BLOG

渋谷シャドウ。

 

週が明けたかと思ったらもう水曜日です、連休の後は週末が近く感じるのでなんとなく働き足りないじゃなかった笑、お得な気がするのは僕だけでしょうね。

さて、週末には散策したり、旅したり、本読んだり、映画を見たりとありきたりなことをしながら過ごすことが多いです。

そんな某週末、先日ご紹介したマイナー系映画『街の上で』に引き続いて、またしてもマイナー系?映画をみました(マイナーだなんて、監督さん関係者の皆様すみません)。

その際には『下北沢の町でひとりの時間を楽しむ青年は・・・ふと訪れた出会いや日常に戸惑いを覚える。』と紹介されていた文章に惹かれて見てしまいましたが、とても面白かったです。

今度は『渋谷、そこは光と影が交錯する街ー』の言葉に惹かれて・・・笑。

わかりました、基本的に僕は東京の街の名前にひかれる、すなわち東京に憧れがあるようです笑。

その映画とはこちら。⬇︎

憧れの東京、そして渋谷の光と影を知れるんであればと笑。

影はよくわかりませんでしたが笑、普通の渋谷の雰囲気は伝わりました。

結構普通の街と変わらないと思いながらも・・・見たことのない景色で、初めての街を散策しているようなワクワクするような気持ちで楽しめました。

時間にして1時間弱だったのでテンポもよく、とても興味深く楽しめましたが、中でも役者さんの歌声?に驚きました。⬇︎

左の俳優さんがカメラマンだった兄を探す千葉から渋谷に来た青年。

赤いシャツの方が、この兄を探す青年を手助けするバンドマン。

この設定バンドマンの赤いシャツの俳優さんが劇中で路上ライブをされた際の歌声と曲が非常に心地よくて・・・。

あまりにも綺麗な歌声だったので調べてみたら。

この赤いシャツの俳優さん:高岩遼さんは実は本物のミュージシャンでした。

そして路上ライブを行っていたパフォーマーもこれまた高岩遼さん率いる『SANABAGUN.』という8人組のジャズ/ヒップホップグループでした。⬇︎

ということは、このバンドの宣伝映画かと思いましたが、そうでもないようでした。

楽曲がとても素敵で驚きでした。

その楽曲とは『Somebody』

それにしても、僕が得意ではないジャズとヒップホップの融合がこんなに心地良いとは・・・やはりミュージシャンってすごいですね。

そして映画ってやはり面白いですね、また何かを見てみようと思います。

 

それではまたそのうちにですね。

 

 

 

2022年03月23日
大きな野菜。

 

待望だった連休が終わりました。

みなさんいかがお過ごしだったでしょうか。

3月も後半に差し掛かっています、今日からまた精進です。

昨日夜半から降り始めた雨が今朝も。⬇︎

週明けの雨はなんとなく落ち着いた気持ちになれるものです。

さて、見慣れた果物や野菜には適切な範囲の大きさってあります。

時に異常に大きなスイカやカボチャが展示してあるのを見かけることがあります。

でもほとんどが食用ではありませんと断ってあることも笑。

でも食べてみたくなるのは僕だけではない・・・(僕だけ? 笑)。

とある某所でこんなものを見かけました、しかも立派に食用。

お聞きすると「味も間違いないですよ、食べたことないですが」って言われたとか言われなかったとか笑。⬇︎

単体でみるとあまり実感できませんね、比較すると。⬇︎

後ろの袋には7個程の通常サイズの里芋が入ってました。

間違いなく通常の10個分ほどはありますね笑。

あえて刻まずに煮っ転がしなんかを作ってみると面白いかもですね、間違いなく煮えきるかに疑問が浮かびますが笑。

そんな巨大里芋ですがどうやらこちらは『丸系八つ頭』というみたいです。

丸系?。

起源となったのは『八つ頭』という里芋の改良?品種だそうです。

そもそも里芋は親芋から小芋が分かれて、その小芋の一つ一つが里芋なんですね。

なので養分を取られた親芋は当然美味しくなく、小芋が美味しくなるわけです。

では『八つ頭』とは?。

親いもから遠くに離れずに密接して小芋ができた集合体のようなイメージですね。

ちょっとお借りした写真です。⬇︎

あまり見栄えが・・・苦笑。

何となく呼び名から予測ができましたが。

あまり流通していませんし、末広の八にちなんで縁起のいいものとも言われているとか。

当然親芋小芋が一体化していますので親も子も美味しいみたいです笑。

では『丸系八つ頭』は?。

これは小芋があまりつかないように品種改良され、栄養が子供に取られていないので親芋そのものが栄養たっぷりに美味しく大きくなったようです。

まさしくこれですね。⬇︎

やっぱり巨大です笑。

買えばよかったかな〜、はっきり言って怯んだんですよね〜笑。

逃した魚は大きかったような気がしますが・・・地元の方でも珍しいのか・・・残っていましたから・・・笑。

見たことのない野菜や果物を見かけることができるので地方の直売所は面白いですよね。

また機会があれば訪れたいと思います。

さらにこの日はこんなものも見かけました。⬇︎

『紅まどか』?。

ラベルには『ぶんたん』と。

どちらも分かりません(苦笑)。

夏みかんやはっさく、甘夏のようなものかと・・・?。

そういえばこの手の大きな柑橘系・・・はっきりと区別できていません(苦笑)。

昔はあまり甘いとは言えずに、半分に割って表面に砂糖をまぶしてスプーンですくって食べていた記憶が・・・(僕だけ?)。

この際少し調べてみようかと・・・。

でも長くなりそうなので、その話題はまたの機会にでも(笑笑笑)。

 

まだまだとんでもない状況が続いている世界事情。

現代でこのようなことが起きていることが未だに理解できません。

早く解決することを切に祈っています。

 

それではまたそのうちにですね。

 

 

 

2022年03月22日
京カルネ?。

 

昨日は嬉しいお土産が。⬇︎

以前当ブログでもご紹介したこちらです。⬇︎

フランスパンのような柔らかい生地のパンでハムと玉ねぎとマーガリン!!。

(・・のようなではなく、柔らかいフランスパンとのことです:HPより)

このマーガリンがいい味出しています。

上から見たらまるでシュークリーム。⬇︎

には見えませんかね笑。

ハムなんかはみ出し過ぎています。⬇︎

これはまた行けた時にはまた食べたいですねー。

すごく美味しかったです。

そしてもう一つ笑。⬇︎

これがまた絶品でした。

こちらはハムとチーズのみ。⬇︎

さすが京都!!、シンプルに美味しいパンがたくさんです。

京都への思いがさらにつのった昨晩でした。

ありがとう、またもっと買ってきてね(大笑)。

 

まだ雨模様ですね。

週末は晴れるといいですね。

それではまたすぐにでも。

 

追記:

ちなみに名前にもなっている『かるね』とは?。

HPにはフランス語で手帳の意味だと書いてありました。

そして地下鉄の回数券の意味合いもあることから、お客様に何度でも来ていただきたいという思いで代表的な当店のパンの名前にされたとか。

だったら何度でも行かなくちゃですね笑。

 

追記の追記:

少しトースターで焼いたら美味しさ10倍でした!!。

 

 

2022年03月18日
堰?。

 

昨晩から降り始めた雨が今朝も続いていました。⬇︎

何となく久々の雨という気がします。

黄砂も降っていましたし車も心なしか喜んでいた気が笑。

洗車する機会が減っている昨今(苦笑)、恵みの雨ならぬ・・・笑。

さて、先週末に久々に朝倉を訪ねましたが、前回は確か大雨大洪水の後だったと記憶していますので、約4年ぶりでした。

そして今回も雨まではありませんでしたが基本どんよりといった1日でした。

そして朝倉に来る一番の目的はやはりこちら。⬇︎

『三連水車の里 あさくら』さんです。

美味しい地場の野菜や果物や梅干しが美味しいですし、お弁当やお惣菜も沢山、そして何より三連水車もありますしね。

前回は三連水車が洪水の影響で動いていない状況でしたが。

市場の店内から遠目に水車を窺うと(窺わずに見に行きなさいって話ですね 笑)。⬇︎

何となく無事に稼働している感じでしたので見に行きました。

案内看板をじっくりと読み(なんでもゆっくり読みます 笑)。⬇︎

いよいよ復活した姿を。⬇︎

立派ですねー、しっかりと動いていました。

あの時はツタや土砂に絡まれて全く動いていませんでした・・・。

しっかりと復活し、豪快に動く水車にしばらく見惚れました。⬇︎

ずっと見ていることができました・・・日が暮れるまで・・・はないですね笑。

しばし見とれ・・・、ふと少し離れたところに設置されている看板に気づきました。⬇︎

中村哲先生でした。

しかし、何故にこの地に中村先生が?。

この地域の広い農地とアフガンの干ばつに関連してでは?と思った通りでした。

ご存知の方も沢山でしょうが、簡単に・・・(すみません、あえて簡単に 笑)。

アフガニスタンで医療活動を行われ、健康を保つための最低条件は飲料水・食糧不足の解消だとの思いに至った。

そのために井戸を各地に掘った。

しかし、すぐに枯渇。

水を安定して供給するには・・・。

この時に帰国されていた中村先生がこの地:朝倉の『山田堰』を目の当たりにし・・・。

この技術ならアフガニスタンでも十分利用できると考え・・・、現地でこの堰の技術を取り入れ、今の緑の大地へと繋がったようです。⬇︎

到底真似のできない偉業なだけに、あの時の先生のことを伝える報道が・・・いまだに信じられない気持ちです。

山田堰の写真をお借りしました。⬇︎

これは江戸時代に作られたものをコンクリートで補強してあるそうです。

すごい技術ですね。

そして、いまでも中村哲先生の『ペシャワール会』の活動は継続されています。

しみじみと、平和がいかに尊く、人命を故意に奪う事が許されていいはずがないとあらためて考えさせられました・・・。

市場には三連水車の歴史や模型が展示されています。⬇︎

皆さんも訪れた際にはちょっと覗いてみてはいかがですか。⬇︎

前回にも中村先生の、この案内板はあったのかな?。

全く気付きませんでした。

もう一度訪れたくなったのは呼び寄せられたから?。

真相は・・・。

 

それではまたそのうちにでもですね。

 

 

追記:

実は今回読めない漢字があると発覚しました!!。

言い訳ですが・・・以前は読めていたような・・・苦笑。

その漢字とは・・・『堰』。

先程から何度となく記述していますが実は読めていませんでした笑。

正解は『せき』ですね。

意味は『河川の流水を制御するために河川を横断する形で設けられるダム以外の構造物で堤防の機能をもたないもの(wiki参照 笑)』だそうです。

何となくダムのようなものってイメージはありましたが・・・。

今回朝倉を訪れることで、とても勉強にもなりました・・・苦笑。

 

 

2022年03月18日
ぶんぶん号からお好み焼き。

 

快晴続きですが今日から少し天候が変わると。

雨の後は少し気温が下がるようですが、春が来ているのも間違いないですね。

さて、よく博多駅は利用しています。

しかし、ほぼ時間ギリギリに駅へ到着することも多く、お弁当やハンバーガーを買った後にホームへ直行することが多いことからいわゆるコンコース(多人数待合場所)を利用する機会に恵まれません。

九州の玄関口でもある博多駅にはいろんなコンコースがあるようですが・・・残念です。

そして意外な場所からアクセスできるルートを発見しました。

それは阪急デパートの3階から。

以前ご紹介したリモワのすぐ近くでした。

そしてそこにはこんな可愛い機関車が。⬇︎

ガラスがあまりにも磨かれ過ぎていて反射してよく見えませんでした笑。

もう少し近づくと。⬇︎

Bun Bun Go ??。

何かのキャラクター機関車なんでしょうね。⬇︎

いつもは後ろに荷台ならぬ客車も付いているようです。

なぜかはわかりませんが、こちらは大分駅のコンコースを走る電気自動車『ぶんぶん号』の弟分だそうです。

大分は豊後(ぶんご)と呼ぶのでそこから名前が付いているみたいです。

ちなみに、以前は運転手さんの制服に着替えての記念写真のサービスもあっていたと(対象年齢はお子さんですのであしからず 笑)。

今もあるのかはわかりませんが・・・。

実は!!、なんと既に10年以上前からこちらのコンコースにあるみたいです!!。

全く知りませんでした!!。

新鮮な気持ちだったのはまさしく僕だけだったみたいです(苦笑)。

ということは博多阪急ができて早10年超なんですね。

もう10年も経っているんですね・・・時の流れが早すぎることに今更に気づいてしまいました。

やはりぐずぐずしている暇も時間もありません。

だったら、運転手さんの制服に着替えて記念写真だ!!・・・ではありませんね。

精神年齢は子供のままなので大丈夫かと思ったんですが・・・笑。

まだまだ知らないことが多いです、これからもいろんなものを見てまわりたいと思っています。

昨夕は綺麗な丸いお月さんが。⬇︎

小さいですね笑。

では。⬇︎

癒されました。

平和を願っています・・・。

 

それではまた制服姿の写真でも添えてですね・・・まだ言ってます笑。

 

 

追記:

昨日は懐かしの知人が訪ねてくれました。

もうびっくりの一言!!。

とても嬉しかったです、ありがとうございました。

それにしてもなんであんなに細く・・・冗談ですが(僕だけがわかる笑)。

長くは話せませんでしたが、ユーモアあふれる遊び心が衰えていなくて安心しました。

そしてお嬢さんの栄冠!!もお聞きしました、おめでとうございます。

大変な一年だったと思いますが、すべての努力が報われましたね、心からお喜び申し上げます。

先生のお子さんですから、間違いなく良き○師になられることと思います笑。

そして、なぜかこちらを思い出しました笑。⬇︎

笑笑笑。

ちょうどこちらの絶品お好み焼き『肉玉そばライス』を頂いている時に先生とSNSでやり取りをしていたことが最近のことだったかのように・・・なんと2年も・・・笑。

やはり時が過ぎています・・・それも大層に笑。

ここで、またしても疑問の返信が多数・・・。

お好み焼き、肉玉そば、そこまではわかるけど・・・ライス?。

そうなんです、こちらはそばだけでなくライスも入っています。⬇︎

ね、入っているでしょ。

美味しいんですよ、お腹もたまりますし笑。

こちらは七隈近辺の方では知らない人がいないと言われている名店で、お好み焼き王国広島直伝のお好み焼き屋さんです。

先生が学生時代にこちらの本店へ行かれていたかは不明ですが、なぜか思い出しました。

また七隈のお店か広島の本場へ行きたい、行ってみたいですね〜笑。

よし!!、近々!!、どちらへ?笑。

同じように思って早2年弱・・・今年の課題は『有言実行』です笑。

さて、こちらのお店のお問い合わせ多数につき、いつものようにヒントも。⬇︎

見ただけですぐにわかる方も多数ですね。

さらにもう一枚。⬇︎

いろんなメニューがあります。

今度は4492でも良いなー笑。

さてさて、広島へ行けたなら、名店と名高い『みっちゃん』や『八昌』や『いっちゃん』や・・・こちらの本店など、行きたいところが多すぎで困りそうですが、行けてから悩みましょうかね笑。

そして・・・あえてあの新進気鋭の名店にだけ触れなかったのは・・・。

なんと!!、今春4月キャナルシティにオープン予定だからです。

ふふふふふ、どちらのお店が来てくれると思います?。

それは内緒です(笑笑笑)。

 

それでは『電光石火』のごとく・・・、さようならまたいつの日にかです。

 

 

2022年03月17日
ハンバーグカレー。

 

またしても見つけてしまいました笑。

自分でも本当に好きだなと思います。

買いためているものが溜まりすぎな傾向は把握してはいますが・・・苦笑。

九州自動車道の某PAでの発見でした。⬇︎

ハンバーグカレー辛口、中辛・・・甘口が無いなんて・・・ではありませんね笑。

レトルトカレーとハンバーグの組み合わせ。

これは試さざるを得ないという思いにかられました。

しかも製造?監修?に『トリゼンフーズ』さんが。

ということはこちらのハンバーグは鳥ミンチハンバーグでしょうか?。

だってトリゼンフーズさんといえばの華味鳥ですからね。

さて辛口、中辛どちらを・・・?。

試す機会は今週末の連休中の夜中・・・?笑。

 

 

追記:

近くにこちらも見かけました。⬇︎

革命を起こした!!と書いてあります。

まだ食べたことがありません。

お店で食べるか、お家で食べるか・・・。

やはり最初はお店でって思っています。

先日のテレビでチュートリアルの徳井さんが食べられていましたが、見るからにこってりでした・・・薄味な人生の僕と相入れるのかが懸念されます笑。

しかしここはあえての文化交流を試みたいと思っています。

食べれば分かり合えると信じています・・・笑。

 

 

追記の追記:

こちらはどこのお店でしょう?。⬇︎

さすがの人気店です。

これが有名?。⬇︎

バナナマンさんがご紹介されていた時からいつかは!!と思っていました。

もちろん僕ですからこちらも。⬇︎

間違いのないものでした。

正解が分かった方はご一報くださいね(大笑)。

わかる方はかなりのニンニクラーメン通の方ですね〜。

あとは文龍さんへ行けたら僕もステップアップかなと勝手に思っています笑。

 

 

 

2022年03月16日
大名から見えた!!。

 

少し春を感じています。

桜もちらほらと見かけるように。

いつもの春が来れば良いですね。

さて、僕の散策の基本コースの一つ、大名近辺。

数え切れないほど最近だけでも歩いていますが、最近あまり上を向いて歩いていなかったかなと少し反省したことが、いや猛省!!したことが(?)。

こんなになるまで気づかなかったなんて・・・。⬇︎

この何気ない通りにそびえるように・・・の左下に!!。

前を友人と楽しそうに歩いている若者がいましたが、趣味は散策ですと・・・。

いやいやお若いし、することもない僕と違って歩くこと以外に楽しいこと満載でしょうと思えましたが・・・足元に目を向けると・・・!!。

なんと!!、若者の靴底が2重に??。

流行りなんでしょうか?なんて思いながら写真を見ていて気付いたわけですが笑。

おそらくこれは写真のブレによる産物だと思われます笑。

全く大名散策とは関係のない話ですみませんでした・・・ではありません笑。

肝心なところを忘れるところでした。

猛省したのはこちらに全く気付かなかったこと。

まっすぐ伸びる一直線の先に。⬇︎

ここからも見えていたんです、大名小学校跡地開発ビルが!!。

こちらとは、国体通りを三越方面から六本松へ直進し、ドラッグイレブンの前で右手に曲がった一本道です。

いつもたくさんの方がいて、いわゆる大名の目抜き通りです。

両脇には料理屋さんやら古着屋さん、お饅頭屋さん、『一膳めし 青木堂』さんやらいろんな魅力的なお店揃いで、前や上をぼんやり歩く余裕がなかったからとお断りしておきます笑。

それにしても不覚でした、あれほど上を向いて歩こうなんて日頃から言っているくせに、つまずきそうな段差やオシャレな若者の靴が気になって下ばかりを見すぎていたようで笑。

こんな時期なんで上を向いて歩かないとですね。

それにしても、しっかり見えてますね。⬇︎

存在感がすごいです。

早くできないかなと日々思っています。

この日は車も来ていないし、やや人並みが減っていた絶妙のタイミングだったので気付けました。

天神ビッグバンが確実に進んでいます。

今は過渡期なので到るところで工事があってますが、完成した暁には揺るぎない九州の新たな顔になり得る街への発展が期待できそうです。

あと数年、せっかくなので過渡期の天神を楽しんでいこうと思います。

このあとは。まっすぐ進んだ先にある僕の理想とするクリニックの外観だと以前ご紹介した教会横を右に曲がり、一風堂さん本店横をまっすぐに進んで西通りに出ました。

出て左に曲がって僕の大好き『ツナパハ』さんに到着。

元気に営業されていました。

店内はいつもの満席だったとか・・・笑。

 

それではまた暇を持て余した頃にでもですね。

 

 

追記:

いつの間にやら日が長くなっています。⬇︎

確実に春から夏へと。

もう少し日々の変化に敏感にならなくてはと思いました。

 

 

2022年03月16日
MUJI BOOKS。

 

本当に寒さが和らぎました、汗ばむほどの日中です。

思えば(思わなくても 笑)、3月も半ばにさしかかりました。

最近思います、時間は有限だと・・・。

今日も無為に過ごすことなく、いつまでたっても同じことしか言わない人間にだけはなりたくないと思いながら過ごそうと思います・・・笑。

さて、3種の唐辛子カレーに始まり、大豆ミートに至るまで、僕の琴線から外れることのない『無印良品』さんですが・・・、本を取り扱っている店舗があります。

そうです、『MUJI BOOKS』です。

どこにでもあるわけではなく、併設されているのは国内約500店舗の中で約50店舗にしか併設されていません。

ちなみに福岡県には『無印・・』は23店舗、福岡市には9店舗、僕のお庭(笑)天神地区では2店舗があります。

その中でも『MUJI BOOKS』があるのは以下の3店舗のみです。

1、MUJIキャナルシティ博多

2、ガーデンズ千早

3、イオンモール福岡伊都 

ちなみに九州では福岡、熊本、沖縄の3県のみ。

お隣の熊本県では『COCOSA熊本下通店』のみにあるようです。

九州第二の都市ですら1店舗しかないので貴重な店舗です。

なので、僕が一番訪れやすいのは『MUJIキャナルシティ博多店』ってことになりますが、・・・実は『COCOSA熊本下通店』の方によく行けてたりして笑。

そんな『MUJI BOOKS』さんにはこだわりのセレクト本がたくさんで、一度訪れたらしばらくはお店から出れなく・・、まさしく無印迷宮へ入り込んでしまうのが常です(苦笑)。

専門書が多く、こだわった本が多いので一つのコーナーだけでも十分過ぎで。

幸い立ち読みは昔から嫌いで、本当に読みたいと思う本かどうかはパラパラとめくって目に付く文章を読んであとは直感で購入です、今までにハズレがほぼないのも才能かと自負しています(笑笑)。

なので一つのコーナーにずっと居座ることはないんですが。

それでも料理、生活、芸術、旅行、カレー・・・あらゆる分野のコーナーが盛りだくさんで、中々周りきれません。

そんな一般の本屋さんとはちょっと違う『MUJI BOOKS』さんですが、最近知った事実が・・・。

実はオリジナル本も出版されていた!!。

今まで知らなかった!!、・・・なんという失態・・・なんというエセ無印愛好者ぶり・・・情けない・・・笑。

気づいたきっかけはこちら。⬇︎

よくありがちな、顔写真付きの各作家の特集コーナーかと。

軽く流そうかと思いましたが、熊本に大いなる由来があるこちらの作家さんに気付いたので。⬇︎

それは『ラフカディオ・ハーン』さんですね・・・。

ラフカディオ・ハーンは出生名で、日本国籍取得後は『小泉八雲』と名乗られていたんで、こちらの名前が馴染みの方も多いかと。

いや〜博学!!(ア○です、ご存知の方も多いですねすみません笑)。

ちなみに小泉八雲さんは熊本大学(第五高等中学校)で英語教師としても教鞭をとられていたんです。

その時の居宅が今でも保存されています(街のど真ん中、鶴屋さんの裏手)。

そんな居宅訪問はまたの機会に笑。

そんな八雲さんが特集されており、僕が知っている『怪談』以外にどんな作品があるんだろうと疑問に思えて近づいたら・・・。⬇︎

全部、小泉八雲、小泉八雲、小泉八雲、小泉八雲・・・・ずーっと、ずーっと・・・・・小泉八雲、そして人と物13笑。

ここでさすがに異変に気付きました。

これは通常の作家の特集コーナーではないな?と。⬇︎

人と物・・・。

どうやら作家の作品ではなく作家自身に焦点を合わせた本のようだと。

これが無印さんのオリジナル本でした。

ジャンルを問わない、暮らしを見つめた文筆家を取り上げたと。

さらに各人の愛用品を「くらしの形見」として収めていると。

素敵な発想と試みですね。

やはり面白いものを提案して頂けます。

食べ物だけにとどまらず、いろんなものを提案して頂ける無印さんからはこれからも目が離せませんね。

さてこの文庫本『人と物』シリーズでは毎回テーマごとに数名の方が取り上げられていますが、第一弾 「素をさがして」編で取り上げられている、以前話題にした僕の小学生時代の愛読雑誌だった『暮しの手帖』の初代編集者:花森安治さん編をまずは読んでみようかと思っています笑。

さていくつまで読めるでしょうね・・・。

 

それでは小泉八雲編にたどり着いた頃にでもまたですね。

 

 

 

2022年03月15日
平和楼さんへ・・。

 

どう考えても行ける日はもう今日しかない!!と。

土曜日でした。⬇︎

入り口が暗い・・・・。

え!!。

・・・。

・・・。

まだじゃなかったかな?。

かなりびっくりしましたが、入り口に張り紙があって。

この日は機械調整で臨時休業だと。

閉店前に是非と思って来たのでびっくりしました。

でも土曜日に臨時休業って・・・なんか寂しいですね。

いろんな事情が発生しているような・・・。

完全閉店までにもう一度行く時間を見つけれるか・・・難しくなったような気もしますが・・・なんとかと思っています。

何度も何度も書いてますが、こちらのお店の閉店は本当に考えさせられました。

今以上に変な?世の中にならないことを祈っています。

 

 

 

2022年03月14日
甘いものでも。

 

昨日は曇りでしたね、夕方遅くに少しだけパラパラッときましたが傘は全く必要ではありませんでした。

しかし今日は朝から小雨・・・今週は曇りがちな天候が続くようです。

寒さは和らいだというか・・・暑ささえも感じます。

いよいよ久々だった寒い冬も終わりですかね、いろんな世界の懸念も終わればいいのにと心から願っています・・・。

そんな曇りがちの休日だったら・・・よし朝倉だ!!笑。

何を思ったのかは僕にもわかりません、ただ思いついただけ笑。

そして、高速で・・・。

鮮やかなミントブルーの輸入旧車を見かけました。

とても目立ってましたね〜。

ミラーに映った時には速度を落として待っていました笑。

うらやましかったですね〜、高速を走れるってことはかなりの完調でしょうから素敵な余暇をお過ごしだったのではと思えました。

あまりにもの珍しい車だった?と思えますので写真は諸事情にて控えます笑。

何故珍しいかといえば、見て分からない車は国産・輸入車問わずほぼ皆無を自負している僕が特定できなかったからです・・・笑。

ヘッドライトはいわゆるリトラクタブル式(跳ね上げ式)でした、現代では禁止されていますので新車では見かけません。

後ろはスパッと切り落とされており、丸型4灯ライトのクーペ型・・・んーーー?。

形的にはオペルGTかトライアンフ・・・のような、しかし微妙に違う・・・。

シトロエン?。

いやいや(苦笑)。

謎です。

ずっと後ろを走って凝視しながら考えていましたので、大分方面へ曲がるのを忘れる寸前でした・・・皆様、高速では気を散らすことのないように集中しましょうね笑。

さて、そんなこんなで無事に到着したのはこちらでした。⬇︎

りんごとカレーといえばのお店ですね。

駐車場は満車状態。

美味しそうな匂いが漂っていましたが・・・僕はこちらのヤギさんに会いに?。⬇︎

凛々しい彼でした笑。

そしてその先に。⬇︎

大きなハウスが。

こちらはイチゴハウスです。⬇︎

たくさんの方がいらっしゃっていましたが丁度お昼時だったこともあり、みなさんいそいそとカレーやパスタ、アップルパイを食べにレストランへ戻られていました。

その隙を見て一枚!!の写真です。

みんさんが出られた後なのでイチゴが残っているか心配でしたが。⬇︎

有り余るほどの真っ赤な完熟イチゴが実ってました。

こちらは入場料無し、見学だけでも大丈夫ですし、摘んだ分だけ精算です。

ハウス内には甘いイチゴの香りが満ちていてとても美味しい気になりました笑。

イチゴといえば『あまおう』くらいしか知らないんですが・・・。⬇︎

こちらには約4種類のイチゴがたっくさんです。

あまおうが一番甘いと思っていましたが・・・園の方がいらっしゃってこちらをどうぞともぎたてを。⬇︎

細長い形が特徴の『あきひめ=章姫』という品種です。

これが甘い甘い笑。

いろんな品種があるものですね。

天気は曇っていましたが久々に良い時間を過ごせました。

やはり自然と戯れるって良いものですね。

イチゴ狩りだけで?。

それはどうでしょうね笑。

帰りにはこちらにも。⬇︎

近くの特産物市場裏の公園で遊ぶご家族が良い感じでした。

やはり公園でボールでも蹴ったり・・・平和な時間の貴重さを再実感できました。

この公園や市場での驚きはまたの機会に笑。

この日は帰宅後に市場で購入した大好きなのり弁当を頂きました。⬇︎

ラップに包まれていますので、よく見えないのが残念ですね。

そんなみなさまのために特別に笑。⬇︎

のり弁にエビフライが入っているのは珍しいですね。

なんて気前のいい地域でしょ笑。

何歳になってもこんなお弁当が一番美味しいと思います。

最高でした。

 

それではまた気が向いた頃にでもですね。

 

 

追記(3/15):

昨晩摘みたてのこちらを頂きました。⬇︎

粒が不揃いが甘いという情報を信じてあえて不揃いの大きなものをセレクトしていました・・・本当に甘かった!!。

噂は信じるべき?笑。

そしてあれだけ控えると言っているのに・・・。⬇︎

(控えめにばれないように小さく・・・笑)

大好きなこちらも買っていたので・・・今後から控えます・・・苦笑。

追記の懺悔でした・・・。

 

 

 

2022年03月14日