さて、先日話題にしてみたG20ですが、その開催をお祝いする意味なんでしょうか、いろんな指標が天神の地下通路で検討されていました。⬇︎
その中でもやはり最も僕の興味を引いたのは。⬇︎
みんなの常食 ( それはないですかね 笑 ) とまではいきませんが、みんなのBMIをG20なりに解釈した表でした・・・・・・・? ? 。
ちなみにBMI第一位は・・・・・・・・・・・。
ちょっとその前に・・・・・・・・。
BMIとは健康志向の高い皆様にとってお馴染みのあれ ? でしょうか。
ご存知の方も多いでしょうが一応 : 復習ということで ( 笑 ) 。
BMI(Body Mass Index)= 体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)です。
標準は22前後。
18.5以下は痩せすぎ、35以上は高度肥満と大まかに評価されます。
意外に皆さんも・・・・・・・・・・・笑。
一度計算されてはいかがでしょうか ( 笑 ) 。
数値だけでは一概に言えない面もございますので、詳しくは聞いてくださいね ( 笑 ) 。
さて、先述したBMIはこのことでしょうか ? 。
どうやら違うようです。
このBMIとはビックマック指数のようです ( 笑 ) 。⬇︎
すなわちBMI=Big Mac indexです。
結構前から話題になっている指数のようですね。
しかし、上の写真のポテトは含まれませんので悪しからず ( 笑 ) 。
なんて面白い指数の発想なんだと一笑にふそうかとしたら・・・・・・・・・・・。
これがまたすこぶる真面目に各国の経済力を測る目的で考えられたようです。
ではどこのどなたさんが考えたんでしょうか。
イギリスの週間新聞社 ( 経済誌 ? ) のエコノミスト ( The Economist ) さんが1986年に考案し、以降毎年発表しているそうです。⬇︎
形態は雑誌風になっているようですね。
一度読んでみたいですね ( 雰囲気だけでも 笑 ) 。
ところで肝心のビックマック指数ですが、これがもともと経済や為替に詳しい方なら理解は難しくはないのかもですが、おぼろげに聞いたことがあるって方には少し難しいかもです。
一見わかりやすいんですけど・・・・・・・・・笑。
簡単な理解をしようと調べても調べても・・・・・・僕には・・・・・・笑。
その国の通貨価値が正当に評価されているのか過小評価されているのかの判断材料に使用されているようですね。
ということは、日本はマクドナルド指数-36.68で第8位・・・・・・。
評価低いんですかね ? ( 笑 ) 。
よくわからなかったので週末にでもビックマックを食べてBMIを再考してみようかと思います・・・・・・・・・・でも最近はBMI気にしてエグチにすることも多い・・・・・・・・・笑。
どっちのBMIを見にするんでしょうね ( 笑 ) 。
それではまたG20関連の比較を見かけたら。
午前中が終われば待望の週末です。
またいつものように精進ですね。
それではそのうちにまたお目にかかれたら。
こんなものを頂いていました。
以前から中村屋のかりんとうが大好きで、時にご褒美的に楽しみますが。⬇︎
最高のおいしさです、皆様も是非ってご存知ですね ( 笑 ) 。
一昨日頂いた時にチラッと見て。
『 久助 』 って見えて・・・・・。
勝手になんかおいしそうなかりんとうを頂いたなー ( 喜 ! ! ) 。
と・・・・・・。
昨日おつまみにと・・・・・・・・。⬇︎
なんか艶が・・・・・・・・。
よく見ると 『 もち吉 』・・・・ ! ! 。
チョコあられでした ( 笑 ) 。
それはそれは言葉では表現できない絶品でした ( 大喜 ! ! ) 。⬇︎
ただでさえ美味しいもち吉さんのおかきとチョコって。
天才かと思いました。
僕ではなく、当然これを考えたもち吉さんが ( 笑 ) 。
まだ今日の分も残していますので・・・・・・・・・わずか・・・・・・・・数本 ( 笑 ) 。
今日帰ってまたいただきたいと思っています ( 笑 ) 。
ありがとうございました ! ! 。
大切にゆっくりと ( 笑 ) 頂いています。
それではまたいつの日にかですね。
さて週末直前です。
最近はなぜかご無沙汰でした・・・・・・・・。
ここまで行けないのは久々というか記憶にはないですね。。
いろいろあります、他に行きたいところも、行けない時も ( 笑 ) 。
以前は、毎週末の話題でしたが ( 笑 ) 。
このブログを始めたのはこのお店をご紹介したかったから 。
紹介しきれたと思ったら止めようと思っているのは今でも変わっていないことです ( 笑 ) 。
なので、そろそろ・・・・・・・ ? ? 笑 。
さて、ここまで書いといて何時ぞやまた行けましたら・・・・・・・・・・・。
なんて ( 大笑 ) 。
久々でした。⬇︎
天神はいつものように大混雑でした。
さてお店はどうでしょうか ( 笑 ) 。
時間はお昼を過ぎていますから大丈夫かなと期待して。
! ! ! ! ! ( 笑 ) 。⬇︎
超満員 ! ! 、おまけに待ちの方も多すぎて端っこの壁に張り付くように ( 笑 ) 。
すごいですねー、以前にも増して。
皆さんお好きですねー ( 笑 ) 。
もしかしてこのフェアがあっているから ? 。
この日はジビエフェアの真っ最中でした ! ! 。⬇︎
福岡県内91店舗で開催されているようです。
こちらではどうなんでしょう ? なんて言う間もなく ( 笑 ) 。⬇︎
イノシシ ¥ 970 シカ ¥ 970 + ライス ¥ 330って ( 笑 ) 。
やる気満々、おまけに今年はシカがメニューで増えています。
イノシシカレーは以前何度も食べています、今年はシカですね。
ちなみに以前頂いたイノシシカレー 。⬇︎
この次の週にも ( 笑 ) 。⬇︎
ハマったら続けます ( 笑 ) 。
思い出しただけでも・・・・・・笑。
今年はキャンペーンまで ! ! 。⬇︎
インスタに投稿したらイノシシ一頭プレゼント ! ! 。
一頭ではなく一頭分ですから御安心を ( 笑 ) 。
ちなみに一頭だったら・・・・・。⬇︎
・・・・・・・・・・・・やや困りますね ( 笑 ) 。
さて久々待望の、まずはこちら。⬇︎
やっぱり琥珀ってアルコールの琥珀も、アイスティーの琥珀もいいですね。
見ているだけで酔いそうです ( 笑 ) 。
当然、サラダも絶品。⬇︎
あとはカレーに集中するのみです。
さーーーーーーー ! ! 。⬇︎
? ? ? 。
すみません、この日はスリランカカレーです。
あれだけ前振りしていて、シカカレーでもイノシシカレーでもありません ( 笑 ) 。
久々だったんでやっぱり王道のスリランカにしました ( 笑 ) 。
ジビエはまた次回ですね。
それにしても、やはり最高でした。
ここまで期間が空いたのは今までになかったので、そこでジビエさんに走るわけにはいきませんでした ( 笑 ) 。
かなり悩みましたが。
やはりこの日は。⬇︎
この魅惑のレッドの誘惑には負けて当然です。
最高でございました。
最後はいつもの。⬇︎
ひんやりとした外気ともぴったりでした。
室内で頂きましたけどね ( 笑 ) 。
久々行けたので心なしか今週は元気満々でした(笑)。
と言いながらも、いつもテンションは高めですけどね。
さーまた行きたいと思っています ( 笑 ) 。
さて、明日からの週末はどうでしょうね。
期待したいです ( 笑 ) 。
昨夕は雲いっぱい。⬇︎
キラキラの六本松もいつものようでした。⬇︎
ん ? 。
今見て・・・・・・・、イルミネーション・・・・・・・。
今日の帰りに確認です。
それではまたそのうちにですね。
昔から大好きなお菓子ですが、見かけない事も多く ( 笑 ) 。
見かけたらすぐに購入するお菓子があります。
それがこちら。⬇︎
コメッコです ( 笑 ) 。
このホタテ味って絶妙です。
そもそもホタテ味ってそんなに見かけません。
先日見かけたんでのりわさび味もまとめて買いました ( 笑 ) 。
お酒飲みながら二つとも一気に・・・・・・反省・・・・・・ではなく、最高に美味しかったので幸せでした ( 笑 ) 。
昔のコメッコってこんな箱に入っていた記憶があります。⬇︎
また見つけたら食べたいですね。
何歳になっても昔の味覚が忘れられない・・・・・・・。
まっ、いいか。
好きなものは好きですからね ( 笑 ) 。
それではまた好きな時にでもですね。
昨日も暖かい一日で、春の足音を感じる日々になってきました。
桜が楽しみです。
さて、どこに行ってもカレーコーナーがあると率先して覗いてみますが、レトルトコーナーにはそれはそれは様々なご当地モノやこだわりカレーが山ほどあります。
食べたことのないものがほとんどで、おおよそ食べきれないと思いながらこれは ! ! って逸品を探し求めています ( 笑 ) 。
そんな中。⬇︎
真ん中に影が写り込んでいます ( 笑 ) 。
素人写真なのでご愛嬌ということで、あまりにもうまくても可愛げがないですからと言い訳しておきます ( 笑 ) 。
さてこちらは Curry tree さんのカレーです。
こちらには三種類が用意されていました。
しかし、小ぶりな箱にもかかわらずお値段は一箱500円越え ! ! 。
これはこれはやはりこだわりの価格だと思って手に取った箱を棚に戻しかかりました・・・・・・・笑 ? 。
3〜4皿分 ? 。
この大きさで3人前〜4人前 ? 。
へーそうなんだ、これって ? 。⬇︎
レトルトカレーではなく、カレールーでした。
ルーなんだ。
へー。
ルーとなると話も変わってきます ( 笑 ) 。
ところで、市販のカレールーってあまり種類がないですよね。
僕が知っているのは、バーモント、ジャワ、ゴールデン・・・・・・くらいですかね ( 笑 ) 。
すぐに思いつくのが、で、聞けば他のものも知っているとは思いますが ( 笑 ) 。
こちらのCurry treeさんのカレーは簡単調理のようです。
そしてルーだとしても高価な値段設定は、本格インドカレー仕様のようで仕方ないですね ( 笑 ) 。
簡単調理だったら僕でも出来るかな・・・・・・・・・・・・・・ ? 。
最近は食べ歩きにも満足に行けなくなってきていますので ( 笑 ) 、ついに作りに挑戦しますか ( 笑 ) 。
しかし、僕の料理といえば・・・・・・お肉焼くか、お好み焼き焼くか・・・・・・・。
料理ができるとは言い難いですね ( 笑 ) 。
こちらのカレーはインド人が代表を務める輸入販売店の商品のようです。
Curry treeのブランドで五種類のカレーとタンドリーチキン用のスパイスを販売されています。
いずれも簡単キッチン ? ? 。
用意する具材が紹介されていました。
ちなみにタンドリーチキンでしたら。⬇︎
鶏肉1kgって・・・・・・多くないですかね ( 笑 ) 。
こんなもんでしょうか ? 、僕はいかんせん量すらよくわかっていませんから、適量だったらすみません ( 笑 ) 。
お次は僕が買ったチキンカレー。
買ってます ( 笑 ) 。⬇︎
鶏肉500g。
先ほどの1kgを見ていますんで、なんとなく適量のようにも思えています ( 笑 ) 。
このまま調子に乗って。
エビカレーは。⬇︎
エビはブラックタイガー大型だったら3匹、車海老だったら6匹・・・・・・・どの程度が500gになるのかは知りません ( 笑 ) 。
ちなみに桜海老500gだとイメージ的には。⬇︎
さすがに桜海老で作る方はいないでしょうね ( 笑 ) 。
こんな感じで、具材はそこまで用意しなくていいようです。
スパイス系は全部ルーにお任せで、本格インドの味を楽しめるならお買い得かもですね。
さて・・・・・・・・・いつ作ればいいのでしょうね・・・・・・・・・・笑。
ただのストックにならないように ( 笑 ) 。
さて、昨夕は気分を変えてこんな夕空を楽しみました。⬇︎
雲の感じと夕空の青が・・・・・・・疲れも飛んでいきますね ( そんなに疲れていなかったかな 笑 ) 。
さて週末の声が聞こえてきています。
また元気が出てきますね ( 笑 ) 。
今日もいつものようにいきましょうね。
ではまたそのうちにいつかですね。
昨日は博多駅ビル関連が働き方改革でほぼすべてお休みだったようですが、天神でもイムズなどがお休みだったようです ! ! 。
おかげで日中の天神地区も心なしか閑散とした交通事情だったようです。
いかせん直接見たわけではないのでとある情報筋からの不確かな情報ですが ( 笑 ) 。
やはり博多駅から天神地区への営業車などの減少も影響したんですかね。
時にはみんなでお休み。
いいことですね ( 笑 ) 。
それではまたいつかみんなでお休みできた時にでも ( 笑 ) 。
昨日は午前中の春一番、午後からのポカポカ陽気 ! ! 。
今年の冬は本当に暖冬だったようですね。
では夏はどうなるんでしょうね ? 。
さて、皆さんもご存知のG20・・・・・・・。
G7 ( Group of Seven の略 ) はよく耳にします。
G20も耳にするよって方も多いかとは思いますが、そこは聞こえないふりで ( 笑 ) 。
まずは G7 : じーなな とは呼びません、そうですね、ジー セブンです( 笑 ) 。
これは7つの先進国と言う意味で、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダの7カ国からなります。
そこでのG20。
呼び方は ジー トゥエンティ になります。
Group of Twentyの略になりますね。
最近では新興国の中にも経済発展を遂げている国が増えてきていることもあり、ロシアや中国、ユーロ経済圏などを加えたもう少し大きな枠組み : G20での枠組みでの議論の場を持たれることが増えているようです。
では新たに増えた国はどんな国があるんでしょうか。
ロシア、中国、韓国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ、オーストラリア、インドネシア、サウジアラビア、トルコ、アルゼンチン、そしてユーロ経済圏のようです。
意外な国が入っていなかったり、入っていたりですね。
ところで何を唐突にG20 ( Group of Twentyの略 ) の話題を持ち出したかですが。
今年2019年は初めて日本が議長国となってG20が開催されるんです。
何と、私たちのこの福岡でも開催されるんですよ。
さて、このG20には大きく分けて4つの会議があります。
1、首脳会合
2、財務大臣・中央銀行総裁会議
3、労働雇用大臣会合
4、外務大臣会合
上記4つの会合が予定されていますが、ここ福岡では2、の財務大臣・中央銀行総裁会議が本年6/8 ( 土曜 ) – 6/9 ( 日曜 ) に予定されています。⬇︎
さりげなく凄いことですね。
そしてその会議の会場は、上のポスターにも実は登場しているヒルトン福岡シーホークのようです。
良かったですね、マークイズももちの開業も間に合って ( 笑 ) 。
あまり関係ないことなのかもですが ( 笑 ) 。
しかし・・・・・・・・・・・・・、実は1、の首脳会合がもともとは福岡で行われることを前提に調整されていたんです ! ! 。
では、どうしてそのまま首脳会合ではなく、2、の財務大臣・中央銀行総裁会議の方が開かれるようになったんでしょうか ? 。
首脳会合ともなれば各国首脳や同行する職員の方々、その他大勢の報道関係者らが宿泊する場所の確保が必要になります。
となると・・・・・・・・・・、そうですね。
おおよそ3万室以上 ! ! の部屋の確保が必要のようです。
安全なアクセスなどを考慮しても残念ながら市内での確保が難しいのではと判断され、大阪市へと変更になった経緯があるようです。
んーーーーーーー、残念 ! ! 。
我らが福岡市をもってして3万室の確保が難しいんですね・・・・・・・。
大阪市では可能・・・・・・・・・。
さりげなく都市の格差を見せられたような気がしました。
知ってますよ、大阪が大都会だって、よく遊びに行ってましたから。
行くたびにすごい街だなって実感していましたから。
でも福岡もいい線まではいっているんではと思っていたんですけどね ( 笑 ) 。
あー、トランプさんを一目見たかった ( 笑 ) 。
こんなことを言っているようではダメかもですね ( 笑 ) 。
まー僕が拝見できる範囲に大統領が現れるわけもありませんけどね ( 笑 ) 。
それでも会議の一つが福岡市で行われることはとても誇らしいものですね。
いかんせんやや唐突にG20の話を持ち出しましたが。
ここからもっともっと話題にしたいことがあったんですが、それはまたの機会にでもしましょう ( 笑 ) 。
え ! ! 、そんな機会はいらない ? ? 、まーそう言わずに ( 大笑 ) 。
それでは福岡市民の末端、もっと言えば日本国民の最末端としての僕も何かお手伝いとまでは行かないまでも、何かのお役に立てることがないかと開催まで検討していきたいと思います ( 笑 ) 。
もし、各国の方々が野芥の地区を通られた際に道がよごれていたらいけませんから、しっかりとクリニック周りの清掃でもしておきましょう ( 笑 ) 。
あー忙しくなりそうです ( 笑 ) 。
昨夕は一雨来そうな雰囲気の雲が、でも合間の青空が綺麗でした。⬇︎
今朝は暖かい六本松でした。⬇︎
2月の三分の一を過ぎてしまいました。
今日もいつものようにいきましょうね。
それではまたそのうちにでもですね。
今朝の報道で知りましたが、今日は博多駅関連施設がほとんど休館 ! ! になっているようです。
働き方改革の一環だそうです。
思い切ったことを急にされるものですね。
でもたまには開いていないのもいいかもですね。
ちなみに映画館が開いていることだけは確認できました。
だったら映画でも行きましょうかね・・・・・・・・・・僕は仕事でした ( 笑 ) 。
夕方からにしましょうか・・・・・・・・・・笑 。
昨日から雨続きの日々になっていますね。
久しぶりの恵みの雨なのかも。
では今日は傘を楽しみましょうかね ( 笑 ) 。
これは日傘かな ( 笑 ) 。
さて、もう一度ならず何度もみたい映画ってたくさんありますね。
しかし困ったことに、次から次へと見たくなるような新作も出てきます。
見たいもの全てを見ていくことは、今後も当然のようにかなりの困難が予想されます ( 笑 ) 。
そんな時に限って、何度も見たい映画でもなく、見たくなった新作でもない、全く知らなかった既存の映画を見てしまったりするものです ( 笑 ) 。
先日もそんな感じで、ある映画を見てしまいました・・・・。
そしてとても有意義な時間を過ごすことになりました ( 笑 ) 。
何気なく見始めて、最後までノンストップで・・・・・・・笑。
何がきっかけで見始めたのかもわからないほどの理由で・・・・・・笑。
お酒飲みながらだったのが・・・・・笑。
それがこちら。⬇︎
邦題は 『 Wallflower ( ウォールフラワー ) 』 。
僕が知らなかっただけで知る人ぞ知る青春映画だったようです。
ふーーーーん、青春ですか ( 笑 ) 。
主人公は右側の少年です。
真ん中の美少女はあのハリー・ポッターシリーズのエマ・ワトソンさんです。
愛嬌のある表情が素敵だなと思って見ていましたが、それを知ったのは映画を見終わった後でした ( 笑 ) 。
2012年のアメリカ映画です。
作品の中で流れる音楽がよかったのも見てしまった理由の大きな一因になっています。
特にトンネルの中で流れる音楽が ( 笑 ) 。⬇︎
やはり魅力的な配役と内容が、思わず見てしまった一因になっていたのかと。
クールに見えるアメリカの青春も、内面は日本の青春と変わらないって気がしました ( 笑 ) 。
やっぱり同じ人間です、みんな同じ感情を持つものですね。
しかし、内容は楽しいばかりではないんです・・・・・・・・・・。
いじめ、引きこもり、そして・・・・・・・虐待といった現代社会が抱える問題を湿っぽくはならないよう、しかし、はっきりと描いてあるのも見入ってしまった理由の一つです・・・・・・・・・・・。
映画の中でも重要な要素になっていましたが、最近でも虐待が大きな問題になっていますね。
昔からある問題なんですが、解決は本当に困難だと思います・・・・・・・・・。
私見ですが、弱者をいじめるって本当に情けない話ですね・・・・・・・・・。
良いわけがないなんて誰もが分かっているのに、やってしまう人がいる・・・・・・・。
大きなことが起こる前に・・・・・・・・これをどう防ぐか・・・・・・・解決策は見えるんでしょうか。
やはり社会全体の意識を変えていくしかないんでしょうね。
意識を変えても、あえてその意識に逆らおうとする人も絶えない・・・・・・・・。
世界中の課題です。
家庭内、個人間・・・・・・・他者が介入しづらい・・・・・・・。
さてさて、またいろんな映画に触れていろんなことを考えないとですね。
昨夕は雨でした。⬇︎
雨ならではの雰囲気を楽しみながら帰宅しました。
今朝も降っていましたね。
雨にも負けないようにいつものようにいきましょうね ( 笑 ) 。
それではまたそのうちにですね。
今朝は冷えていましたね。
週も開け2月も後半に差し掛かりました。
早いものですね ( 笑 ) 。
もう3月の足音も聞こえてきています。
うかうかしている暇もありませんね。
さて、かなり前に見た大ヒット番組 『 チコちゃんに叱られる ! 』 でとても興味深い題材を取り上げていました。
それ以降ずっと考えていましたが、やはり僕の稚拙な頭ではクリアな解答が出せませんでした ( 笑 ) 。
題材は 『 鏡が左右逆に見えるのはなんで ? 』 でした。
これだけ聞いても質問の意味がわかりません ( 笑 ) 。
この時点でダメだなこりゃって諦め気分になった自分が可愛かったです ( 笑 ) 。
この写真を見たほうが何を言っているのかわかると思います。
おまけに答えがわかった方は天才以上かもですよ ( 笑 ) 。⬇︎
右手にリンゴを持った女性の鏡に映った姿を見れば問題点がわかります。
鏡の中の女性は左手でリンゴを持ってます、でも実際には右手で持っているんです・・・・・。
それはそうでしょ、鏡に映っているんだから逆の手に持っているように見える・・・・・・・・・って簡単には理解できません ( 笑 ) 。
すぐに理由がわかるような気もしますが・・・・・・よく考えたらわからなくなってきます ( 笑 ) 。
そんな時に、愛の手が ( 笑 ) 。
『 これからする説明は、頭がいい人ほどわからなくなる ! ! 』 って番組で言ってくれていました ! ! 。⬇︎
なーんだ、少し考えてわからなくなった僕は相当頭がよかったんだーー!! ( 笑 ) 。
というのは冗談としても。
チコちゃんの答えが・・・・・。⬇︎
チコちゃんが 『 わからない 』 ! ! 。
今までで初めての回答にも驚きで、進行から目が離せなくなりました。
なかなかやりますNHKさん ( 笑 ) 。
ここからの回答は・・・・・・・・やっぱり難しかったです。
でも答えを理解するというより、この疑問点に気づいてすらいなかったことを気づかせてくれたチコちゃんに感謝です ( 笑 ) 。
そのあとは右とか左とか、上とか下とか、前とか後ろとか・・・・・・・わかりません ( 笑 ) 。
でもわからないのが面白かったです。
この番組はいろんな反響があったようで、様々な方が持論 ( 笑 ) を展開されているようです。
わかる ! ! 簡単なことだ ! ! って。
みなさん頭自慢したがるんですから ( 笑 ) 。
結論・・・・・・よくはわからなーい、でいいんじゃないでしょうか ( 笑 ) 。
だってその方が暇な時に考え続けることができますし、そもそもロマンがありますね ( 笑 ) 。
やはりなんでもロマンがある方が楽しいですからね ( 笑 ) 。
なので、僕もわからないで賛成です ! ! 。
( 実際のチコちゃんの 『 分からない 』 ってのは少し高尚な理由で、僕のわからないとは少しニュアンスが違うんですけどね 笑 ) 。
さて、これからもチコちゃんに期待ですね。
この逆を利用 ( 少し意味合いは違うかもですが・・・ ) して作られた超有名映画があるのをご存知ですか ? 。
それはあの名作 『 タイタニック 』 です・・・・・・ ! ! 。
まさかあの映画が全て逆撮影だったとは。
まさか鏡に写した撮影をするわけにはいきませんから・・・・・・・。
どうやったか ? ? 。
フィルムを裏返して作成したそうです。
なんで ? ? 。
ふふふふふふ、それはあまりにもミステリーすぎてここでは語れません ( 笑 ) 。
全てを語るなんてロマンがありません ( 笑 ) 。
なんてしたり顔で語っていますが、テレビであってました ( 笑 ) 。
答えはタイタニック号のセットの傾きが史実と間違って逆だったのに作ってから気づいたからのようです ! ! 。
せめてもの救いは撮影前だったことのようです。
あの監督さんでもこんなことを勘違いすることもあるんです。
やっぱりそうですね、誰でもミスすることはあるってことです(笑)。
そこからどうフォローを入れていくか、それがフィルム反転だったんですね。
さすがですね。
でもそのために映り込む文字の全てを反転したものを用意したそうです。
看板、服のロゴなどなど・・・・・・・・・。
みなさん大変だったでしょうねー、だからこそのアカデミー賞だったのかもですね。
実はこの映画の全ては見ていません・・・・。
そんな撮影裏話を含めて今度しっかり見てみようかと思います。
修正できていないシーンに気づいたりして ( 笑 ) 。
今朝は冷たかったです。⬇︎
気持ちもキリッと引き締まりました。
さー今日もいつも通り元気でいきましょう ( 笑 ) 。
それではまたそのうちにですね。