BLOG

築地本願寺カフェ?。

 

昨年築地本願寺へ初訪問しました。

こんなに立派な独特の建物とは知りませんでした。

まさしく後光がさしていました笑。⬇︎

この日は翌日の朝食?を食べるための下調べのつもりで訪れたんですが、それを忘れるほどの荘厳な建築物でした。

僕同様によく知らないって方のために。⬇︎

こちらの本堂は度重なる焼失(1657年の「明暦の大火」、1923年の関東大震災に伴う火災)を経て、1934年に東京大学名誉教授で建築史家の伊東忠太博士の設計で再建され現在の本堂の姿となったようです。

インド等の古代仏教建築を模したオリエンタルな雰囲気の外観は一見の価値以上のものがありました。⬇︎

言わずと知れた方です。

親鸞聖人は、1173(承安3)年に京都の日野の里でお生まれ。9歳から比叡山で学び、29歳で師・法然聖人と出遇い、本願念仏の道に入られた。煩悩に満ちた私たちは、阿弥陀如来のみ教えを仰ぐことこそ、苦しみの世を生き抜く道であると90年の生涯をかけてお示しくださり、1263(弘長2)年にご往生。(本願寺HPより抜粋:一部改)』

この当時で90歳まで・・、かなり健康的な生活だったことが伺えます。

ちなみに近くには築地市場があるので、足を延ばされても・・(ちょっと危険を感じましたが・・)。⬇︎

小径に入ってしまった事を本気で後悔しました(十字路近辺では・・おしくらまんじゅう状態)。

まさに命からがら抜け出した次第でした(勇敢なおばちゃんの強引な強行突破が功を奏しました笑)。

この日の目的はお寺で朝食。

朝食会場はおしゃれなカフェでした(畳の上で正座して頂く雰囲気かと勝手に想像してました笑)。⬇︎

こちらの大人気某朝食は完全予約制。

予約が取れる指定日、予約開始10分もせずに席がなくなります・・、時にキャンセルが出て当日訪問でも頂ける事があるそうですが・・。

時間が来たら案内されました。⬇︎

本願寺が見える窓際でした。

どこに座ってもしっかり見えるんですが、やはりストレス無く見える窓際はいいものです。

待望の朝食がこちら(有名ですから見たことある方も多いかも?)。⬇︎

なるほど、お粥とお味噌汁も入れての18種なんですね・・・あら、綺麗に並んでいるなと思ったら・・これは写真笑。

それでは今度こそ実物です。⬇︎

写真を上回るものでした。

何かわからなくなれば・・お皿を持ち上げて・・。⬇︎

・・見れば説明が。

築地の名店の品を使ったものが多い印象。

そして驚いたのは(当たり前かもですが)、全て出来立て作りたてであった事。

作り置きでは無い美味しさが人気の秘密なんでしょうね。

ちなみにお粥がやけどしそうな程の熱々絶品で・・お代わり自由。

本当に美味しかったです(僕も一回のみお代わり笑)。

最近朝ごはんでお粥を頂く機会が京都でもありましたが・・お粥って美味しいかも?と思ってきた昨今です(決して噛めなくなっているわけではございませんので悪しからず笑)。

東京には美味しいお店も限りがありませんが、お寺でお粥もお勧めです。

そして、京都のお粥の話題はまた別の機会にでも・・笑。

 

 

2024年02月13日
鉄道模型の世界へ?。

 

快晴続きだった連休が明けました。

そろそろ春の息吹を感じるような気温の上昇が望まれる今週ですが・・。⬇︎

冷たいなとは思いましたが、1.0℃ではありませんか。

朝と日中の気温差に対応出来るかが懸念される火曜日です笑。

みなさん連休中はいかがお過ごしだったでしょうか?。

僕は思いっきり歩き回り、飽食傾向のなんだか目的のわからないお休みを満喫しました・・やや反省笑。

そんな連休直前だった某日、博多駅西方面を歩いていました・・。⬇︎

この丸で囲まれた周辺を歩いてみようと。

きっと何も無いから(とても失礼笑)、それがまた良いんじゃないかと。

とは言っても意外に面白いものがあったりして笑、というワクワク感は持ったまま。

そんな歩き始め・・。⬇︎

やはり何にも無い・・かな?。⬇︎

ん?何かある(そりゃ何かはありますが、なんとなく異彩を放っている?大変失礼笑)。⬇︎

『新王様もけい』・・かなりなネーミングのお店。

もけいなので模型なんでしょうか?。

プラモデル屋さんだとしても、新王様とは如何なる理由から?。

あまりにも恐れ多い名前から近づく、もしくは店内を覗く勇気は全く出ませんでした苦笑。

なので遠目に・・(十分に気になってはいました)。⬇︎

ちょっとだけ近づいたんですが・・笑。

この後ひとしきり近辺を散策し・・やはりあの店に匹敵するお店はなかったなと、ちょっと調べてみました。

やはり模型店でしたが、車や飛行機などではありません。

そうなんです、電車の写真が飾ってあったことが最大のヒントでした。

こちらは鉄道模型のマニア店、ではなかった専門店でした。

ちなみに店内はこのような線路模型が設置されている様です。⬇︎

ここで鉄道模型のファンでない方にとって、必ず気になるワードがあります。

それが、『Nゲージ』。

これが何を表すのかが、やや不明(ファンでない方にとって)。

どうやら鉄道模型を飾っておく場合ではなく、線路で走らせる時の可動システムの総称みたいです(微妙に?もしくは大いに?違っている可能性大笑)。

昔持っていたおもちゃの列車にはモーターが入っていて電池を入れてスイッチONで床を走っていました。

すなわち線路がなくてもどこでも走らせる事が出来ました笑。

最近ではこんなものも持っています。⬇︎

これはマクドナルドの景品でした笑。⬇︎

僕にはこの程度が関の山笑。

しかし、こちらの『Nゲージ』ではリアリティを追い求め、統一規格での線路幅に様々な車体を乗せて走らせることが最もな目的。

その線路自体には電流が流れていて、車体の車輪を通して車体のモーターに電流が流れ可動する仕組みだとか。

よく考えればすごい仕組みです(今更笑)。

そう言えば、アミュプラザ博多にもお店があります。

遠目に見たことはあるんですが、なんとなくの敷居の高さが笑。

話を戻しますが、そんな鉄道模型の老舗店舗らしい『新王様もけい』さんのこのネーミングの由来は?。

こればかりはお店で聞くしかなさそうですが・・、すぐお近くに造詣が深そうな先生がいますのでもしかしたらご存知かも?。

今度聞いてみようかと思います笑。

 

それでは今週も全力でレールに乗ってGoですかね?。

またお時間でもあればその時に。

 

 

2024年02月13日