投手の評価は変わりません。
なので、山本選手でのこの結果・・、非常に残念ではありましたが、仕方ないと諦めの境地に至り掛けました笑。
しかし、諦めていないのは侍JAPANのみなさんでした。
8回もつなぎ、来年からソフトバンクへ来てくれるのではと期待がかかる山川選手の意地の一打(犠牲フライに・・、)で1点。
これでJAPAN 4-5 メキシコ。
後1点までまた詰め寄り・・。
この差で9回を0で抑えれば、大谷→吉田で何とかなるんでは?と思え始めました(村上選手すみません・・大反省)。
そして9回に起きた奇跡へ繋がりましたね。
結果を知っての論ではございますが笑、皆さんも大谷選手からの攻撃なので、なんとかイケるんじゃないかと思われたのでは?。
僕は思いました笑(調子良いのも僕の良い所笑)。
しかしそれは先頭の大谷選手が出るかどうかに掛かっていると。
そこでのメットを飛ばしての激走クリーン二塁打!!。⬇︎
こんな大谷選手を見れるなんて、そして塁上でのベンチへの鼓舞。⬇︎
これで同点は間違いないと・・だって次は吉田選手です、下手すりゃさよなら2ラン笑。
そうじゃなくてもきっと同点タイムリーか、何らかの形で出塁だと。
ん?、何らかの形での出塁だと、次は村上選手・・・。
そして吉田選手を警戒したのかフォアボールで出塁。
これでノーアウト1.2塁。
ここでまわってくるのが村上選手なんですね。
持っているというか試練というか・・。
正直微妙でしたが、そのまま村上選手が打席へ。
・・これは目覚めると思われた方も多かったかと・・。
(頼むから内野ゴロゲッツーだけは・・・と願っていました、すみません)
その嫌な思いは当然払拭され、あっという間のサヨナラ劇でした。
ヒーロー2人の熱き抱擁が。⬇︎
こんな熱い吉田選手の姿は初めて見ました(大谷選手はいつも熱いので笑)。
しばらくは繰り返される映像をただただボーッとしたまま見ていました笑。
少し落ち着いてきて、何度も流れる映像を観ていると・・・周東選手の足が凄まじく速いことに気付きました笑。
二塁にいた大谷選手がホームインするとすぐ後ろに周東選手が笑。
あの脚があったので一気にサヨナラ勝ちが出来たんです。⬇︎
(本当に嬉しそうでしたね)
これにめざとく気づいてくれたのはアメリカの記者でした。⬇︎
1秒後笑。
そして、どう続けたのか?。
こう続いたようです。⬇︎
驚いてくれたのは有り難いですが・・・2番目?笑。
誰が一番速いのかに疑問を持たせる大感謝コメントでした笑。
そんな役者揃いのサヨナラゲームで、あまり試合直後には話題になっていなかったこの周東選手の快速逆転サヨナラホームインをコメントしてくれていた選手がいました。
最後に村上選手が『打った後に一塁に周東さんがランナーでいらっしゃったんでサヨナラだと確信しました』と。
村上選手有難ーーーう!。
そして村上選手おめでとう!。
他にも様々なエピソードがあり過ぎて、見所があり過ぎて・・キリもないので、最後に一つ。
このシーンも話題です。⬇︎
フォアボールを勝ち取った吉田正尚選手の指差す先にいるのは・・笑。
『打てよ、お前が決めろ』。
もちろん叱咤激励の激励の方の意味合いが強かった、とは思いますが笑。
ある意味怖い・・笑。
そして先輩の熱すぎる期待に応えた村上選手本当にお疲れ様でした。⬇︎
この日も冴えなかったし、下手すりゃ○犯呼ばわりされる懸念もあった中での起死回生の一打で、喜びが爆発していましたね。
僕も声が枯れました・・笑。
まるで優勝したかのような全選手の喜びでした。
村上選手の侍JAPANのこんな姿が見れて本当に良かったと心から思いました。
さて、今日が決勝です。
どのような結果になっても再放送を見ようと思っていますので、朝日放送さん今晩もよろしくお願い致します笑。
それでは今日もいつものように過ごしましょう。
追記:
甲斐選手の二塁送球後の源田選手のタッチプレーでのリプレイ検証・・。
これも試合の経過を占うプレーとなりましたね。
ここはタッチ出来ていません、うまくベースを取りに行った右手を引かれてしまいました。⬇︎
この後、やや交錯しながらもタッチが・・。⬇︎
セーフかと思っていましたが、途中の脚に間違いなく掠ってました。
長い長い検証が・・・。
流れを地味に引き寄せた甲斐選手の強肩と源田選手の絶妙タッチプレーでした。
追記の追記:
すぐ後ろに来ている周東選手。⬇︎
これがもう・・・泣。
土曜日に用事で天神を走り回っていて・・。⬇︎
ここは久々だなと。
天神へ車で行かなくなってからあまり通ることがなくなり、この場所を忘れていました(そもそも僕が天神へ車で行くこと自体が??その意味も??笑)。
こちらは三越の駐車場からソラリアステージへとつながる通路です。
この窓から見える光景にしばらく見惚れていました。
ツナパハさん方面。⬇︎
そして、市役所方面。⬇︎
広場の芝が見えていますが、以前はイムズさんがあったので見えていませんでした。
見慣れていない光景を見るとやはり何故か感激します笑。
今回はソラリアステージからこちらの通路へきたんで、そのまま進むと駐車場入り口があって、そこからソラリアへと繋がっていました。
ソラリアの飲食店階へとアクセスできましたが、どのお店も大行列でした・・。
ちょっとパスタでもなんて目論んだんですが笑。
せっかくなので、ソラリアステージへ戻って。⬇︎
こう見ると・・・天神は本当に工事だらけです。
数年後の天神が凄そう過ぎて・・周るのが嬉しい意味で大変だなと思っています。
最後に渡部通りを。⬇︎
好きな眺めです。
最後なんて言いながら・・イムズのビル後の地面の穴が・・。⬇︎
あの空間がイムズビルの象徴だったあの空間だったんだなと。
よく見上げていました笑。
新しいビルにはあんな吹抜けの空間はあるんですかね?。
あったら楽しいなと思いますが・・。
お花見への期待が高まる20023年早春です。
今日からいよいよ4月号が登場です。⬇︎
そうでした桜といえばの京都こそ訪れないといけない街ですが、予定が・・。
なんとかならないものかと・・苦笑。
雑誌で名所をインプットしておきましょうかね。
雑誌コーナーに置いていますのでお楽しみください。
春らしいアフタヌーンティー特集も載っています。⬇︎
フォーシーズンズといえばのエルメスの馬車。
ゆっくりと過ごしてみたいものです・・。
今朝はまだまだ冷たさを感じました。
日中は小春日和ですが、まだまだ朝晩の寒暖差がありますので体調管理には気が抜けないところですね。
週末のポカポカ陽気で予想より遅れていた福岡のサクラも無事に開き始めたようです。
今週末位からお花見満開になるかと思われます、十分に楽しんでいきましょう。
さて、甲子園がさり気なく始まっていますが、今年はいかんせんWBCが面白過ぎて・・。
そんな土曜日の衝撃と言えば、メキシコの準決勝進出だったかと。
もちろん1次ラウンドではアメリカを破っていますので強いチームだともわかっていましたが、その同じ1次ラウンドでは初出場イギリスとは苦戦し、コロンビアには敗戦を喫するなどムラのある試合振りからさすがにドミニカを破ったプエルトリコ相手では今回はちょっと・・、というのが野球素人の僕の見立てでしたが・・笑。
始まってみれば。⬇︎
ユニフォームが赤と赤で似てるなー、ホームとアウェーが用意されているのに珍しいなーなんて見ていました。
・・お互いにホームユニを譲らなかったのかな?なんて思って笑。
そんな試合開始直後からメキシコがいきなりの初回4失点(2本塁打含む)で、ほぼ勝負あったと思い、ちょっと散策に励んでいました(苦笑)。⬇︎
そんな早とちり癖のある僕の耳に「メキシコが勝ったね」と・・、日本戦以外には興味を持っていないと思っていた方からさりげなく聞いた時にはサッカーの話をしているのかと一瞬戸惑いました笑。
慌てて結果をみれば。⬇︎
喜びに沸き上がるメキシコ代表。⬇︎
赤いユニフォーム同士だったので、どっちがどっちか笑。
これで、2013年のプエルトリコへの雪辱をと意気込んでいた僕の肩が透かされました・・。
これで明日の相手はメキシコです、もう一度気を引き締め直さないと・・。
ところで、今までにフル代表でメキシコと対戦したことはないような記憶ですが・・?。
調べたら2006年に一度だけ対戦しており6-0で勝利していました。
それでは参考までにどのような内容だったか?。⬇︎
意外に緊迫した内容だったのかと思えますが。⬇︎
松坂大輔選手が投げていました。
渡米前(メジャー)の全盛期ですね(全盛期がいつかは多論ありますが笑)。
さらに、今ではわかりやすい解説で人気の里崎選手が2ランHRを。
役者が揃っていたんですね。
せっかくなので、スターティングメンバーも見てみましょう。⬇︎
イチロー選手が1番、そして4番は松中選手で9番に川崎選手が!。
では投手陣は。⬇︎
2番手は和田投手ですね。
懐かしい面々ですが、いまだに現役の和田選手ってまさしくレジェンドです。
さて、そんな久々のメキシコとの対戦になってしまったわけですが、今回のメキシコはほぼメジャーリーガーで構成されていますので、厳しい試合になるかと思われます。
しかし、そこはスーパーメジャーリーガーの大谷選手一丸となって勝利してくれると信じています。
そして昨日の日曜日、アメリカーベネズエラも朝から驚きの展開でした。
アメリカ先制で始まりすぐにベネズエラも点を取り接戦の様相でしたが、アメリカが4回、5回と1点づつ加点しこのまま順当にと思われました・・。
しかし、5回裏にベネズエラが猛攻で一気に4点取って逆転に成功!。
今度はベネズエラリードのまま、7回に特大ホームランで1点追加し逃げ切りを計りましたが・・8回表アメリカ満塁からの・・。⬇︎
逆転満塁ホームランが飛び出しました。
T.ターナー選手も雄叫び!。⬇︎
そのまま追い縋るベネズエラを抑え。⬇︎
アメリカが準決勝へ進出!。
今大会は日本以外は中々な波乱含みの試合が多い印象です。
我らが侍JAPANだけはこのままの横綱相撲で決勝まで駆け抜けて貰いたいものですね。
それでは明日からのためにも今日も精進です。
追記:
高校野球で議論が・・。
ヌートバー選手旋風が巻き起こっているWBCですが、その応援の象徴となったペッパーミルパフォーマンスに賛否が?。
僕もあまり知らずに報道だけを聞いた際には、なぜにこのパフォーマンスをすることを審判さんが、高野連が注意するのか?と少し憤りを感じたのですが。
どうやらちょっと違っているようです。
指導が入ったのは、相手の失策に対してのパフォーマンス?のような意味合いで行われたから?だったようです。
詳細は不明ではありますが、もし相手チームの失策に対してであれば、それはさすがにお門違いのパフォーマンスですね。
良かったです、ペッパーミルパフォーマンス自体を自粛するような指導だったのかと思いました。
ニュースは早とちりすることなく読まないといけないと改めて思い直すと同時に、このペッパーミルパフォーマンスが正しくどんどん使われていけばと思いました。
軽く一杯?重く数杯?。
いずれにしても天神地区の夕刻を彩るのは今も昔も屋台かと。
最近では、幸い国内外の観光客の方々が増えてきて昔のような賑わいを迎えています。
そんな週末夕刻の天神。⬇︎
屋台の灯りが綺麗でした。
開店間もない時間でしたがどのお店も満席で、すでに行列が出来ているお店も。
やはり屋台は福岡が誇る文化・名所にしていくべきものだと思いました。
食の博多をもっともっと推していきたいですね。
そんな福岡屋台事情ですが、最近13店舗の新規参入が認められたようです。⬇︎
長浜エリアに7軒。⬇︎
天神エリア&中州エリアに各々3軒。⬇︎
ますます賑やかになっていく福岡の屋台事情を見守っていきたいと思っていますし、週末にでも、WBC準々決勝の景気付けと銘打って久々に訪れてみようかなとも画策しています笑。
一歩踏み込んで、多国籍な『袖振り合うも多生の縁』でも笑。
今朝も暖かめな朝でした。
昨日の美酒に酔いしれた?福岡の朝は意外にも静かでした笑。
まだ侍JAPANは機内ではと思われますが、試合直後の移動でさぞや楽しい時間を過ごされているのでは思います。
疲れもあるでしょうが、お若いし、熱戦を共に戦った仲間と移動する機内なんて想像するだけでも楽しそう過ぎて笑。
ゆっくり機内食も楽しまれているでしょうね。
ちょっとお酒も?笑。
さて、昨日の試合はやはり引き締まった試合になりました。
しかし、そこは先発大谷選手の気合いが伝わる投球でした。
そして迎えた3回、まさかあのまま実行するとは。⬇︎
僕も世界も驚きました笑。
そしてこれを見事に結実させる、吉田選手の勝負強さと岡本選手の値万金のスリーラン。
一気に勝利を実感し始めた瞬間でした。
その後はイタリアの試合巧者振りも窺わされはしましたが、村上選手のタイムリー、そして吉田選手のダメ押しホームランなどこれぞJAPANという堅実な加点で見事にマイアミ行きを決めました。⬇︎
週末前ですが、すでに疲れ気味です笑。
これで、準々決勝の組み合わせが全て決まりました。⬇︎
これで3/21火曜日は早起きが決定しました(朝の8時が早起きかはさておき笑)。
なんとか休日ながらの8時前起きは出来そうですが、ここを突破した後の決勝が・・。⬇︎
3/22朝8:00試合開始・・・、仕方ありません。
この日の診療は午前休診・・なんて出来ませんので、診察室のテレビは当然のWBCで音量は診察室まで聞こえるように最大で臨みたいと画策しています笑。
まさかのドミニカ敗退など波乱が起きていますが、やはり始まればWBCは面白いですね。
残り2試合を思う存分に楽しみたいものです。
やはり勝つカレー効果は絶大?。
そろそろ切れかかるとですので・・笑。
それでは今日もいつものように精進です。
いよいよ今日です。
今日は直帰される方や、スポーツバーへ行かれる方、様々でしょうね。
先週末のチェコ戦の前には天神の某『・・ミラージュ』さんの前のオープンスペースにはテレビが設置され、試合開始前から良い感じで仕上がっている方々がいましたが、きっと今日もみなさんで観戦されるんでしょうね。
今日は行ってみようかな・・笑。
そんなWBCも佳境へ入ってきました。
昨日のキューバVSカナダも醍醐味いっぱいで。⬇︎
大接戦を制したのはデスパイネ選手やモイネロ選手を擁するキューバでした。
お二人とも大活躍でしたね。
(ダイジェスト版しか見れませんでしたが笑)
これで日本対キューバも現実味を帯びてきました笑。
そうなるための一歩を進めるために・・。
ところで、昨日も『レッツゴー、ジョージ!』のお嬢ちゃんは来ていたんですかね?。
また3年後にも日本に来てくださいね。
それでは決戦です・・サッカー、フェラーリ、ジローラモ?なんてイメージで見ていたイタリアですが(本当は違いますが笑)、蓋を開けてみれば強豪キューバ・オランダにも勝ったりとメジャーリーガー勢揃いのチームだと分かってきました。
かなり厳しい試合になるかと思いますが頑張ってもらいたいと思います。
頑張ってください。
これをおつまみに観れたら最高かも。⬇︎
観ながら飲みながら見たら最高な気分で途中で寝てしまう・・かな笑。
こちらは熊本の某店(揚げ豚足が絶品なお店笑)で頂いた『くわいチップス』です。
初めて頂きましたが・・止まりませんでした。
こちらは、サラダ油を低めに熱してじっくり両面きつね色になるまで揚げるようです。
くわいは油をあまり吸わないので少な目で可だとか。
家でも作れるかも?。
でも、くわい自体をあまり見かけませんが・・試合前に探しに行かなくちゃ・・でもやはりまた食べに行きます。