BLOG

辰年にちなんで・・。

 

今朝は昨日と違ってかなり冷えている印象でした。

そんな僕の肌感覚は・・。⬇︎

まだ結構正確でした。

薄着で出掛けたことを少し後悔しました・・笑。

さて、今年は辰年です。

辰なので勇壮なものをはじめとして造形としては映えるものが作りやすいかと思えます。

そんな折、某所にてこんな一風変わった作品を見かけました。⬇︎

これは縁起物といった雰囲気ではない、何かの気を感じる作品でした笑。

何を語るかは見る人次第、とでも言われているような不思議な木彫り作品です。

そうなんです、これは木彫りだとか・・すごいです。

そして会場の逆サイドを見た時に・・もっと・・。⬇︎

こちらはいわゆる『スフィンクス』ですね。

謎を問いかけ、答えに窮すると食べてしまったとも言われていた・・。

昔見たキャラクターのような顔つきで・・。

こちらは『コムロタカヒロ』さんの作品です。⬇︎

作品集が発売されるにあたっての記念展覧会でした。⬇︎

こちらの作品に対しての作者さんの解説がありましたのでこちらを参照して頂ければ・・少しは意図が読み解けるのかも?。⬇︎

【ARTIST NEWS】コムロタカヒロ

作品集から始まる2024年。⬇︎

四つ首ドラゴンならぬ四つ首辰のように好奇心?を忘れない一年にしたいと思いました笑。

他にも可愛らしい?卵の殻を被ったキャラも・・。⬇︎

可愛らしいながらもどこか子不気味な笑。

木彫りなので創作にも時間がかかるし、絵のようにプリント物も作りずらいでしょうからいろんな意味で大変でしょうね。

それが芸術ですよね。

芸の能が無い僕は、やはり地道に歩むことがお似合いだと思ったひと時でした笑。

 

そんなはや1月の半ば過ぎ、今日も地道に歩んでいこうと思います。

それではそのうちにまたですね。

 

 

2024年01月16日
散策の果てに・・笑。

 

今朝は随分と暖かく感じました(表示は12度でしたが)。

やはり休日にしっかり歩けたので新陳代謝に変化が起きたことも一因かとかなりpositiveに考えています笑。

さて、先週末の土日で大きな混乱もなく無事に『大学入学共通テスト』が終わったことと思います。

みなさんお疲れ様でした。

一次の出来は意外に関係なかったりしますし、あなたができなかった所はそうそうできている人もいないと厚かましく思い込みましょう笑。

結果に一喜一憂せず最終テストが残っている方は、もう一息頑張り抜いてください。

そんな受験生の皆さんが頑張っている日だからこそ、僕も精進せねばと・・。

土曜日は、診療後に少し歩くことにしました。

途中で見かけたこちら、以前からお伺いしたいと思っていますが・・、未だ叶わず(叶わぬものが多いほど楽しみも増えると笑)。⬇︎

若い頃からあります、そのうちに、なんて思っていたらもうあまり飲み歩かなくなり・・笑。

したいことは後回しにせずにやっておきましょうね笑。

そんな今回の歩き始めはこちら、赤い欄干が鮮やかな『住吉橋』です。⬇︎

空の青さに癒されました。

天候に恵まれただけでも受験生にとってよかった・・って、だけでなく出来にも恵まれていると信じています笑。

そんな住吉橋を通ると、必ず撮らざるを得ないこの景観。⬇︎

眩い夕日がまさしくキャナルシティ周辺を照らしていました。

そのままいつもの様にキャナルさんへ吸い寄せられそうなところを踏ん張って・・笑、そのまま直進。⬇︎

またしても、いつかはと思っているお店がありました。

不思議なる名前の『東京 生そば 松屋』さんです。

かなりの歴史を感じるお店の佇まいと、東京とついたどこか威風堂々とした意気を感じて今だに入れていません・・笑。

今年中に一度は訪れてみたいと思っていますが・・。

そのまま住吉神社方面へ。

すると住吉神社の目の前の小さな神社への道が通行止めに・・。⬇︎

正面がどうなのかは確認する前に忘れてしまい苦笑、神社横の小径へ・・(何故に神社敷地内へ入らなかったのかは今でも不明笑、おそらくなんとなくの気分だったかと)。⬇︎

最近の趣味の一つ、絵にならない写真を撮ることが横径にそれた理由かも笑。

そんな小道を曲がったら・・。⬇︎

神社の敷地内が見えてきました。

ここは土俵がある場所です、以前来たことがあります。

せっかくなので裏道ならぬ横道から境内へ笑。⬇︎

おそらく年始は凄く賑わったことでしょう。

この日はゆったりした時が流れており、南門から住吉通りへ。⬇︎

久々にこの辺まできたので、そのまま博多駅方面へ。⬇︎

晴れていましたが風が強く、普通なら寒いと感じたかもですが、歩けたことでちょうど良く感じました。

少し進むと、以前の予備校の雄『代々木ゼミナール』さんがありました。

今はどうなんだろう・・なんて考えていました(以前はというのはちょっと失礼かも・・)。⬇︎

最近は変わったんでしょうが、以前のキャッチコピーを思い出しました。

代々木ゼミナールは『志望校が母校になる』でした。

なんか強い意志を感じるもので、好きな言葉でした(実際には・・『入れたところが母校になった』僕でしたが笑)。

もう一つ忘れられないものでは駿台の『第一志望は譲れない』でした。

こちらも大好きで、聞くと震えを感じるほどでしたが、こちらも僕的には『第一志望を譲り過ぎ』になりました苦笑。

とは言っても、もちろん母校を誇りに思っていますし、感謝しています笑。

まぁそんなことは置いておき・・笑。

こちらへは自転車で来たことはあっても歩いては初めてかも・・?。。

なのでこちらのホテルの全景をゆっくり見るのも新鮮でした。⬇︎

『ANAクラウンプラザホテル福岡』さんですが、一時期建て替えの噂が出ていましたが、どうなっているんでしょう?。

噂の噂では上位ブランドの『インターコンチネンタル』へ・・とかしないとか・・。

いろんな意味で楽しみです。

そのまま直進し、『JRJP博多ビル』へと繋がる歩道橋へ(分かりやすく言えば、『KITTE博多』さんへもつながる笑)。⬇︎

勿論階段を上がりました、筋力アップも狙っていますので笑。

上り切ったら大腿筋が大きくなった気がしました・・疲れただけ?・・苦笑。

それにしても立派な通路です。⬇︎

その後、訪れた『KITTE博多』さんで少しのんびりして(用事をしたり、お店をウロウロしたり笑)。

ちょっとウロウロしたお店ではこちらを頂きました。⬇︎

こちらの『カルディ』さんはとても広くてゆっくり見て回れました。

久々に来ると美味しそうなものばかりで・・この後の用事がなければたくさん買いたかったんですけが。

その後、もう少し博多駅南方面へと来た道を戻ると・・。

先程の通路で奇跡の一枚が撮れました。⬇︎

完璧な逆光笑。

道の真ん中を照らす夕陽が思いっきり眩しかったです(撮っている間はどんな写真か全く分からない程の光でした)。

そして我にかえりました、予定の時刻が迫っていることに。

博多駅南は次回へと繰り越しました。

その後の某所では、20数年前の大事な会でとてもお世話になった方とお会いすることが出来ました。

ようやく、感謝の意を伝えれました。

そして、凄く元気で相変わらず御自身の道を歩まれている御姿に大変感銘を受けるとともに、とてもとても元気を頂きました。

僕も自身が望む道をこれからも歩もうと思いました(今までもずっとそうですが笑)。

そんな非常に有意義だった土曜日でしたが・・、昨日は食べ過ぎ癖が暴発し・・。

今週もまたかなりの精進をと思っています。

 

それでは今週も変わらず元気に過ごしていきましょう。

またそのうちにかもです。

 

 

2024年01月15日
縁起の良い『ひよ子』発見。

 

先日高速道路を爆走していたら・・、もちろん冗談です笑。

前方に何やら黄色い山を見かけました。⬇︎

(もちろん撮影は同乗者です笑)

これは噂のこちらですね笑。⬇︎

行かなくても、向こうから来てくれました笑。

会いたい方はこちらに来られる様ですよ。⬇︎

なんとなく幸せな気持ちになりました笑。

さて、明日から今年の『大学入学共通テスト』が始まります。

いよいよですね。

幸せのひよ子を当ブログで目にされたすべての方の関係者にきっと栄冠が来ると思っています笑。

自分を信じて頑張ってください。

数十年後に良い経験だったと思えるように・・笑。

 

 

2024年01月12日
久々に『&・・』さんへ。

 

今朝は暖かく感じました。

雨の影響なのかあまり関係ないのかは分かりませんが、週末に向けて天候が回復してくれればなと思っています。

さて、『アクロス』さんへはよく訪れています。

その際には一階のコミュニケーションエリアは必ずチェックするんですが、この日も京築神楽展が開催されていました。⬇︎

ところで京築神楽とは?。⬇︎

『福岡県の北東部に位置する京築地域。豊かな自然に恵まれた里では、古くから谷筋ごと小集落ごとに、神幸祭の祭礼などの伝統文化を四季折々の催事として継承してきました。・・・。』

では京築地区(けいちく)とは?。⬇︎

福岡市からは東に位置する地域で、『都郡(みやこ郡)』と『上郡』の頭文字を取った合名だそうです。

ちなみに福岡の京都は『きょうと』とは呼ばずに『みやこ』と読むので、そのまま読めば京築は『みやちく』のような気もしますが合わせると読み方は『けいちく』になるようです。

どうでもいいことではありませんが、少し捻くれてみました笑。

(実際は『みやちく』さんといえば市内では宮崎牛専門のステーキ屋さんの名前って気もします笑)

そんな京築神楽の沢山の躍動感のある写真をしっかりと楽しみました。

今回は1月8日(月)~1月14日(日) 10:00~18:00までなのでまだ開催されています。

いくつもの勇壮な写真が展示されており、見ていて心が鼓舞されるような気がして、何故か元気をもらいました。

数枚をご紹介です。⬇︎

写真を見ていて・・ふと思い出しました。

昨年の2/18に初めて『大濠公園能楽堂』を訪れた際にこちらを観劇していました。⬇︎

その際の話題も当ブログでしっかり笑。⬇︎

その際に見た豊前市みやこ町の神楽がまさに京築神楽だったんですね。

どうりで懐かしい感じがしたはずです。

今年も行けたらいいな・・笑。

そして神楽展をしっかり満喫し、そのままコミュニケーションエリアを出ようとしましたが・・、お隣に昨年開業された「&LOCALS」さんと福岡の工芸品ショップの「うなぎの寝床」さんの案内パネルに目が行きました。⬇︎

『熊本県南 秋の栗づくし 栗デザート』。

熊本・・これを見たら久しぶりに覗いてみない訳にも・・・、しかし?秋の?

ちょっと疑問も感じながら・・、9.30 sat〜11.30 thu・・昨年?。

結論から言えば・・、やはり昨年の案内パネルのままだったようです・・えー!!笑。

しかし御安心を、昨年のパネルのままなのはお店の方も周知の事で、レジ横に理由が・・。⬇︎

どうやら僕のようなお節介さんが、ちょっと気づいたからとお店の方へ得意げに指摘する事が多かったんでしょうね笑。

僕は先に気づいたのでお店の方へは言っていませんよ笑(言う気だったのかな?いやいや笑)。

そんな久々に訪れたこちら、実は以前オープン直後に訪れた時はお客さんが多すぎて、それからも訪れる度に人が多すぎてゆっくり見る気にならずに少し敬遠気味になっていました。

それがこの日のこの時間帯はまだ来られている方が多くなく、比較的ゆっくりと見て回れました(午前の開店間も無く)。

本当に面白かったというか、各コーナーの商品というか作品がとても魅力的でした。

着る機会がほぼ無いにも関わらずもんぺを真剣に悩んだり(次回は買ってしまうかも笑)、こんな素晴らしいものと睨めっこして目を逸らしてしまったり笑。⬇︎

眼力が強い!!笑。

新年は赤や白が多い中、青が光っていました。⬇︎

大きな作品ではありませんでしたが、引き寄せられました笑。

作り手はこちらの方のようです。⬇︎

魔除けに・・検討します笑。

他にも凄く興味深い郷土品がそれこそ目白押し過ぎるラインナップで、またゆっくり時間をとってお伺いしようと思っています。⬇︎

奥には広々とした展示スペースがありました。

結構居ました(長居ですみません)。

そして長居したお詫びではありませんが、手ぶらでは帰れない・・じゃなく、買わずにいられない物を厳選して数点だけ買って帰りました笑。

この中の写真にヒントが(別にヒントなんてどうでも良いですね笑笑)。⬇︎

食べ物ばかり・・、やはり物欲の中でも食欲が僕の中では一番の様で・・。

この時の雑穀米のおにぎりが美味しくて、家のご飯も雑穀にしようと画策中です笑。⬇︎

明太が美味しかったりして笑。

久々の大好きなお稲荷さんもレモンケーキも相変わらず絶品でした。⬇︎

昔からよく買っていましたが最近はご無沙汰気味で・・、美味しさを思い出しました。

今度お伺いする際には、この日ずっと悩んでいた某品を狙っています・・、というか買おうと思っています。

アジア圏でよく使われる、日本の某調味料と似ているものです(わかるようなわからないような、勿体ぶる意味も分からない様な笑)。

無事に購入に至った際にはまたご報告します。

そんなかなり疎遠になっていた「&LOCALS」さん &「うなぎの寝床」さんをこれからはまた重リピートしそうです(以前イムズさんにあった際にはよくお邪魔していたんですけどね)。

 

それでは週末前の今日もまた、いつものように精進かなと思っています。

また機会でもありましたら・・。

 

 

2024年01月12日
散策初め。

 

今朝は冷たさを感じる冬らしい朝でした。

連日の報道に心が痛むと同時に、早い復興を心から願う毎日です。

さて、久々に訪れた熊本での楽しみといえば当然散策です(どこを訪れてもよく歩いています)。⬇︎

この日の空は曇りがちで気温は低めでした。

前日のお酒が一瞬で抜けたと感じるほどの気温がやや心地良い気がしました。

そして目指すはやはり、振り返った先に見えるあちらです。⬇︎

僕が立つサクラマチクマモトから見てあの大きさですので、丁度良い距離です。

ちなみに城空は晴れていました。

城へ向かうサクラマチの敷地外れに不思議な箱を見つけました。⬇︎

これはきっとこの日のイベントで使われるものを入れていた箱の忘れ物ですね・・きっと違います笑。

逆側にまわってみると何やら・・書いてあります。⬇︎

フォトスポットですか、なるほど。⬇︎

では早速。⬇︎

絶景です・・もう今日は帰ろうかな・・。

なんて思ってしまいましたが、もう少し先へ進むことにしました笑。

いつもの駐車場へまわって公園へ。⬇︎

この日の駐車場はほぼ満車で、福岡ナンバーも結構多数でした。

九州以外ナンバーも散見され、やはり人気の観光地です。

この日の公園はランニングをしている方が沢山で、やはり箱根駅伝に触発された方々でしたかね笑。⬇︎

なので僕も小走り、・・していません笑。

冬の樹木道を一歩一歩と歩む度に、横腹がスリムになる感覚を噛みしめながら歩きました。⬇︎

経過を見守っている一本櫓の改修も順調に進んでいるようです。⬇︎

今後も経過を見守るつもりですが、復興には多大な時間がかかるものだとあらためて思いました・・。

その後はいつもの歩道橋へと向かいましたが・・、改修工事中でした。⬇︎

この歩道橋を渡るのも大好きな散策コースでしたが、色々と修繕が必要になってきている日本のインフラですね・・。

そのまま裏道を進むと前回見かけたお寺の掲示板にまたしても名言が。⬇︎

よく見ると・・相田みつおさんの言葉笑。

僕も、人の失敗やあらを探して喜ぶような生き方だけはしたくないと思っています、毎日笑っていたいものです笑。

そして、少しショックだったのは・・この通りにあった昨年話題にした柘榴の木が・・なくなっていました。

栄枯盛衰なんですかね、きっとどこかへ移植されていると信じています。

それにしても、この界隈の小径は熊本のオシャレさの真髄のような気がします。

早い時間でしたのでまだ殆どのお店は閉まっていましたが、良い雰囲気のお店ばかりです。

ゆっくりと歩いていると、天神界隈で大人気となっているこちらの本店前へ久々にきました。⬇︎

入り口は間取りが広くはありませんが奥に広い本店です。

暖簾を見れば明らかですがこちらが本店です。⬇︎

僕はこちらの通りから見えている2階のテラス席で座布団に座って頂いた記憶があります。⬇︎

テラス席というより2階の軒先といった感じで、扇風機が首を振り良い意味での昭和を感じながら熱々餃子を頬張った某夏の思い出です。⬇︎

まさしく囲い丸の場所でしたが、今も使われているのかは定かではありません笑。

最近はご無沙汰していますので、また行きたいと思っています。

そしてここまで来たならば・・上通りのこちらへも。⬇︎

今回も魅力的な書店内展覧会が開催されていました・・。

今回は・・と思いましたが、その話題はまた機会があればかと思っています。

逆光眩い鶴屋さん前の交差点で信号を待っていると・・。⬇︎

ちょっとお腹が空いて・・笑。

この後の行動で、歩いた分が・・。

それも人生ですね笑。

 

早いもので今月もすでに三分の一が過ぎました、今年も確実に日々が過ぎていきます・・。

今日もまた元気に過ごしましょう。

 

 

2024年01月11日
週末のメンテナンス・・。

 

八代亜紀さんの急逝が報道されました。

この方の『やしろ』の姓が出身地の熊本『八代(やつしろ)』由来だと知ったのはデビューされてかなり経った頃だった記憶があります。

昨今ではようやく代表曲『舟唄』のようなお酒の飲み方が身に染みるようにもなっていましたし、同じ九州出身ということでとても親しみを持っていました。

ご冥福をお祈りいたします。

先週末の僕の行動も何か由縁があったのかと1人感慨に耽る昨日でした・・。

?。

さて、定期的なメンテナンス、これはモノでも身体でも大事な事です。

そんな訳で久々に某地へ。⬇︎

これは某地ではなく途中で寄ったSAですが、雲が良かったです。

お目当てのアイスバーは冬場は置いてありませんでした。⬇︎

暖かい車内にピッタリと思ったんですが残念でした。

そしていつものように目的地に早めに到着し、ゆっくり3紙を満喫しました笑。⬇︎

熊本通を自称して4年目に差し掛かっていますが笑、今回も盛り沢山の情報でした。

ちょうどこの日は毎週土曜日に楽しみにしている朝散歩TV番組では熊本県南の人吉エリアが舞台でした。⬇︎

2020年の水害で甚大な被害を受けながらも徐々に復興しつつある街並みの散策がとても印象深い番組でした。

ちょっと情報誌の地域からは離れているかもですが、県南なのは共通ですかね笑。⬇︎

熊本市内はマークでいっぱいです笑。

まずは『やしろぷれすさんからは。⬇︎

植柳?。

これは実は京都にもある名前で、京都では『しょくりゅう』と呼びますが、こちらは?。

正解は『うやなぎ』と呼ぶようです。

所変われば名前も変わるものですが、おそらく関係性はないのかと。

そんな八代市の『植柳(うやなぎ)』巡りでは、歴史と文化あふれる街文化が中心の内容でした。⬇︎

昔の地図と現在の地図が載っていましたが、比較すると本当に面白いですね・・このまま古地図にハマってしまったりして・・笑。

ちなみに面白いサイトがありますので内緒で・・。⬇︎

『今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイトKTGIS.net』

仕事や生活の支障にならない程度に見て下さい(僕みたいにはならないですかね笑)。

お次はこちら『うきうきぷれす』さん。⬇︎

こちらは新春らしく『お年玉クーポン』特集でした。

ほぼ飲食関連のものでしたが・・一部発毛などのクーポンもあったことは・・笑。⬇︎

そして最後は熊本市内の情報誌『くまにち すぱいす』さんです。

こちらは熊本市内と合志市、菊陽町、益城町、嘉島町に配布されている情報誌です。

発行部数303,000部で熊本市の世帯カバー率は驚異の85.9%!。⬇︎

立派な情報誌です。

そんな『くまにち すぱいす』さんの特集は。⬇︎

『とろーりレシピ』特集でした。

チーズ、山芋、レンズ豆、お餅、そしてくず湯まで。⬇︎

いろんな『とろーり』があるんですね。

非常に勉強になりました。

そんな3誌の中で待合室で声を殺して笑うのに大変だったのがこちら。⬇︎

金メダルはこちら『また値上げ 今日もご飯は たまご欠け』

銀メダルはこちら『「アレ取って」 半信半疑で 渡しとく』

銅メダルは14作品だったようです。。

いずれ劣らぬ力作・秀作ばかりですが、僕のお気に入りはこちら。⬇︎

もやしは間違いなく美味しいし、本当に感謝ですね。

そしてもう一作ならこちら。⬇︎

『半導体 おかけで家賃も 高騰たい』

こちらは熊本市に隣接する菊陽町近辺へ進出する台湾の半導体メーカーの影響のことですね、本当に悲喜交々な事情のようです・・。

そんな『グチリンピック』に寄せられた応募総数はなんと過去最高の1445通だったとか。

結構皆さん応募されるんですね、暇です・・じゃなかった熱心ですね笑。

そして編集部の方のまとめにもありますが、物価高騰の影響や戦争による不安、政治への不言感をテーマにした作品が多かったようです。

確かにそんな2023年だった気がします、2024年はどうなるでしょうね・・。

僕的には、金銀銅受賞作の大半が熊本在住以外の方々の投稿だったのは偶然?ということにも驚きでした(全16作品中、13作が熊本県外の方)。

さて、いよいよ各地のグルメ情報でもチェックしようかと思っていたら、呼ばれてしまいました・・、次回からは予約時間のもっと早めに行こうかなと思いました・・(でも座席を占拠するのもアレなので・・速読の勉強をしていこうかな?)。

その後は、しっかりとメンテナンスして頂き、夜はタコさんも美味しく噛み締めて味わうことが出来ました笑。⬇︎

やはり天草ものは絶品ですね・・、熊本大好きです。

また行こうかな笑。

 

それでは今日もまたお時間を見つけてそのうちにですかね。

 

 

追記:

せっかくなので、京都の植柳の話題でも。

どうして僕がこちらの地域を知っているのか?。

それは昨年9月にタイの五つ星ホテル『Dusit Thani Kyoto(デュシ タニ 京都)』さんが開業された場所だったからです。

この場所は、再開発をめぐって地域の住民と開発者の間でちょっとした〇〇になっていた元植柳小学校跡地だったんです。

無事に開業されているところを見るとなんとか折り合いがついたと思いたいものです笑。

一昨年にタイ映画とタイPOP songにハマり、昨年末にタイ料理に少し目覚めてから、タイが少し気になっています笑。

こちらのホテルでは、タイ料理と京都料理のハブリッド料理が楽しめそうな予感がします。

僕が得意では無いあのトムヤムクンが出汁によって・・あるかも笑。

ちなみにホテルHPでは料理のハイブリッドなんて全く記載がありません苦笑。

書いてあるのは、日本とタイの文化が融合した贅沢空間と・・。⬇︎

どこから見ても和風?、これなら京都の街並みの景観を少なくとも損ねてはいないのでは。

今度京都へ行く機会があったら・・、偵察に行きたいと密かに思っています。

 

追記の追記:

今回は八代亜紀さんを悼んでの話題でもありましたので、一部誤字誤植があるかもですがご容赦を笑。

 

 

2024年01月10日
抽選会。

 

年始にお伺いしたこちらは大賑わいでした。

寒い時には必須品になっていますからね。⬇︎

晴れて抽選券をゲットしましたので、一回だけでしたが頑張りました。

その結果。⬇︎

見事に参加賞をゲット!。

大事に持って帰りました。⬇︎

今日にでもおやつで・・笑。

 

 

2024年01月09日
初詣はこちらへ。

 

なんとなく新年が今日からのような気がしています、また新鮮な気持ちでと(毎週月曜日はそんな気がしていますけど笑)。

昨日は冬らしい冷たい空気の1日でした。

晴れているのに風が冷たく、しかし歩くには最適でした。

1/1同様に?、驚く程に天神は人も車も少ない印象でした・・?。

そんな快晴に恵まれた福岡でしたが、連日の能登半島地震の現状報道には心が痛みます。

できる限りの早い復興を願っています。

さて、今年は久々にお正月1/1に初詣へ行けました。

昨年も、一昨年も、三が日には行けなかった様な記憶が・・。

そんなお正月の天神は例年よりも人も車も少ないような気がしました。

1/1の天神は開いているお店もほとんど無く、昨今では最も少ない印象でした。

理由推測1:久々にみんな帰省でき、福岡市内には人が少ない。

理由推測2:天神はほぼお店が開いていないとみんな悟った。

理由推測3:福岡以外へ旅行に行かれている方多数・・これは無いですね笑。

理由推測4:昨晩飲み過ぎてまだ休まれている・・a.m.11時30分頃なので・・これは有り得たかも笑。

そんなお昼前の国体道路。⬇︎

車も人も少なく歩きやすかったです。

そして程なく初詣でこちらへ。⬇︎

こちらにはそれなりには参拝の方が来ていました。

例年がどの程度なのかは計りかねますが、列もまだ少なくスムーズな参拝でした。⬇︎

そういえば、雨が今にも降りそうな1日でしたがなんとか持ちました。

その後は恒例のおみくじを。

こちらではおみくじ棒を引いて、その番号でお巫女さんがクジを渡してくれる手順でした。⬇︎

さて僕は十六番、今年の運勢は?。⬇︎

ちょうど良い塩梅の『吉』でした(塩梅は表現的にちょっとですね笑)。

ちなみに同じ『吉』でも書いてある事は様々だった様子(いろんなパターンがあるんです)。

その中でも僕の『吉』は最善だったと思えました笑。

これで気を良くした僕は周囲を少しだけ散策。⬇︎

やはり人影少ない天神で、思う存分歩けました。

地下街も。⬇︎

ほぼ全てのお店が開いておらず(全確認未)、真ん中を歩けました。

今年も真っ直ぐ真ん中を進めたら良いなと思いながら笑。

その後は用意していたお節料理を楽しみました。⬇︎

最近はお節料理が大好きになっています。

それなりにはお肉や魚介類もあって決して精進系の料理ではありませんが、僕はほぼお野菜系を好んで頂きました。

身体が欲しているのかどうかはわかりませんが、雑穀系のおにぎりなんかも大好きになっている昨今です。

これはカロリー的にも新年から良い感じだな・・・なんて思っていたのに夜のお雑煮ではお餅6個なんて暴挙に出てしまい・・・。⬇︎

お餅が多すぎてお汁が少なく・・苦笑。

その分、連休の先週末はしっかりと歩いてきました。

その際の話題はまたおいおいと笑。

 

今週は連休のおかげでなんとなく得?した気もしますが、いつものように過ごしていきたいものです。

それではまた機会がございましたら。

 

 

追記:

実は警固神社初詣にて、もう一つの運試しを・・。

狙っていたのは・・宿泊券では無く、もちろんこちらでした笑。⬇︎

そして、こちらの箱の中にもおみくじが入っていましたが、なぜか最初の『吉』が良いような気がしました・・?。

入っていたのはこちら。⬇︎

もしかしたら・・残念賞の意味も込めてみんなに大吉?なんてことはないですよね笑。

 

 

2024年01月09日
今年のお年玉はこれ!。

 

今年のお年玉はこちらにしました(少し前に情報は出していましたが)。

結構大きくカゴからはみ出しているのでレジ前で目立っていました・・嬉しかったです笑。⬇︎

だるまさんの目にいつ丸を入れるかはスタッフのみんな次第です笑。

 

 

2024年01月05日
『寿』ずくし笑。

 

新年を迎え・・、今年も少し照れます?。

いろんなところで『寿』ずくし笑。

某商業施設では。⬇︎

自宅で新年の酒樽を開けるような方はさすがにそうそういらっしゃらないとは思いますが・・(それなりにはいらっしゃったりして?笑)。⬇︎

こんな升だったら・・可能ですかね笑。

『寿』ばかりでくどいと思ってしまう方にもいろんな升が用意されていました。⬇︎

意外にも木升がお買い得な事にも驚きました笑。

そんなお正月の最初の食事は『寿』箸で食べました。⬇︎

今年もめでたく過ごせますように・・。

皆さんも笑

 

 

2024年01月05日