BLOG

様々な地場コーラ。

 

昨日もスッキリしない1日でしたね。

降りそうで降らない雨、少し晴れたかと思ったらまた曇り・・。⬇︎

しかし帰宅時の隙間から見えた空は青かったです。

さて、数年前に地場コーラが流行りました。

その際のブームの牽引になったのがこちらのコーラだったかと。⬇︎

『伊良(いよし)コーラ』です。

これはその時に購入し今も大切にその時期を待っているとっておきの一本です笑。

それではあのブームから現在はどこに落ち着いているのか・・・。⬇︎

タワー全体に様々なコーラが積み上がってました。

伊良コーラは?。⬇︎

ありましたが、僕の秘蔵物とは形状が変わったようです。

さらに、今では様々なものがあるみたいです。⬇︎

キハダコーラ。

これ一本で8杯分のコーラが作れると。

要は何かの濃縮液のようです。

奈良県の会社が作られているようで、キハダの実と紫ウコンが主原料だそうです。⬇︎

ビールに入れる飲み方も!!。

これも試したくなりますが・・・。

ここまできてちょっと??になってきました。

そもそも『クラフト・・・』のクラフトとは?。

クラフトとは手作り、自家製という意味だと。

なので少量生産の手作りで、手間ひまかかってますよ、大量生産できませんよという意味になるかと。

さらに、最近ではクラフトビール、クラフトジン、クラフトチョコレートからクラフト焼酎まで。

いろんなクラフトがたくさんあって楽しみが倍増です。

ちなみにこちらの『DEAN&DELUCA』さんでは他にも沢山のコーラが用意されていました。⬇︎

黒いボトルの『YAMA COLA』の主成分は菊炭、ゆず、米、生姜だとか・・。

こちらは能勢発。

能勢とは大阪の町の名前みたいです。⬇︎

大阪の一番上の町ですね。

ここなら自然が豊かな地域という気がします(よく知りませんが 笑)。

ちなみに。⬇︎

こちらでも見かけました。⬇︎

でもそのまま飲めるタイプより『濃縮タイプ』が多いようです。

東京でも。⬇︎

今年の夏はコーラ三昧ですかね。

ここまでくると今度は素朴な疑問がまたまた・・・『コーラ』って?。

基本がわからなくなってきました(苦笑)

以前にも話題にしたような記憶がありますが、忘れました笑。

元々はコーラナッツからの抽出液が使用されていたようですが・・・現在ではあの二大巨頭ですら使用していない?と・・・。

しかし、逆に伊良コーラさんなどのクラフトコーラには入っているものも多いと!!。

これは・・・定まっていないとも言える?・・・。

考えれば考えるほど、調べれば調べるほど・・・混迷を極めてきます・・・。

そんな折、詳しく交渉されているサイトを見かけました。⬇︎

『クラフトコーラの定義について。その”現在地”を紐解こう』

素晴らしい解説です。

世の中にはすごい方もいるものですね、やはりマイスターさんです。

さらにこちらのマイスターさんが、当ブログで今回取り上げたコーラについて解説されているサイトも見かけました。⬇︎

『マイスターがレクチャー。意外と知らない「クラフトコーラ」キホンのキ』

ここまで解説されたらやはり飲みたくなってきます笑。

暑い夏を乗り越える一手になるかもです。

今朝は。⬇︎

真っ青でした、十分に水分をとって過ごしましょう。

しかし・・・塩分・糖分の摂りすぎには注意ですよ・・。

 

それではまたそのうちにこそっとですね。

 

 

追記:

ちょっと不安になったので、先にご紹介した僕の秘蔵クラフトコーラを調べてみました・・・!!。

やってしまっていました・・・。⬇︎

2021.0505・・・・・・・。

これの意味するところは・・・泣。

大切にし過ぎるのも考えどころかと・・・大泣笑。

買ったら早めに頂きましょう。

 

 

 

2022年07月13日
尖った雲。

 

週末、ビルの隙間から。⬇︎

菱形の角のような・・・。⬇︎

つくづく曇って面白いなと思います。

そのうち六角形の雲なんかも見たりして(さすがに 笑)。

また今日も見上げてみましょう笑。

 

 

 

2022年07月12日
またしてもお菓子が回転。

 

先日訪れた某百貨店では、相変わらず元気にお菓子が回っていました。⬇︎

ワクワクしますねー。

目ぼしいものを探したら。⬇︎

たい焼きやら若鮎といったお魚さん系をみかけました・・・。

ちなみにこちらの『若鮎』さんはゼリーですかね?。

隣に。⬇︎

植木のスイカの果汁から作ったスイカゼリーが並んでましたから、鯛と鮎も熊本特産なんでしょうか?。

(スイカの果汁から作ったかは真偽不明ですのであしからず 笑)。

数年前にも回るお菓子を見てときめきましたが、今回も変わらずでした笑。

思わず買い物籠をまた手にするところでした・・・笑。

最後に、いろんなものに感謝です笑。⬇︎

どうやら70周年の『感謝』のようです。

70年も回っているんだ・・・やはり感謝です。

 

 

 

2022年07月12日
魅力的な雑誌ばかりで・・。

 

連日の真夏日、いかに元気に過ごせるかが今夏の鍵となっているかと。

昨日はなんとなく外が暗かった時間帯が多かったかと。

そんな昨夕は?。⬇︎

どんよりとした湿気が多そうな雲に覆われていました。

しかし帰宅時ともなると気分は晴れやかでしたが笑。

それでは今朝は?。⬇︎

重なる雲の隙間から青空が見えるような・・・快晴ですかね?。

答えは後程に笑。

さて、来週末の久々の連休は予報では天気が良くない?と。

昨年は土砂降りの福岡だったと記憶していますが、またしても?。

それならば好きな本や雑誌や映画を見たり・・それなりに過ごし方はあるものです。

そんな来週末を控えて、とある雑誌に目がいきました。⬇︎

『Casa』さんです。

僕も車にはデザイン性を求めますから笑、『時代を超えて愛される、デザインの良い車』なんて言われたら目を引きます。

表紙はシンプルデザインの極みとも評される『ゴルフ』ですね。

今では輸入車黎明期の大ヒットを経て熟練のクルマへと。

学生時代には友人の愛車でしたし、研修医時代には先輩の車でもありました。

欲しかったけど買える車ではありませんでした。

本国ドイツでは普通の人々が乗る車でしたが、日本ではあと数日後に迫った7/15に新型発表を控えている『いつかはクラウン』のクラウンと同じ程の価格の高級車でしたから。

勿論購入しましたが、『カーサ』をですよ笑。

パラパラと捲るだけでも・・・これまた時間がかかりそうだな・・。

なんとも魅力的すぎる内容のようでしたから。

以前久々の購入をご報告したこちらと同様な危険な(魅力的な)匂いを感じました。⬇︎

『ポパイ』さんが153P、『カーサ』さんが162P。

毎日6P読んだとしても・・・苦笑。

もっと早く読めば?って声も聞こえますが、こんな素晴らしい特集をですね・・笑。

そして気づきました、この2誌、ほぼページ数が同じですが・・。⬇︎

厚みに結構な差があります。

どこにこの差が生まれたのかまで気になってきました笑。

これは週末が楽しみです・・・と言っていますが晴れたらまた予定は変更になるかもですが笑。

こんなことだから買いためた雑誌や本が積み上がっていくんでしょうね(苦笑)。

そして、実は『Casa』さんを見かけたこの時に・・よく見ると。⬇︎

福智山、佐田のホビー、ムー・・・。

全て気になりました笑。

福智山とは北九州の山ですよね、佐田のホビーの佐田とは福岡出身の芸人さんバッドボーイズの『佐田』さんですし、ムーといえばオカルトの代表雑誌ですから、興味が出ないのは無理な話です笑。

もっと良く見ると。⬇︎

佐田さんのサイン入り色紙とポスターもありました。

そして、僕も秀逸なクルマデザインの一つと思っている、佐田さんの愛車『ブタケツ』のローレルも表紙に写っていました。⬇︎

ちなみにブタケツとは。⬇︎

バンパーとリア面が大きいことからブタさんのお尻みたいに見えるってついた呼び名です笑。

ブタさんに失礼な表現なのか愛のある呼び方なのかは・・・笑。

サバンナやローレル、ベレット・・昭和の旧車も魅力的な車が目白押しです・・・。

どんどん話が逸れていますが笑。

週末晴れたなら福智山も僕が登るには適当な高さかと・・・、でも『ムー』の世界へ導かれるのも・・・。

結局、連休の過ごし方はいまだ未定です。

あの次作も公開間近ですしね。⬇︎

しかしまだ今週も始まったばかりです、まずは今日をいつものように過ごしてから考えましょう。

 

それではまた気が向いたらそのうちにですね。

 

 

追記:

新しいクラウン・・・どんなものに生まれ変わるのか?。⬇︎

トヨタ クラウン_001

少し興味があります笑。

 

2022年07月12日
カシミール再び。

 

暑い夏こそやはりカレーです。

最近の流行はやはりあそこの・・・。

本当に美味しいです、カシミールはこれで十分、いや十分以上かと。⬇︎

艶も最高で、やはり具沢山です。

これがロイヤルホスト風です笑。⬇︎

そして課題の盛り付けは?。

前回の失敗を糧に・・、今回は綺麗に。⬇︎

なかなかな盛り付けが出来たかと自負しています笑。

食べながら辛さに悶雑することはありませんが、食べ終わりにはしっとりと汗をかきます笑。

食後は。⬇︎

ひんやりの『ほろにがコーヒーゼリー』がちょうど良い感じでした。

これで150円なんて信じられません。

 

 

 

2022年07月11日
自宅でかき氷。

 

週末も夏ですから当然暑かったですね。

7月もはや3分の1が過ぎました、もうすぐ夏休み・・・僕にはありませんが笑。

夏休み前から随分と夏らしい気候になっていますが、学生さんに負けないように楽しく過ごしたいなと思っています。

そんな夏といえば、やはりかき氷が美味しい季節です。

冷をとる最適な手段の一つで、最近では新鮮フルーツを使った高級なものも多いですね。

しかし、昔ながらの袋に入った『袋かき氷』もやはり美味しいですし、お祭りなどでよく食べていた『カップかき氷』も忘れられない味です。⬇︎

そんな様々なかき氷ですが、最近では自宅で楽しむ方も増えている?のではと思います・・・というのも、家電売り場などを覗くとかなりの確率でハンドメイドかき氷マシンをよく見かけます。⬇︎

以前からも見かけていましたが、最近はこだわりの品が増えているような気がします。

数年前からアイスをかき氷状にするものも見かけていました。⬇︎

しかし、なんと2011年から発売されていたようです。

そんなに前から皆さん楽しまれていたんですね笑。

そんな商品の復刻版が販売されていました。

いろんなアレンジもあるみたいです・・・。⬇︎

こちらは『タカラトミー』さんと各種アイスバー企業とのコラボ製品ですが、硬くて有名な『あずきバー』のかき氷マシンも見かけました。⬇︎

こちらはあの硬さ故に開発までには失敗の繰り返しだったとか。

僕もあずきバーは大好きで、あの硬さに挑みつつ楽しんで数十年でしたが・・これでまだまだ安心して頂けるかも笑。

こちらは2017年発売です。

さらには、実はキッコーマンさんの豆乳を使用したかき氷マシンも販売されているとか・・・。

なんでも凍らせれば削れる時代が来そうです。

そんなかき氷マシンの今年の流行は『ふわふわ』のようです。⬇︎

プリンからフルーツまで、凍らせてフワフワに。⬇︎

凍ったプリン・・・これは未体験ですが・・・。

そういえばプッチンプリンを凍らせて食べている人が近くにいます・・・削ってはいませんが時代を先取り?笑。

その他にもいろんな製品が特集されていました。

今夏を健やかに乗り越えるためにも冷を取れる製品に目覚めてみようかなと思っています。

凍り焼酎でもシャリシャリしてみましょうか・・・笑。

 

それでは今週もいつものようにいきましょう。

またそのうちにですね。

 

 

2022年07月11日
なにわちょろけんぴ?。

 

昨日は早朝の雲からの予想通りに曇りがちな天気でした、時折陽は差していましたが。

でも夕刻には。⬇︎

夕陽に染まって桃色に染まった空が綺麗でした。

方角違いには赤に染まった雲も。

帰宅時の微妙な時間帯によって空の色が様々です。

今日はどんな空がみれるでしょうか・・、楽しみです。

さて、いろんなお菓子が全国にはまだまだあるようです。

時折、みたことのないものを求めてお菓子処を訪ねますが。

これは何でしょう?。⬇︎

『なにわちょろけん ちょろけんぴ。

土佐堀 浪花。

土佐稲荷神社 奉納。』

読めば読むほど??笑。

・・・一体、なにわ(大阪)なのかとさ(高知)なのか?。⬇︎

もう少し調べてみると。

『ちょろけん』とは江戸時代後期から明治にかけて京阪地方に存在した芸(人)のようです。

全身が隠れるほどの大きな張子をかぶっていたようです。⬇︎

こちらはよく見ると、京都と書いてあります笑。

なにわではありませんが、同じようなものなんでしょうか。

かなり奇抜な格好ですが、どこかみたこともあるような・・・、時に見かける『腹芸』ですね笑。

腹芸の元がちょろけんなんでしょうかね?、違いますかね笑。

そして、『ちょろが参じました・・・、ちょろを見る人福徳来る、厄難厄病皆な取り払う』などと囃してご祝儀をもらい歩いたそうです。

その大阪の『ちょろけん』と高知の『いもけんぴ』とを合わせたものが『ちょろけんぴ』なんでしょうね。

なかなか面白いです。

大阪の方には馴染みのキャラクターなんでしょうか?。

日本全国、まだまだ知らないキャラやお菓子がたくさんありそうです。

ちなみに商品は。⬇︎

土佐から海を渡ってきたので、ちょっぴり塩辛いと書いてありました(HPに 笑)。

芋けんぴ大好きな僕としては一度食べてみないといけませんね。

ちなみに、この日はもう一品非常に気になる可愛らしいお菓子も見かけました。⬇︎

なにやらカエルさんのようです?。

こちらは。⬇︎

愛知県の銘菓『カエルまんじゅう』でした。

創業120年だそうです。

長く生きてきましたが笑、まだまだ知らないお菓子もたくさんです。

こちらはあまりにも可愛すぎたので7月のお誕生日に合わせて、熊本の知人へ誕生日祝いとして購入しましたが、無事に届いたかな笑。

確かカエルが好きだったから・・・大笑。

ちなみに両方ともに全国の銘菓が販売されている三越福岡さんの地下の『菓遊庵』さんで見かけました。

こちらは以前から大好きな場所で、いきなり饅頭や豚まん?も買っています。

お菓子どころで何故に豚まんかは僕も不思議だとは思いながらも売っているんでよく買っています。

ちなみに当然美味しいです。

ちなみに昔の売り場の証拠写真がこちら。⬇︎

今の売り場になってはあまり訪れていないのでどこにあるのかよくは把握していません(今回はちょろけんぴに気を取られ過ぎて忘れていました 笑)。

もしかしたら無くなってたりして・・・。

そして話題の豚まんがこちら。⬇︎

美味しそうでしょ。

ちなみにこちらの饅頭を作られているのが小郡市の『志波まんじゅう』さんで、豚まんではなく『肉饅頭』だと。⬇︎

志波まんじゅう – 小郡市観光協会https://kanko-ogori.net › 会員紹介

冷えていますが美味しいので、小腹空くのが予想される日にはおやつに買ってます笑。

ちなみに『菓遊庵』さんでダントツの人気No.1はこちらの『いきなりまんじゅう』なんですよ実は。

ちなみに『いきなりまんじゅう』とは、輪切りにしたサツマイモであんこを挟んで、小麦粉を伸ばした生地で包んで蒸したもので、見事な写真がありました。⬇︎

美味しそうでしょ。

一つ注意ですが・・・かなりのボリュームでお腹いっぱいになりますからそれなりの覚悟でどうぞ笑。

さて、熊本にもそっくりな『いきなり団子』がありますが、ほぼ同じのようでちょっと違います。

こちらは、あんこでサツマイモを挟んでいます。⬇︎

食べたらほぼ同じ?笑。

こんな見事な両写真を見たらもっと食べたくなってきますね。

よし、週末ですね笑。

『ちょろけんぴ』にしようか『いきなりまんじゅう』か、はたまた『豚まんじゅう』か・・・悩みが尽きません・・・。

 

それではまたそのうちにいつかですね。

 

 

 

2022年07月08日
涼しい御菓子・・。

 

最近とてつもないお菓子を頂きました。

お菓子のレベルを超えているような。

それがこちら。⬇︎

笑。

笑い事ではありませんが、あまりにもの塊感がすごくて何か分かりません。

実はこれは。⬇︎

桃の御菓子です。

あまりにも何が何だかわからなかったので、半分に切ってみました。⬇︎

丸ごと桃一個。

桃も桃で『白桃』だと。

桃の周りも桃以上に桃を感じる『ぜりぃ』でした(笑 桃ばかり)。

このゼリーの表現はお店の表現を真似てみました・・・なかなか秀逸な表記です笑。

先日『たらみ』さんをご紹介しましたが、これはまた違ったゼリーで良いものでした。

これはいつの日にかスタッフにも・・・?。

しかし・・・どうしても僕にはアレに見えて仕方がありません・・・。

一度見え出したら止まりません・・・。

でも、これはちょっと◯ふざけすぎるかも・・・。

しかし・・・。⬇︎

笑。

モンローの唇・・・、マリリンさん、すみません。⬇︎

やはり似ているな・・・笑。

 

 

 

2022年07月07日
『飾り山笠』を見れる幸せ。

 

昨日は診療直前から雨になりましたが・・・程なく止んでいたようです。

その後は気温はそこそこでしたがやはり湿気は・・、まだ曇っている分良かったかなと。

まだまだ晴天はのぞめないようですが。

夕刻にはいつものように雲の合間から微かな青空。⬇︎

いつもの景観ではありますが、空が変わるので新鮮でした笑。

さて、3年振りの山笠です。⬇︎

市内各地では飾り山笠が街を彩り始めています。

ここで基本的ながら素朴な疑問が・・(今更ですが 笑)。

1、舁き手衆が舁いて街を疾走する『山』と各所に飾ってある『山』とは違う山?。

2、飾り山笠は誰が飾っている?。

などなど疑問は大小様々ですが笑。

まずは1、男衆が深夜(早朝)に舁く山は『舁き山笠』、飾ってあるのは『飾り山笠』、なので、基本的には違う山(知れば当然なんですが、博多の方以外には意外な疑問だと)。

しかし以前は飾り山笠の豪華絢爛さを競いながら練り歩いていた時代もあったとか。

では、どうして別々になってしまったのか?。

それは電線整備の影響だと。

要するに山が高くなりすぎて電線が切れるからと。

それは仕方のないことです。

しかし豪華な山を勇壮な舁き手衆が駆け抜ける姿も見てみたい気もします(凄く大変なことだとは十分理解した上での話ではありますが)。

それでは、次の2、の疑問ですが、『舁き山笠』が各流れに所属することは当然分かりますが、『飾り山笠』は各流れとは関連あるのか?無いのか?、設置費用はどこから?。

各流れとは別のようで、設置場所の商店(街)や企業の協賛によって飾られているようです。

頭が下がる思いです・・・。

やはり『飾り山』は出来れば全てゆっくり観たいですが、市内13ヶ所に設置されていますから・・。

なかなか難しいところが残念です・・・、数年前に10ヶ所程まで観ることが出来たんですが。

実は今年こそはと考えていますが・・・苦笑。

そんなことを思いながら。

前回はまだ飾りつけが始まっていなかった新天町へ・・・。⬇︎

完成していました。

よくみたら『サザエさん』でした。⬇︎

タマちゃんもいました笑。

山笠にコミカルなキャラって意外に良いものです。

では表は(裏?)。⬇︎

こちらは勇壮です。⬇︎

この裏表の違いもまた良いんですよね。

こちらの山笠に大満足して・・・ちょっとひと休憩。⬇︎

おいなりさん単品笑。

と。⬇︎

で喉を潤しました笑。

全お客さんの中でもおいなりさんを食べていたのは・・・僕だけだったような(大笑)。

仕方ありません、いまだに僕の中の三大お寿司は、いなり・巻き寿司・バッテラです笑。

でも最近は・・・納豆巻きがランクインしています笑。

でも、これはお寿司ではありますが、握り寿司では無いですからね。

では握りも含めた全お寿司の中での最新僕的ランキングは・・・。

1、納豆巻き

2、いなり

3、巻き寿司

4、バッテラ

5、・・・

笑、変わっていませんし、納豆巻きが1位になっています笑。

と、そんなカミングアウトは置いておいて。

ノンアルコールビールとおいなりさん・納豆巻きを頂いて大満足の僕は・・・、全く酔っていないので元気が戻って、そのままの勢いでこちらへ。⬇︎

毎年ソラリアの山は見ています、天神にあるので必然的に。

今年は。⬇︎

輝いていました。

では意外にみなさんが注目しない真横はどうなっているのか?。⬇︎

ビルの吹き抜けとのコントラストが絶妙。

どこまでの流れ昇っていくような・・、見事でした。

そしてもう一面は。⬇︎

椅子から動かずに見惚れている方も沢山でしたが、僕は座ったら寝てしまいそうだったので遠慮しました笑。

それにしても、こんな飾り山を市内各地で見ることが出来る今年はやはり幸せです。

天神近辺の二つの『飾り山』を拝見したらあちらも見ない訳にはいきません。

勿論、同じ日ではありませんよ。

それがこちら。⬇︎

こちらは、空とのコンストラストが絶妙でした。

それでは逆は。⬇︎

こちらはTV局がテーマになっていました。

サザエさんもあれば、勇壮な飾りであったり、TV局まで・・・、全部見てみたいんですが、残り10ヶ所制覇は今年も夢かもです・・・。

 

さて経験のない夏を過ごしていますが今朝は?。⬇︎

曇りかな晴れかな?。

今日もよく分かりませんでした、ただ朝から蒸し暑い印象でした。

それではまたいつもの日々を過ごしましょう。

 

 

追記:

ちなみに舁き山には七つの流れがあります。

千代流、恵比須流、土居流、大黒流、東流、中洲流、西流の七つです。

ではどの地域が担っているのか?。

市のHPに分かりやすい地図がありました。⬇︎

博多の地形に詳しくない方にはちょっと分かりづらいかもですが・・・。

ある程度の街の形がわかる方にとっては、シンプルで分かりやすいです。

元々、博多っ子ではない僕なんて、ちょっと前までは東流れは東区の有志で運営され、西流れも西区の有志、だったらなんで早良流れや城南流れが無いんだろう?・・・なんて信じられないほどのことを思っていた時期もありました(大苦笑)。

でも知らないことは仕方ありません、知らなければ知ればいいだけのことです(完全な開き直り笑)。

実は最も驚いたのは、山笠は地域の町の自治体で運営されている行事なんです。

決して市の運営でも無いと!(勿論行政の強力なバックアップはあるんだと思います)。

・・・なんて知れば知るほど、キリがない山笠の世界です。

いずれにしても福岡が誇る行事です、大切にしていきたいものですね。

 

 

2022年07月07日
塩粒と赤いシャブリ・・・。

 

先週末は曇ってはいましたが・・・蒸し暑くて・・・。⬇︎

少し爽やかさを感じたいなと・・歩いていたら。⬇︎

うちわを頂きました。

おかげさまで週末から3連勝です。

この後にちょっと涼しい場所で。⬇︎

ちょっとモーニングでも?。

この時の自家製ホイップバターが絶品でした。⬇︎

時々感じる塩気がいい感じだよね、うんうん、ほのかに感じる粒々感が絶妙だよ・・なんてちょっと通ぶって話していて・・・。

よーく見てみたら・・・。⬇︎

パラパラっと塩が振ってありました笑。

粒を感じるはずです。

通ぶるとロクな事ありません笑。

それにしても美味しいバターとパンでした。

水分も補給でき元気満々になって少し歩いていたら、これまた爽やかな。⬇︎

夏に合いそうな白いワインですね。

サマーシャブリですかー、でもシャブリって聞いたことあるけどよく知らないな・・・苦笑。

ちょっとお店へ。⬇︎

確かに『夏こそ飲みたい辛口白ワイン』ですね・・・。

ここで素朴な疑問が・・・。

僕もワインはよく飲んでいますが、赤ばかり。

赤のシャブリは?。

・・・・・・・。⬇︎

シャブリに赤はありませんから要注意ですね笑。

お店で赤シャブリ最高なんて語ったり、シャブリの赤を・・なんて頼まなくてよかった・・・。

世の中いろんな所に落とし穴ならぬ・・・笑。

通ぶるのは控えめにですね。

 

 

2022年07月06日