BLOG

豆ガシャ本『地球の歩き方』。

 

昨夕は何やら怪しげな空模様でした。⬇︎

この直後から大粒の雨・・。

みなさん走られていました、雨を避けてなのか、WBCを見るためなのか・・笑。

今朝は幸い雨は止んでいるようでした。

さて、最近になり漫画『ゴールデンカムイ』のガチャガチャでカプセルトイへの興味が再燃しています。

実は正式名称を知らなかったんですが、カプセルトイが正式名称みたいです。

いわゆる、

・「ガシャポン」「ガチャガチャ」「ガチャポン」などはバンダイ登録

・「ガチャ」タカラトミーアーツ登録など・・、さまざまな呼び方があるようですが、それぞれの企業の登録名称のようです。

そんなカプセルトイですが、みなさんもご存知のように多種多様に渡るラインナップです。

様々な世代の琴線に触れるものが用意されていますが、熊本の特派員?から僕の琴線に大触れするものがあるとの緊急情報が2月に入っていました。

なんんでも、東京・NY・パリ・ハワイ版があると!?。

この4つの都市に共通するもの?。

人気の観光地・・?、美味しいものがある?。

そんな特派員からの連絡が入ったのはこちらでした。⬇︎

これは!!。

みなさんもご存知の旅行情報誌のバイブルです。

しかし・・・んんん?。

本の後ろは手のひら?。

そうなんですね、こちらのガイド本はミニ版です。

しかし、ここまでコンパクトになっているとは笑。

これは今後のためにも全種類コンプリートしたいという気持ちが芽生えるのは仕方のないものです(苦笑)。

それがあると噂の場所を訪ねて3000里もはありませんが笑、はるばる。⬇︎

母を訪ねて3千里ならぬ、『地球の歩き方ミニ版』を訪ねて30.2里のこちらへ。⬇︎

こちらは『サクラマチクマモト』3階の『ガシャポンバンダイオフィシャルショップ』です。

たくさんのものがあって、かなり目移りしました笑。⬇︎

情報を聞いてから時間がかかってしまっているので、まだあるのかと心配になりましたが。⬇︎

無事にまだありました。

しかし・・・。⬇︎

え!。

かなり焦りましたが、よく見ると。⬇︎

2箇所にありました笑。

それにしても大人気です。

この時のために、さて。⬇︎

いきなりのこちらは!!。⬇︎

出てしまいました、一番欲しかったものが。

これで気分を良くしてしまい笑。⬇︎

これで特派員さんとの分も合わせてコンプリート達成となりましたが・・。

実は・・・。⬇︎

既に持っていると・・・言ってよ笑。

まぁ大好きなNYのガイド本ですから2冊あっても構いませんし、かさばりもしませんからね。

そして東京のガイド本で検証です。

中身は白紙のメモ帳か?しっかりとガイド本になっているのか?。⬇︎

裏も表も全く同じです。

ではこちら。⬇︎

しっかりと文字も読めます。

ホテル紹介では『帝国ホテル』⬆︎や『東京ステーションホテル』などの紹介も。⬇︎

それではおすすめの洋食屋さんは?。⬇︎

当ブログでも以前ご紹介した『銀座スイス』さんもしっかり載っています。

移転前の場所であるのはご愛嬌です笑。

このように意外にしっかりとした内容というか・・・結構本格的で、写真撮るのを忘れて読み込んでしまいました。⬇︎

最終ページは127Pです。⬇︎

それでは最後に僕が直接手に入れることができた2冊を。⬇︎

これに味を占めて・・・しばらくカプセルコーナーを彷徨う日々かと懸念されます・・・笑。

明日からの週末は4冊をじっくり読んでみようと思っていますが・・・。

 

それではまた何かを訪ねた頃にでもですね。

 

 

 

2023年03月10日
シン・仮面ライダー雑誌。

 

公開が迫っている映画への関心が日々高まっています笑。

そんな先週末、おやつを求めたコンビニで見かけてしまいました。⬇︎

ちょっと中身を拝見と思いましたが・・・。⬇︎

しっかりと3箇所閉じられていました笑。

ですよね、なので拝見は家ですることにして、現在熟読しています笑。

最近の自身の中での懐古ブーム通りに見てみようと思っていますが、今度こそは配信サービスに頼らずに大画面でみようと時間調整を画策しています笑。

しかし、いかんせん多雑趣味なので・・・。

 

 

 

2023年03月09日
『WBC』が始まります。

 

昨年はサッカーW杯で人生でこれ以上の感動はもう無いかもという貴重な時間を満喫しました。

そして、今度はいよいよ今日から『WBC』(ワールド・ベースボール・クラシック/World Baseball Classic)が始まります。⬇︎

いまいち仕組みが毎回分からないんですが笑。

今回は大谷選手をはじめとした大リーグで活躍する選手が多数参加していますし、我らが牧原選手も選ばれましたので楽しみも倍増です。

日程的にはあっという間ですので充実した日々を過ごそうと、3月21日(火)19:00(日本時間 3月22日 8:00)まで楽しめたらと思っています。

今日から週末までは外出を控え・・無いかな笑。

 

 

 

2023年03月09日
西中洲で神社参り。

 

今朝は非常に暖かい朝でした。

日中は20℃前後の昨日でしたが、今日は天気がかなり変化するようですので、変化を楽しんでいこうかと思っています。

傘の準備もお忘れなく。

さて西中洲といえば、普通の方々にとってはいわゆる夜の名所です。

しかし、僕にとっては日頃の散策コースの一つです。

昼は酔った方はほぼ居ませんし、僕も酔ってはいません笑。

人通りは夜間帯ほど多くはないのであまりおすすめのコースでは無いかなと思うところもありますが、昼と違った姿を見れるのは非常に興味深いものがありますし、そもそも飲みにきている時には気づかなかった、気にも留めなかったところが見え、中々に興味深い散策コースです。

そんな某日、中洲から西中洲方面への橋を渡っていてふと気づきました。⬇︎

何気なく渡っていたこの橋こそ、架け替え工事が完成した『春吉橋』でした。

いつの間に?。

どうやら昨年4月に完成していたと・・・。⬇︎

知らぬ間に天神も変わっています笑。

それから無事に西中洲へ潜入・・・ではなく笑、新店舗なども発見し意外に変わっていない様子の街並みを拝見しているうちに徐々に日が暮れかかってくる寸前に・・。⬇︎

国体通りから大人気居酒屋『くーた』さんへの道沿いに・・・赤い立派な社殿と鳥居が目に入りました。

昔からなんとなく存在していることは認識していましたが、はっきりと意識したことは初めてでした。

こじんまりとしていますが、立派です。⬇︎

ここで鳥居にかけられた四角の??を見てみました。

ところで??としたのはなんと呼べば良いのか分からなかったからです。

鳥居の真ん中によくありますよね。

おそらく神社の名前が書いてあるのではと思われるあの四角の囲いです。

どうやら、これは『扁額(へんがく)』と呼ぶようです。

一般的にはやはり名前が書かれていることが多いようですが、福岡を代表とする筥崎宮の楼門の『扁額』に書かれているのは・・『敵国降伏』だとwikiに書いてありました。

中々に物騒な決意が書かれています笑。

どうやら鎌倉時代の元寇(蒙古襲来)時に掲げられたのではとのこと・・。

話があらぬ方向へと広がりすぎるので取り敢えずはこの辺までにします笑。

さて、こちらの神社の『扁額』に書かれていたのは?。⬇︎

『酔客歓迎』。

そうなんですね・・。

すみません、いつもの冗談です笑。

バチが当たりそうなのでおふざけはここまで、本当はこちら。⬇︎

左から『秋葉神社』『福徳稲荷神社』『菅原神社』の連名でした。

これは・・・?。

どうやら3社の合祀(合わせてまつる)のようです。

正式名称は『福徳稲荷神社 菅原神社 秋葉神社』のようです。

少し調べてみると、意外にも沢山の方が興味を持たれているようでした。

入り口の看板に目を通してみると・・。⬇︎

立ち止まって読んでいましたが、道案内を聞かれることが多く笑、またの機会にしました。

久々の西中洲散策でしたが、昔あったお店が移転していたり、無くなっていたり、新規開店らしきお店があったりと色々と変化がありました。

街も人も色々と変わっていくものですね。

良い意味での変化をこれからも楽しんでいきたいと思いました。

 

それでは今日もまた明日のために・・。

またそのうちにですね。

 

 

2023年03月09日
絶品揚げ豚足。

 

最近、いつもお世話になっている食通の知人から、せっかくきたなら絶品ですよっておすすめされていた『ごはん屋・・』さんへお伺いしました。

まさに全てが絶品でしたが・・その中でもこれがもう!。

1人で全て頂き笑、肌もプルンプルンになってきました。⬇︎

思い出すだけでも肌に艶が蘇るようです・・それはさすがに笑。

今までの豚足で一番の揚げ豚足でした。

あまりにも一品料理が美味すぎて・・豚足をしゃ○り過ぎて、おすすめのカツ丼には至りませんでした笑。

次回には是非と思っています。

こんなお店があるなんて・・・やりますね熊○。⬇︎

今週、既に艶が消えているので週末にでもまた・・・笑。

 

 

 

2023年03月08日
『あかり絵の世界』の細かさが・・。

 

最近は随分と暖かい日中になっています。

まだ朝晩は意外に冷えていますが、春の訪れを実感しますね。

今年はサクラも思う存分に楽しめそうですので、今からどこで楽しむか余念がないところです笑。

1箇所2箇所・・3箇所なんて笑。

花粉症で悩んでいる方にとっては・・・ですが、患者さんで防護メガネをかけると全然違うと話される方がいましたが、最近のメガネはとてもオシャレになっていて違和感なくかけられていました。

サクラは楽しみたいけど外出は・・って方も試されてはいかがでしょうか?。

口元を○うより目元スッキリの方が良いかもですよ笑。

さて、手先の細かい作業って尊敬に値します。

度々話題に上げている『あかり絵の世界』では、全体的な造形にも感激しますが、細かな所に目を向けるとまた新たな発見があり飽きることなくいつまでも見ていられます。

某日、いつもの基山PAでお菓子コーナーを覗いてみました。

福岡といえばの銘菓コーナーを見て、こちらも久々に食べたいなと思っていました。⬇︎

全面『博多通りもん』コーナーです、くどいほどに笑。

これだけ大きなスペースを設けてあるくらいですから皆さんもよくお買いになられているのかと笑。

この時は以前話題にしたこちらを久々に購入しましたので・・。⬇︎

檸檬堂ではなく『博多の女』。

次回は是非『通りもん』をと心に決めていましたが、前述した『あかり絵』のコーナーで・・。⬇︎

すでに一つ手に持って齧っているのに、飽き足らずにもう一つに手を伸ばしている少年がいました。⬇︎

この絵柄は・・。⬇︎

この齧った断面は・・。

間違いなく『博多通りもん』ですよね?。

はっきりとは『博多・・・』とは書いてないようでしたが、カメラの

解像度のせいでぼやけている可能性もありますので、また見かけた際には確認しようと思っています笑。

やはり大人気のようです、あの時買っておけば良かったと思いました。

それにしても、以前話題にした畳の造形や今回の『通りもん』にしても、こちらの世界観を初めて知った6年前から、見る度にいろんな発見があり全く飽きません。

飽きないどころか次第に魅了されていきます。

他にもこたつで遊ぶチビちゃん達がいましたが・・。⬇︎

机上は年賀状?。⬇︎

クレヨンの塗り方や字体まで、かくれんぼして遊んでいるこのチビちゃん達が先程まで書いていたかのような・・。

そして・・。⬇︎

こんな絵を僕も貰ったことがあるような・・、思い出すと泣けてきます笑。

作品一つを見るだけでも今までのいろんな思い出が走馬灯のように・・・。

子供の成長も早いもので、すぐに子供ともいえないように・・笑。

これからもこの世界観から離れることが出来ないような気がします。

そんなお子さんの成長を思い返すことも出来る『あかり絵の世界』ですが、今日は九州の最難関『九州大学』の前期合格発表ですね。

吉報をお待ちの受験生、親御さんにとっては気が気でない?待ちに待った?・・・ですね笑。

皆様にサクラが咲きますように!!。

 

それでは今日も地味に精進しようと思います、またそのうちに機会でもあれば。

 

 

2023年03月08日
檸檬堂とおつまみ。

 

最近の週末の楽しみといえばの『檸檬堂』ですが、その際のおつまみ選びも楽しいもので。

先週の土曜日は夜になって用事が終わり、慌ただしく寄ったコンビニで見つけてしまいました。⬇︎

厚切りポテトチップスとチョコレートなんて完全に反則です。

2つほどつまむ予定が。⬇︎

あまりにもの美味しさで・・・、想像にお任せします笑。

こんな話題をしてしまうと週初めにも関わらず、週末に思いが募ってしまいます笑。

 

 

2023年03月07日
初めてのワンタンメン。

 

先週末は玉名ラーメンを食べ損いましたが、先週末より少し前の週末笑、結構肌寒かった夕刻に突然の思いに駆られました。

たまたま通り掛かり、幸いにして行列も無い時間帯(要は中途半端な時間帯)だったこともあると同時に小雨も降っていて、これ以上は散策も望めないなと思い始めた頃でもあったので笑。

最近は王道から外れているラーメンを食べる機会が多かったような気がして、やはり初心?に帰らねばと。⬇︎

丁度関東からお越しの学生さん2名が入られる寸前でした、関東からお越しだったかは知りませんが、その後の会話の様子が綺麗な標準語だったので笑。

しかし・・・、中に待ち人ありだったそうです(店内に5人ほど座れる待ちベンチあり)。

なので、並んでいる間にゆっくりとメニューをみて過ごしました。⬇︎

最近はいろんなものが値上がりしていますが、こちらは変わっていないような。⬇︎

程なく呼ばれましたが、今回は横並び席でした。

あらためてテーブル上のメニューを見た時に思い出しました。⬇︎

実は最近 Youtubeでワンタンメンをあまりにも美味しく頂かれている動画を見ていまして・・(お店は違うんですが笑)。⬇︎

【一九ラーメン老司本店】スープが止まらない!うますぎです!

実はこの日、⬆︎のお店へ行こうかどうか悩んでいたんですが、ちょっと土曜日午前の診療後の某作業に時間が掛かってしまい、せっかくならゆっくり時間に余裕を持って行ける時にでもと初訪問を延期にしていました。

こちらの1番のおすすめは『ラーメン定食(終日注文可)』なんですが、実はラーメンは大盛りから、〇〇ラーメンまで追加料金はかかりますが変更自由なんです。

なので、今回は初こちらです。⬇︎

一見変わりなさそうですが。

でもよく見ると。⬇︎

しっかり入っています。

節っちゃん史上どころか、僕のラーメン史上初のワンタンラーメン大盛です。

それだけお腹も空いていた笑。

正直な話、どう食べればいいのか戸惑い笑、持ち上げたら・・。⬇︎

つやつるでした。

少し具が入っているのでどうしても下に逃げがちになるので、レンゲで掬うのがベストだと気づきました。⬇︎

思わず顔が綻ぶほどの美味しさでした。

なぜに今まで食べなかったのか・・。

今度は待望の『一九』さんでと思っていますが、いつになることやら、すぐだったりして笑。

そして思いました、やはりラーメンはとんこつ、時にとんこつ以外笑。⬇︎

胃にも身にもしみました。

おかげさまでしっかり体重はキープ出来ました笑。

そして小雨の中、反省の意味を込めて傘もささずに歩き回りました・・・地下街を・・・。

実は待っている間に何気なく『大名小前えのき通り』を見ていたら、おしゃれな外観のビルが目に留まりました。⬇︎

ビルの2階というか3階部がレトロです。

この通りは賑やかな外装の飲食店が多く2階以上にはあまり目が届きませんから、今までは全く気付きませんでした。⬇︎

最上階部のこの意匠が何故にこうなったのか聞いてみたいものですが・・。

機会があれば今度は近くからもっとよく見てみようと思っています笑。

 

今朝も気温は5.5℃でしたが日中は春満開の気温まで上昇するようです。

そして・・・花粉が、それもスギが、悲惨ピーク、ではなかった飛散のピークを迎えるそうです。

寒暖差もありますし、十分な対策をお忘れなく。

 

それでは花粉にも負けないようにいつものように・・・ですね。

 

 

追記:

昨日から国立大学の合格発表が始まったようです。

さっそく、知人から見事にサクラ咲いたとの連絡が入りました!。

本当にお疲れ様でした。

そして、今日も明日も発表が控えています・・、さらには今日も私学の受験だとの情報も入りました・・。

受験って本当に大変です・・。

でも必ずや叶う時が来ると信じましょう。

この時期になると自身の、子供の、発表までのなんとも落ち着かない時のことを思い出します。

合格がわかった時のあの意外な無感情の不思議な瞬間も・・笑。

いい加減なことは言えませんが、皆様に栄冠あれ!と心から思っています。

 

 

 

2023年03月07日
今月は『タウンみやざき』です。

 

今月はいつもの雑誌とこちらを置いています。⬇︎

美味しそうなスイーツ系から生活情報、エッセイなど盛り沢山な昔の情報誌といった感じで、とても面白いです。

最近宮崎へは行っていないので、今度の連休には足を伸ばしてみたいと思いました。

そして焼肉論争の場所へも訪問してみたいなと・・笑。⬇︎

待ち時間の間にちょっと他県の情報でもどうぞー。

地元が宮崎の方も久々に地元情報でも笑。

 

 

2023年03月06日
高速で大渋滞。

 

週末の昨日は良い天気に恵まれました。

いろんな所を歩き回り、かなり摂取したカロリーは消費出来たかと意気揚々と帰宅すると・・・高速で、八女ー久留米間で事故渋滞、約10キロと。⬇︎

だったら渋滞前にと、山川PAに寄ると大混雑でした。

いつもはそこまでなんですけど、渋滞回避の方々なのか?、大人気の山川ラーメンが目的なのかはわかりませんでしたが笑。

僕はこの時少し甘くみていましたので・・。

一応眠気覚ましの意味でセブンラテを購入し、再出発。

しかし、程なくゆっくり運転へ、結構停車もしながらの・・。

ここまでの本格的な徐行渋滞は久々でした。

実は高速に乗った時にはもちろん渋滞情報なし。

用事で玉名へ寄り、無事に用事も済んで、せっかくなので玉名ラーメンでもと。行きたかった初訪問の某店を訪れる寸前で、営業が11:30~14:30  17:00~22:30だとわかって断念、ならばもう一店へと・・。

こちらは場所を勘違いしたようでよく分からず(苦笑)。

だったらまた機会はあるからとりあえず福岡へと・・そしての大渋滞でした。

しかし、ラーメン食べてなくて良かったかと(玉名でも、山川PAでも)、この渋滞だと間違いなく眠くて仕方なかったと思いました笑。

まだ明るかった空も次第に暮れていき、渋滞も10キロから15キロに伸びていき、やっと久留米を過ぎて基山PAの直前に渋滞が解消しました。

だったらと基山PAのいつも寄っているこちらへ。⬇︎

良かったまだありました。

この日の目的はいつものシュガードーナツと季節限定サクラシフォン。

僕はドーナツですが笑。

この大渋滞でさぞやの大行列かと覚悟をして訪れたんですが・・。⬇︎

予想大外れの待ち人ほぼ無しでした。

どうやら渋滞解消直後のこちらへ寄るよりも先へ急ぐ方が多かった様子でした。

おかげでゆっくりグッズも見学できましたが、なぜかの『NAGASAKI』。⬇︎

何故だか買ってしまう所でした笑。

よく考えて今度長崎へ行った記念に買うことにしました。

それにしてもこんなに少ない基山PAは久々でそれだけは良かったです。⬇︎

予定よりは大幅に遅れての帰宅になりましたが、好きなものがすぐに買えて悪くはなかった渋滞経験でした。

ここで経験から学んだこと。

渋滞情報の際の渋滞前PAは大混雑、解消後のPAは訪れ徳笑。

でも早く家路へと急ぎたい気持ちにもなりますね・・。

 

それでは今週もいつものように過ごせればと。

 

 

 

2023年03月06日