BLOG

大名ぶらぶら。

 

連休は色々と忙しかったのですが、時間が空いたので大名一丁目近辺を歩いてみました。⬇︎

dsc05589

dsc05591

dsc05593

どこだかわかりますか?。

なめたらいかんよ、俺は福岡っ子だぜって方すみません(笑)。

このまま最後の写真を左に曲がって、すぐに右を向くと国体道路の警固交差点です(角に大きなパチンコ屋さんがあります)。

バブルの時期(1990年代  随分前になりますね 笑)におしゃれな隠れ家的お店が多く、おしゃれな通りだった?と勝手に記憶している場所ですが、今でもいろんなお店がありました。

おしゃれな雰囲気は十分残っており、西通り近辺のにぎやかさとまた違う落ち着いた大人の(笑)雰囲気がただよってました。

通りは一見するとあまり賑わっていない様子ながら、お店を覗くとほぼ満席のお店が多かったです。

最初の写真の右手のお店も美味しそうなピザ屋さんでした。

空腹なら行きたかったんですが・・・・・・・・笑・・・・・・・・・そうです、あれを載せる長〜〜い前振りです(笑)。

散策前にいつものとこに行ってたから空腹ではなかったんです(笑)。

今年既に二回目の訪問でした!!。(一回目は写真忘れました)。⬇︎

dsc05586

dsc05587

dsc05588

追記:2019・12・1 笑。

この頃の記載はまだ淡白でしたねー(コメントが少ないです 笑)。

 

やはり最高でした!!。

最近はごはんいらない気がしてきました。

スープとチキンだけでもいいかもです。

今年は何回行くんだろう  。

明けて9日で既に二回(笑)。

ファンと言うよりマニアに近くなってます。

今年初めてお伺いした 1/7 には、これまた初めてお店の方々と「明けましておめでとうございます」って挨拶しました。

やっとマニアだと認識していただけたようです(笑)。

僕はこう見えて控えめな性格なので(笑)、あまり常連さん顔せず、食べたら速やかに帰るんでお店の方々とも短くしか話していなかったんです。

でも最近はいつものですねって言ってもらえます(嬉!!)。

もちろんここに書いてるなんて全く伝えていません。

迷惑だと思われたくないから。

しかし、なかなか風邪やインフルにかからないのは、○カだからではなく、もしかしたらこのカレーのおかげだったりして?。

そうかもしれないと最近思いはじめました。

良かったー。

 

今日の天神も人が多かったです。

さて話を少し戻しますが、先ほどさりげなく書いたピザ屋さんは行くべき価値のあるお店のようです。

その根拠はHPに載っている写真を見て直感で思いました。⬇︎

img03img13

どうです、この美味しそうな、間違いのない笑顔と熟練感。

本場の雰囲気がよく伝わります。

ここは。⬇︎

michele_textlogo

と言うイタリアはナポリで創業150年の歴史を誇るお店の福岡店舗のようです。

一昨年オープンしたお店で、東京の恵比寿と福岡の2店が日本にあるみたいです。

ピザも大好きなので本当に今度行ってみようと思います。

散策っていいです、いろんな発見があり大好きです。

 

さて連休もやっと明けて力が有り余るほどの休養が取れました・・・・・・か?。

今週も元気いっぱいでいきましょう!!。

 

追記:

テレビ番組のアサデスで先ほど、運がいい話しがあってました。

そこで登場されていた方の話しが最高でした。

猫のウンチを踏んでしまったけど、その後くじ引きか宝くじで10万円当たったと。

なので、今度からは猫ちゃんのフンがあったら積極的に踏もうと思います!!って笑顔で話されてました(大笑)。

この会話のセンス、最高です(笑)。

診療前に爆笑してます!!。

 

 

 

 

2017年01月10日
ハトマメ屋。

 

昨日いつも色々とスタッフにまで気を遣って頂く○まるさんに、朝倉の名店『ハトマメ屋』さんのお菓子をいただきました。

ありがとうございます。⬇︎

dsc05576

なんとも言えない良い感じのレトロ感です。

知る人ぞ知る明治時代から続く名店で、平日でもお客さんで溢れかえっているようです。

場所は朝倉市宮野にあり、朝倉IC入口近く、国道386号線とバイパスがクロスする比良松交差点そばみたいです。

一度行ってみたいと思います。

近くには10月に開院された『おおしま整形外科』さんがあります。

内覧会に来ていただいていましたので、近くに行った際にはご挨拶したいと思っています。

でも忙しすぎるとのお噂が、・・・・・お邪魔かなー。

 

さて今日は久々に気持ち良く冷えてました!!。

クリニックに着く間際に気温がどんどん下がり、今日は新記録達成です(笑)。⬇︎

dsc05575

やったー! 1℃台です!!。

まだまだ記録達成が狙えそうです。

 

さてさて、

以前、鳥栖の『丸幸ラーメン』をご紹介しましたが、もう一つ大好きなラーメン屋さんが天神にありますが、昨年末に久々に行けました。

数年前に国体道路沿いの博多大丸の真横から、今は西通りに移転されているこちらです。⬇︎

hakata-akanoren-ramen083-01

僕は約10年くらい前から通っています。

創業が昭和21年の大老舗ですから、ご存知の方は多いと思います。

『節っちゃんラーメン』です。

ここのラーメンは平たい麺です。

スープは醤油とんこつというのが一番ぴったりではと思います。

最近の人気店は値段が立派なんですが、ここはリーズナブルですよ。

ラーメンだけなら550円です。

僕は欲張りだから、終日オーダー可能なラーメン定食=ラーメン+餃子(3個)+小焼飯をいつも頼みます。

750円です。

そうです、僕なので、ラーメンが並ですむわけありません(笑)、そこは大盛りでオーダーします。

大盛りなので880円になります。

替え玉文化の福岡で替え玉せずに大で注文するという博多っ子になりきれない自分が情けないとは思います(笑)。

しかし僕なりに持論が(笑)。

大は器が大きいのでスープの量が多い、食べるスピードが速いので麺が伸びたりしない。

ま、どうでもいいですね、すみません(笑)。

ここは実は定食も非常に充実しています。

この辺が、既存の人気店とは違い、少し中華料理店の様相を呈しています。

必ずと言っていいほどラーメンを食べに行きますので、なかなか定食を食べれませんが、通い始めの時には数回食べたことがあります。

鳥の唐揚げ、八宝菜、肉もやし定食などで、絶品です。

それぞれ量が多く、それだけでも十分にお腹がいっぱいになります。

笑笑笑・・そうです、普通は定食頼んだら、それで終わりですよね。

僕は必ずラーメンも頼んでました。

今ではさすがに考えられないです。

なので、最近では定食はご無沙汰です。

では、まず大盛りラーメンです。⬇︎

dsc05474

上からの写真なので、あまり大盛り感はありませんが、並と並べるとかなりのもんですよ。

次に餃子です。三つです。⬇︎

dsc05470

三つです。

可愛いですね、食べたらおいしいです。

そして最後に小焼飯です。⬇︎

dsc05472

これが小と言うだけあって確かに小なんですが、十分なんですよ。

ラーメンを大にしている僕が言うことではないんでしょうが(笑)。

女性にオススメです(笑)。

恥ずかしがらずに注文してくださいね。

ちなみのこの日、周りの女性の方々はほぼ皆さんラーメン定食でした。

あーご紹介したら行きたくなりました。

でもいつものにも行きたいし、どうしようかなー。

まずは今日の仕事を頑張りまーす(笑)。

 

ではまたいつか!!。

 

 

 

 

2017年01月07日
久々に紅白歌合戦!!。

 

今日は昨年の久々にゆっくり出来た大晦日のお話です(笑)。

久々に紅白を見ました!!。

もちろん昔は家族みんなで21時から紅白っていう一般的な家族で育ちました。

大きくなってからは(笑)、何となく見ることや、たまたま見ることはありましたが(NHKさんすみません)。

数日前にあるバンドが紅白に出るのを知りました。

何の楽曲が演奏されるのかも知りました・・・・・でも、何か昔のイメージが強くて、そのイメージを壊したくないって(笑)、コアなファンみたいな気持ちになってました(笑)。

12/31の朝刊を見ていて前述した別紙の第一面の記事(前回記述)に嬉しい驚きで気持ちがいっぱいになり、その余韻でボーッと他紙もめくっていたらこれが目に入りました。⬇︎

dsc05486

何だこの文字の羅列は?って思いましたが、すぐに気付きました!!。

『JAM』だ!!って。

すごい広告です。

これを見た時、やっぱり見ないといけない、見たいなって思いました(笑)。

演奏は期待通り、ほぼオリジナルに忠実に歌ってくれました。

大学の時に密かに(笑)好きだった曲で何度も何度も車で聞いてました(笑)。

今でも時々聞いていますが。

ところで素朴な疑問です、この曲は有名なんでしょうか?、みんなが知っているんでしょうか?。

何をとぼけてるんだとお思いでしょうが(笑)。

僕はTHE YELLOW MONKEYのコアなファンではなく、この曲もラジオでたまたま聞いて、この曲だけが好きになって何度も何度も聞いていたんです。

その後は、JAM以外にも好きな曲を見つけて聴いていましたが。

(BRILLIA・・・・や真珠色の革・・・・・などなど)

本当のファンの皆様すみません。

有名すぎて語るまでもないって感じなんですかねー。

でも、新聞の記事といい、紅白といい、最後にとてもいい締めくくりの一年になりました。

 

新聞の歌詞の最後に吉井さんからのメッセージが入ってました。

「残念だけど、この国にはまだこの歌が必要だ。」

この記事は単なる番組宣伝だけのものではなかったようです。

さすがミュージシャンですね。

なんか、年齢を重ねてもかっこよかったです。

昔のギラギラした妖しさが少し枯れて(笑)。

 

さて今日は暖かい朝でした、気温も8度でしたからね。

今日明日働いたらまた連休ですからね(笑)。

なんかやる気が満ち満ちてきましたー。

 

今日も頑張りすぎずにいきましょーね(笑)。

 

 

2017年01月06日
今日の話題はこれですね!!。

 

年末に非常に残念な情報が耳に入りました。

久留米の出身ではありませんが、大ファンだった久留米の老舗パン店 『 キムラヤ 』 が閉店するということです。

福岡県南部では名の知れた、最近では福岡市内でもパルコ地下の 『 北野エース 』 に置いてあったホットドックやあんぱんで有名なお店です。

まるあじって言うメロンパンの元祖と言われているパンも有名みたいですが、残念ながら僕は知りませんでした。

やっぱり地元じゃないからなんでしょうね、未熟者ですみません。

さて、みなさんもこの包装紙を見たことがある方は多いかと思います。

ホットドックの包装紙です。⬇︎

co0euy1uaaampch

このカラフルな包装紙は目立ちます。

お店ではこんな感じで山ほど置いてあります、が、すぐに売り切れます。

みんな何本も買っていくんです。

気軽に食べれるのでお土産にされるんでしょうね。

中は一般的なソーセージが入ったものではなく、何故か赤い縁取りの昔ながらのハムとコールスローキャベツがサンドしてあります。

シンプルで飽きない美味しさで、見かける度に買ってました(笑)。

オススメの食べ方は、中にもう一筋マヨネーズをかけて食べるとそれはそれは絶品です。

さてさて、パルコには置いてありませんでしたが、久留米に行った際にはチーズ入りが売ってました。

もちろん買いましたが、絶品でした。

また食べたいと思ってたのに・・・・・。

心から残念です。

噂では同業の新宮に本拠を置くこちらも有名店の『フランソア』さんが事業譲渡を受けられるようです。

せめてホットドックは残してもらえませんかねー。

残してくれたら毎日買いますから・・・・・・嘘です。

今までのように見かけたら買いますから(笑)。

今月末で閉店みたいですので、まだ開いてますよ!!。

今日、テレビでお客さんが殺到している放送があってました。

1年分くらい買いだめしようかな・・・・・無理ですね(笑)。

 

さて今日は曇ってます、でも空気は澄んでいます。

年末年始の帰省に伴いインフルエンザが広がってきている印象です。

空気の乾燥に気をつけてくださいね。

では今日も頑張りましょう。

 

書いている間に晴れてきました!!。

 

 

 

2017年01月05日
今年の景観はここからです。

 

あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

昨日、夏場に大失敗した熊本から来た僕の息子達みたいに思える甥っ子達との1日(9/19)を取り返すべく、遊びに来ていたホテルに会いに行きました。

そこで大失態をやらかしたホテルのロビーで、もの凄いものが設置されてました!!。

広々としたロビーを一杯に使った、架空の街や森の大模型で、新幹線やら街の電車やらが走り回ってました。

人形やら家やら街やら何から何まですごく作り込んであり、約束の時間がなかったら何時間でも眺めていられるほどの大模型でした。⬇︎

dsc05526

長い長い。⬇︎

dsc05530

作りが細かいです。⬇︎

dsc05525

新幹線も疾走しています⬇︎。

dsc05538

ビューンって感じです。

疾走感が伝わる写真でしょ。

なかなか腕が上がったでしょ(笑)。⬇︎

dsc05543

あまりにも疾走感が伝わるのでもう一枚です(笑) 。

いつぞやの天神ジオラマと同様に細かい作り込みです。⬇︎

dsc05528

dsc05536

この辺であることに気がつきました。

新幹線や電車の車体や、山肌に並んでいる看板に企業名が入っています。

そうですよねー、この巨大模型を作るのは、それなりの費用がかかっていると予測できます。

そこでの協賛企業の看板宣伝ですね。

さすが発案者(笑)。

九州の有名企業の名前が確認できました。

その時に目の前に止まっている電車の看板に気づきました(笑)。

野芥を代表する馴染みの病院の看板が貼ってありました。

先ほどの疾走する新幹線の後ろに停留している電車の車体に。⬇︎

dsc05537

御近所にある馴染みの病院を発見し、新年早々嬉しかったです(笑)。

来年は当院も協賛してみようかな・・・・・・新年早々の嘘です(大笑)。

江戸時代からの伝統を引き継がれている上記病院さんとは伝統が違いすぎます。

話が来るわけございません(笑)。

しかし、ここだけの話ですが、電車に乗ってる左側の男性のモデルは何を隠そう僕ですよ・・・・・・・・もちろん冗談です(笑)。

 

ところで話がかなり大きく脱線していますが、今年最初の景色はこれです。⬇︎

dsc05545

dsc05554

窓ガラス越しですみません。

でも快晴で絶景でした!!。

景色は無料でご覧になれます。

皆様もどうぞ。

この景色は『ヒルトン福岡シーホーク』さんからの提供でした(笑)。

 

ちなみにこの日はドームで関ジャニ∞のコンサートがあっているようで、帰る頃にはドームのメインの階段が若い方々で溢れかえっていました。

若いつもりの方もいらっしゃってました(笑)。

先ほどのニュースで知りましたが、能古小学校の生徒さんが呼ばれていたようで、ステージで一緒に踊って歌ったようです。

楽しかったでしょうね。

きっと一生の思い出になったでしょう。

地域との交流って良いですね。

見ているこちらも嬉しい気分になりました。

 

さて、甥っ子たちとのリベンジは、壊されるのを警戒してか、おもちゃは手に持っていませんでした(笑)。

楽しい時間を過ごし、あっという間の4時間弱でした(笑)。

最後は甥っ子たちをほっといての親だけでの大盛り上がりでした。

いつもながらの大きなスケールの話を聞かせていただき、新年へ向けての大きな励みになりました。

真似しようもないほどのスケールなので、僕には実感がわかないんですけど、いつも夢を持たせてもらえます(笑)。

甥っ子達ともっと遊びたかったのですが、お受験が控えているので、残念ながらの早期退散でした(笑)。

受験が終わったら、今度は熊本まで遊びに行くからね。

またさいろに行こうねー。

注!!:

面接の時に好きな乗り物は?って聞かれたら電車とかバスとか飛行機って答えるんだよ。

間違っても○⚪︎ラー○なんて答えないようにね(笑)。

 

本日からいよいよ当院も新年の開院です。

今年もやっと始まります(笑)。

あー待ち遠しかった・・・・・・って思われる存在を目指そうかと思ってます。

本年も宜しくお願い致します。

 

今日も冷えてました。⬇︎

dsc05568

久々の2℃台です。

でも風がないので表示ほど寒くは感じませんでした。

新年にふさわしい朝日が昇り始めています。⬇︎

dsc05569

んーーーーーー気持ち良い!!!。

 

それではまたですね。

 

 

 

 

2017年01月04日
とても嬉しい報道で締めくくりです。

 

本日、本年最後の朝刊(某西○○新聞)の一面にとてもとても嬉しい記事が載っていました。

11月にこの出来事が報道された時は、以降の連日の報道も合わせて何とも複雑な気持ちが続いていました。

起きてはいけないことが起きたことは誰の目にも明らかで、しかし誰かに悪意があったことがないのも明らかで、しかし、ともすれば報道が、誰かの、何かの責任探しに終始しているようで・・・・・・・。

何ともやるせない気持ちになっていました。

しかし、すべてを払拭してくれるような報道に本当にありがとう!!です。

ことは南区の認可保育所で起きました。

その際、市の救急隊に一報が入ると同時に、救急隊の的確な予測判断で、すぐに福岡大学病院救急救命センターにも一報を入れられたようです。

福大病院救急救命センターは、医師、看護師を同乗したドクターカーで5分弱で現場に到着。

先着していた市の救急隊の懸命の心肺蘇生と同時並行で、まるで病院での処置のような対応を施せたとのことです。

現場の大混乱の中、まさしく冷静な判断が強いられ、緊張感のある忍耐力がいる対応だったと思います。

どんなに頑張ってもかなわないことがあるのも医療の現場の現実です。

数日後に小さく、男児の意識は回復したとは記載がありました。

意識が回復したことだけでもすごいことですが・・・・・・・その後の報道はありませんでした。

心肺停止と報道されていた1歳の男児が現時点では特に後遺症もなく元気に、今日、退院!!できたとのことです。

本当にすべてがうまく連鎖し、現場の対応をされたすべての方々の懸命の努力の賜物ではと思います。

男児の御家族のお気持ちはもちろんのこと、保育所の関係者の皆様のお気持ちは察するに余りあるものだったと思います。

福岡大学病院のお膝元での開院をしている当院も、福岡大学病院連携センターの方々のご尽力で、いつもすぐに紹介患者様を受け入れて頂き、常日頃から感謝の念が堪えません。

誠に勝手ではありますが、今年のあっぱれ大賞は 『福岡大学病院(救急救命センター)』 で間違い無いと思いました。

毎日、病院横の城南学園通りを通りながら通勤していますが、朝早く夜遅くも病棟の電気はついています。

救急車の出入りを見る日も日常です。

毎日が大変な日々だと思います。

お疲れ様です。

同業者としてこんなに誇らしい記事はありませんでした。

(誇らしく自慢したいから書いたんではありませんからね)

ありがとうございます、そしてお疲れ様でした。

 

追記:

年内はブログはお休みのつもりでしたが、書かないでいられませんでした。

急いで書いてますので乱文になっているかと思いますが御容赦ください(笑)。

今日初めての(笑)です。

本文に(笑)を入れなかったのは初めてです。

それくらい嬉しくて急いで、少し真面目に書きました(笑)。

なので追記では我に帰り、(笑)の連発です。

 

ではみなさまよいお年を!!。

男児も御家族も、そして保育所のみなさまも、関係者のみなさますべての方々も。

そして僕も(笑)。

 

 

 

2016年12月31日
新年もお世話になります(笑)。

 

本年、2016年9/7に開院し、まさしく光陰矢の如しで駆け抜け、年末を迎えました。

開院後まだ三ヶ月弱では御座いますが、本当に様々な方々の御世話の元、本年最後の診療日を迎えることが出来ました。

此の地に御縁を頂き、沢山の方々に御来院して頂き、地域医療の末端として少なからずの貢献ができたのではと振り返ると同時に、もちろん感謝の気持ちでいっぱいです。

新年も尚一層の高い志を持って、好きな食べ物や好きな事、見て聞いて感動した事、驚いた事などを御紹介していこうと思っています・・・・・・・・ではなく(笑)、・・志を持って地道な診療に励みたいと考えています。

新年からもまたお世話になるかと思いますが、宜しくお願い致します。

最後までふざけていますね(笑)。

 

では皆様また会う日まで!!。

 

追記:

先日高校卒業時の色紙を見つけました。

僕が書いた言葉は

『All I can say is thank you』

でした(笑)。

これは僕が大好きだった曲の歌詞の一部だったのではと微かな記憶がよみがえりました(笑)。

懐かしの『東南西北』さん・・・・・。

昔からいろんな人に感謝してたみたいです(笑)。

 

 

 

2016年12月29日
これもいいですよね、月餅に続いて。

 

お酒は強くないですが、嫌いではないです(笑)。

特に気心の知れた方々とのお酒はこの世に生を受けて本当に良かったと思えます(笑)。

どんなアルコールでもためらいません(笑)。

実は一番好きなのはこれなんです。⬇︎

photo_01

これを一般的に(?)温めて、さらに干し梅や角砂糖なんかを入れて飲むのではなく、グラスに氷を入れてガシャガシャしながら飲むのが大好きです。

あとはフラフラですが(笑) 。

これを飲みながら今年知り合った方がいます。⬇︎

dsc05000

迷惑と思われてるかもですが、自分勝手な人間なんで迷惑と思われても構いません(笑) 。

また新年も宜しくお願い致します。

転勤しないでね(笑)。

 

月餅といい紹興酒といい、さすが中国、いいもの作ります。

月餅&紹興酒、なんか味覚の系統が似てますよね、まろやかな甘みが。

饅頭&日本酒、これもいいかもですね。

響きは一緒です(笑) 。

 

さて昨夜は夜中に激しいみぞれが降ってました。

バラバラと音が響いていたのでびっくりして目が覚めました。

体感的にはそこまで寒いとは感じませんでしたが、久々に今朝の車の気温表示は⬇︎のようになってました。

dsc05437

まだ雨も降り続いています。

雨が上がったら気温がいよいよ下がるのかもですね。

寒い方がお正月気分が盛り上がるのは僕だけでしょうか。

紹興酒も美味しくなります(笑) 。

いつの間にか雨も止み清々しい青空が広がってます。⬇︎

dsc05442

あーきもちいい!!。

 

今年も残念ながら残り少なくなりました、しかし、後4日もあります。

やし残したことがないように頑張っていきましょう(笑)。

 

 

 

 

2016年12月28日
この映像は凄い!!。

 

最近何かと話題のドローン映像ですが、

世界の絶景をドローンを使って撮影されている御夫婦の映像が、発想が凄くて!!。

一度見てみればわかります。

凄い!!の一言です。

究極の自己満足映像のおすそ分けです(笑)。

だって、ずーっと映像の真ん中にお二人がいるんですから(笑)。

でも、それでも見ている僕は大満足です。

世界の絶景が見れるんですから(笑)。

やってることは意外に単純です。

単純なのに今までにない発想、それが凄いんです。

下の画像、手元から二人を写しながらドローンが飛び立ちます(手元にドローンのコントローラーが見えてます)、二人がどんどん小さくなっていきながら絶景が登場します。⬇︎

images

ここからどんどん映像が引いていき・・・・・・・・・

全景が見えます。⬇︎

images-1

映像の新鮮さ、斬新さは見事です!!。

こんな映像を見せてもらい本当にありがとうございます!!って言いたいです。

絵本と同様に、年末にゆっくり楽しみたいと思います。

山口さん   ドローンとかで検索するとすぐにわかりますよ(笑)。

世界の絶景がまさに一望です。

んーーーーー、世の中にはまだまだ新鮮なアイディアってありますねー。

ありきたりではないことをやれる人には本当に憧れますねー。

心から羨ましいです。

 

よーし僕も今日は斬新な診療するぞー、って勿論冗談ですよ(笑)。

診療は地道が一番です、診断に斬新な発想が必要な時はあるでしょうが。

 

今日も雨ですね、でも昼前からは止むみたいですね。

みなさん元気でいきましょう。

 

追記:

○しださんブログ見てくれてありがとうございます!!。

色紙の才女さながらのメガネ姿が最高です、まだ受付横に貼ってますよー(笑)。

それと先週の土曜日は○けうちさんありがとうございました!!。

ご挨拶できずにすみませんでした!!。

 

 

 

 

2016年12月27日
週末の天神。

 

クリスマスイブの夕方、天神はまさしく大にぎわいでした。

みんな楽しそうな顔でした。

西通りもキラキラ綺麗でした。⬇︎

dsc05423

昨日の夕方には一番星を見つけました。⬇︎

qpqorynu8yrsx2g1482704918

dsc05435

拡大写真はよく見るとぶれてひょうたんみたいになってます(笑)。

クリスマスネオンのようにはキラキラしていませんが、このキラッも綺麗です。

 

さて、先日購入をお伝えした。⬇︎

o0480048013755303378

こちらの絵本が大ヒットみたいです。

僕の中でも久々の大ヒットでした。

細かい細かいところまで書き込んであります。

あまりにも雑な⬇︎の絵とは大違いです(笑)。

自分の才能のなさにびっくりです(12月9日ブログより抜粋 笑)⬇︎。

%e9%99%a2%e9%95%b7%e5%ae%a4625-004

絵本の中の一枚の絵を見ているだけでいつまでも見ていられます。

年末に紹興酒でも飲みながら似合わないメルヘンの世界に浸ってみようかなと思います(笑)。

あまりにも凄過ぎて芸人さん時代のようにまた色々な面で(?)話題になるでしょうが、僕は福岡の片隅から応援します(笑)。

自分用に買ったんですが、あまりに凄かったのでクリニック用にも購入しました(笑)。

お待ちの間にご覧になってくださいね。

 

今日は朝方は暖かい夜明けでしたが、今から少し寒くなるようですね。

雨も強くなるようですので、傘を忘れずにお出かけくださいね。

って最近天気のことを書いてますが、朝から誰が見てると思ってるんでしょうね(笑)。

 

 

 

 

 

2016年12月26日